2018-06-20 (Wed)
あちこち走ってて、ちょっとした段差を通過することはよくありますよね、
MTB だから、(細いタイヤを履いたりしてなければ)普通は少々の段差なんてなんともないし、
ちゃんとコントロールすれば、ごく浅い角度で通過したって平気。
なんですが、
ここ1年かそこらで、何度か、不思議な感覚を覚えたことがあって、
具体的には、
走っててリアホイールが(一瞬)フニャっとなる感覚(゚Д゚;)
例えば、高さ 5mm 程度の(段差と言っていいのか微妙なくらいの)ほんのちょっとの段差があるとき、
その段差に沿って走りながら(ごくごく浅い角度で)段差に上がったり下りたりする、ってのは
太いタイヤで走ってるならやったことがある人も多いと思うんですけど、
たまにですが、上がったり下りたりした直後に、
一瞬、リアホイールがフニャっとなる感覚があるんですよね(´・ω・`)
最初のうちは何が起きたかよくわからず、
タイヤの空気が減った??
とか思ったりしたんですが、
しっかり空気を入れた状態でも起きたので、おそらくタイヤ(の空気圧)のせいではないと。
ならばホイールが原因か???
とまでは思ってたものの、それ以上何かするわけでもなく放置してました。
それが最近になってまた気になってきまして、なんでかと言うと、
スタンディングの練習をしてて、
ハンドルを左右どちらかに切ってブレーキをかけ、足はペダルの力を加減してバランスを取る、
みたいなこと(なんかテキトーな説明やね(^^;;;)をやりますが、
下手くそなもんでペダルに力が入りすぎたりします、すると、
フロントホイールに(フロントホイールから見て横方向の)力がかかって
フニャっと変形することに気づいたんですよね(´・ω・`)
もちろんその変形は一時的なもので、力が抜ければ元の状態に戻りますし、
ホイールの振れも(フロント、リアとも)ぱっと見、なさそうなんで、
普通に走る分には問題ないと思うんですけど、
さっき書いた、リアホイールがフニャっとなる感覚があることと合わせて考えると、
ホイールがヘタってきた
ってことなんじゃないかと思うんですよ(´・ω・`)
完成車に付いてたホイールを、ろくにメンテしないで(去年 フロントハブ と リアハブ のメンテをしただけ(^^;;;)
何年も酷使(?)してたらそりゃヘタりもしますが、
ヘタってるのが正しいとして、どうしますかね、
やっぱホイール交換???
(高価なやつは無理だから)SHIMANO WH-MT35 とか???
(-ω-;)ウーン、密かに 11s 化を計画中(妄想中?)なのに・・・
どうする!?諭吉!!(へんじがない…ただのしかb (ry)
MTB だから、(細いタイヤを履いたりしてなければ)普通は少々の段差なんてなんともないし、
ちゃんとコントロールすれば、ごく浅い角度で通過したって平気。
なんですが、
ここ1年かそこらで、何度か、不思議な感覚を覚えたことがあって、
具体的には、
走っててリアホイールが(一瞬)フニャっとなる感覚(゚Д゚;)
例えば、高さ 5mm 程度の(段差と言っていいのか微妙なくらいの)ほんのちょっとの段差があるとき、
その段差に沿って走りながら(ごくごく浅い角度で)段差に上がったり下りたりする、ってのは
太いタイヤで走ってるならやったことがある人も多いと思うんですけど、
たまにですが、上がったり下りたりした直後に、
一瞬、リアホイールがフニャっとなる感覚があるんですよね(´・ω・`)
最初のうちは何が起きたかよくわからず、
タイヤの空気が減った??
とか思ったりしたんですが、
しっかり空気を入れた状態でも起きたので、おそらくタイヤ(の空気圧)のせいではないと。
ならばホイールが原因か???
とまでは思ってたものの、それ以上何かするわけでもなく放置してました。
それが最近になってまた気になってきまして、なんでかと言うと、
スタンディングの練習をしてて、
ハンドルを左右どちらかに切ってブレーキをかけ、足はペダルの力を加減してバランスを取る、
みたいなこと(なんかテキトーな説明やね(^^;;;)をやりますが、
下手くそなもんでペダルに力が入りすぎたりします、すると、
フロントホイールに(フロントホイールから見て横方向の)力がかかって
フニャっと変形することに気づいたんですよね(´・ω・`)
もちろんその変形は一時的なもので、力が抜ければ元の状態に戻りますし、
ホイールの振れも(フロント、リアとも)ぱっと見、なさそうなんで、
普通に走る分には問題ないと思うんですけど、
さっき書いた、リアホイールがフニャっとなる感覚があることと合わせて考えると、
ホイールがヘタってきた
ってことなんじゃないかと思うんですよ(´・ω・`)
完成車に付いてたホイールを、ろくにメンテしないで(去年 フロントハブ と リアハブ のメンテをしただけ(^^;;;)
何年も酷使(?)してたらそりゃヘタりもしますが、
ヘタってるのが正しいとして、どうしますかね、
やっぱホイール交換???
(高価なやつは無理だから)SHIMANO WH-MT35 とか???
(-ω-;)ウーン、密かに 11s 化を計画中(妄想中?)なのに・・・
どうする!?諭吉!!(へんじがない…ただのしかb (ry)
Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん
やっぱりスポークが伸びてるんでしょうか、
ニップルを締めればいい、というのは(なんとなく(^^;;;)わかりますが、
振れ取りをやったことはないですし、工具もありません。
もしやるとしたら、
・スポークテンションメーター
・ニップルレンチ
・振れ取り台
が必要ですよね、挑戦してみたいとは思いますが・・・
ちょっと考えます。
やっぱりスポークが伸びてるんでしょうか、
ニップルを締めればいい、というのは(なんとなく(^^;;;)わかりますが、
振れ取りをやったことはないですし、工具もありません。
もしやるとしたら、
・スポークテンションメーター
・ニップルレンチ
・振れ取り台
が必要ですよね、挑戦してみたいとは思いますが・・・
ちょっと考えます。
ホイールがフニャるのは恐らくスポークが金属疲労で伸びてスポークテンションが下がっているのが原因かと思います。
取り敢えず、ニップルを増し締めしてフレを取れば良いので意外と低予算で作業出来るかと。
フレ取りを経験した事が有れば割りと簡単にスポークを張れるのですが・・・如何でしょう?