2019-04-12 (Fri)
以前、フロントハブにシマノのハブ軸組立品とベアリングの玉を入れて、
若干ヤバい気がしつつも、そのまましばらく走ってました(近場だけですが(^^;;;)。
で今回、玉押しなんかがどうなってるのか、見てみますね。
しばらく走ってみたのには実は(いちおう)理由があって、
グリスをたっぷり付けてるとはいえ、金属同士が接触して動くわけで、
通常であれば、玉押しのベアリングの玉が当たる場所がわずかながらも摩耗して(もしくは研磨されて?)
スジが付いたりするじゃないですか、
その類のなんらかの変化があれば、部品の合いの良し悪しがわかるかも?って思ったので。
それじゃ、適度に端折ってチャチャッとやりますね。
まずここまでバラして

さらに右側のロックナットを緩めてスペーサーも外し、

玉押しも取ります。

汚れをざっとふいて、

玉押しを見てみますが

どこにも摩耗っぽいものはない??
と思ったら、
なんと先端部分が摩耗してるっぽい!!(゚Д゚;)マジか

念のため、左の玉押しも見てみましたが


同じように先端が摩耗してました。
今度はカップのグリスをふいて中を見てみましたが、

こちらはぱっと見、なんともなさそうに見えます。
当初ポタ郎は、玉押し(の先端)がカップに当たってる??
と思ったんですが、
ためしに玉押しを何もないカップに入れたら

奥まで入ったので

ここでやっと気づきました。
賢明な皆さんならとっくに気づいてますよね、
実際には玉押しは奥まで(カップに当たるまで)は入ってない、
なぜなら間にベアリングの玉があるから。
つまり、
玉押しの先端部分の摩耗はベアリングの玉が当たって出来たんだよ!!!
なっ、、、なんだってェーーー!!(AA略
えーっと・・・
手っ取り早く結論書いときますね、
フォーミュラのフロントハブにシマノのハブ軸組立品を入れたら、
玉押しの先端部分が太くてベアリングの玉が当たってしまうので合わない!!
※TALON 29er 2 のフロントハブに、シマノのハブ軸組立品 Y21H98050 を入れた場合
なんという無慈悲な結論(ノД`)・゜・。
いえね、合わないっぽいとは思ってました、、、思ってましたが、、、
ベアリングの玉が当たる場所が通常と違う、ってのは完全に想定外の状態なので、
とりあえず短期間走れるかもしれないけど、この先ずっと走るのは激ヤバですよね(´・ω・`)
さて、合わないのがハッキリしたところで、
ではどうするか、ですが・・・
つづきます
若干ヤバい気がしつつも、そのまましばらく走ってました(近場だけですが(^^;;;)。
で今回、玉押しなんかがどうなってるのか、見てみますね。
しばらく走ってみたのには実は(いちおう)理由があって、
グリスをたっぷり付けてるとはいえ、金属同士が接触して動くわけで、
通常であれば、玉押しのベアリングの玉が当たる場所がわずかながらも摩耗して(もしくは研磨されて?)
スジが付いたりするじゃないですか、
その類のなんらかの変化があれば、部品の合いの良し悪しがわかるかも?って思ったので。
それじゃ、適度に端折ってチャチャッとやりますね。
まずここまでバラして

さらに右側のロックナットを緩めてスペーサーも外し、

玉押しも取ります。

汚れをざっとふいて、

玉押しを見てみますが

どこにも摩耗っぽいものはない??
と思ったら、
なんと先端部分が摩耗してるっぽい!!(゚Д゚;)マジか

念のため、左の玉押しも見てみましたが


同じように先端が摩耗してました。
今度はカップのグリスをふいて中を見てみましたが、

こちらはぱっと見、なんともなさそうに見えます。
当初ポタ郎は、玉押し(の先端)がカップに当たってる??
と思ったんですが、
ためしに玉押しを何もないカップに入れたら

奥まで入ったので

ここでやっと気づきました。
賢明な皆さんならとっくに気づいてますよね、
実際には玉押しは奥まで(カップに当たるまで)は入ってない、
なぜなら間にベアリングの玉があるから。
つまり、
玉押しの先端部分の摩耗はベアリングの玉が当たって出来たんだよ!!!
なっ、、、なんだってェーーー!!(AA略
えーっと・・・
手っ取り早く結論書いときますね、
フォーミュラのフロントハブにシマノのハブ軸組立品を入れたら、
玉押しの先端部分が太くてベアリングの玉が当たってしまうので合わない!!
※TALON 29er 2 のフロントハブに、シマノのハブ軸組立品 Y21H98050 を入れた場合
なんという無慈悲な結論(ノД`)・゜・。
いえね、合わないっぽいとは思ってました、、、思ってましたが、、、
ベアリングの玉が当たる場所が通常と違う、ってのは完全に想定外の状態なので、
とりあえず短期間走れるかもしれないけど、この先ずっと走るのは激ヤバですよね(´・ω・`)
さて、合わないのがハッキリしたところで、
ではどうするか、ですが・・・
つづきます
- 関連記事
-
- 玉押しが合わないのでしゃーなく・・・(´・ω・`)
- フォーミュラのフロントハブにシマノのハブ軸組立品を入れたらこうなった!!
- フォーミュラのフロントハブにシマノのハブ軸組立品を入れたらどうなる!?
- フロントハブをばらしてみたんですが・・・(´・ω・`)
- ハブ軸組立品とベアリングの玉をチェック
Re: No Subject * by ポタ郎
次郎 さん
合わない玉押しを使うのは危険だからやめました。
いつになるかわかりませんが、将来的には完組ホイールを考えてます。
合わない玉押しを使うのは危険だからやめました。
いつになるかわかりませんが、将来的には完組ホイールを考えてます。
No Subject * by くんくんの父
同じこと考えますよね、やっぱり。
私もGIANTのGravierに同じハブ軸組み立て品を試して撃沈、素直に純正完組ホイールを補修部品として取り寄せました。27.5インチ、リムブレーキ用ですが、7,000円台だったと思います。リヤはシマノの玉押しでバッチでしたけど。
私もGIANTのGravierに同じハブ軸組み立て品を試して撃沈、素直に純正完組ホイールを補修部品として取り寄せました。27.5インチ、リムブレーキ用ですが、7,000円台だったと思います。リヤはシマノの玉押しでバッチでしたけど。
Re: No Subject * by ポタ郎
くんくんの父 さん
メーカーが違うけど、ぱっと見似てるからどうにかなるかも、と思ったんですが甘かった orz...
結局古い玉押しのままになってましたが、やっと完組ホイールに変わりそうです。
メーカーが違うけど、ぱっと見似てるからどうにかなるかも、と思ったんですが甘かった orz...
結局古い玉押しのままになってましたが、やっと完組ホイールに変わりそうです。
ハブ組み替えか廉価中華ホイールを勧めます。ブーストでなければ1万円前後で買えるはずです。