29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  未分類 >  停止する際の変速どうやってますか?

停止する際の変速どうやってますか?

走ってて、(急ブレーキとかじゃなく)普通に停止する際、

減速しながら軽いギアに落とす、ってのは皆さんやってるんじゃないかと思います。


もち、ポタ郎もやってまして、

8s だったときは、いつもローギア(32T)まで落としてました。

あまり考えずにとにかく何度もシフトダウンしてローギアまで落としきる感じで。




11s化をやった直後、厳密には 11s化 するよ(その5)の直後くらいのとき、

買い物に行った先で TALON 29er 2 を停めるときに

同じように何も考えずにローギア(46T)まで落としてしまい、

帰りに走り出そうとしたとき、

8s のときと同じ感じで(11s に慣れてなかった orz...)グッと体重をかけてペダルを踏みこんだら、

フロントが浮いてバランスを崩し、あやうくヤバいことになりかけました(T_T)

※ギアが軽すぎることに気づいてなかったのが主な原因ですが、加えて、そこそこ重たいものを背中に背負ってたのと、後ろ乗りっぽくなってた(気がする)こともあるかもしれません。


幸い、単にポタ郎がチョイ肝を冷やしただけですんだのですが、

変速の仕方をちゃんと考えないとイカンネ(`・ω・´)、ってことになりまして。




11s化 により、スプロケットは

SHIMANO CS-HG51-8 11-32T から

SHIMANO CS-M8000 11s 11-46T(11-13-15-17-19-21-24-28-32-37-46T) になったから、

8s のときのローギア(の歯数 32T)にちょうどピッタリ合うのが(11s の)3速ギアなので、

単純に考えると、街乗りで普段使いするのは3速ギアからトップギアまで、ってことになりそうなんですよ、

街乗り限定なら、(ギア比の範囲だけを考えれば)8s でほぼほぼ過不足なかったからね。


ってことは、

停止するときに3速に落とせばいいわけなんですけど、

走ってるときに、今 xx速だ、ってのを常に意識してるわけじゃないし(ホントは意識したほうがいいのかもしれないけど)、

シフター のインジケーターもないので、

いざパパっと3速に落とそうとしても、ポタ郎的にはかなりテキトーになりそうで、

全然確実じゃない(´・ω・`)




なので、結局、

(何度かシフトダウンして)ローギアまで落としきってから、すぐに2回シフトアップする

という方法をやってます。


このやり方だと、今何速なのかを全く気にする必要がなく、とにかくローギアまで落とせばいいのと、

そのあとの2回シフトアップってのも、実質1回だけリリースレバーを押し込めばOK。

※マルチリリースなので


シフトアップの分の動作が増えるっちゃ増えるんですが、慣れれば反射的に手が動いて

気づいたときにはちゃんと3速になっててバッチリ!!(´▽`)(たぶんね(^^;;;)




でも誰か他にもっといいやり方があったら教えてください m(_ _)m


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
No Subject * by タクマ
こんにちは

自分もロー32or34の時は28or30発進だったので似たような事やってました。

結果的に使いきれなきゃ意味は無いし、36×22のフロントダブルなのでCS-6500の12-27に変えちゃってます。

1×なら自分はそのまま使っちゃいそうですが・・・(ズボラなもんで・・・)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> 自分もロー32or34の時は28or30発進だったので似たような事やってました。

他にもやってる人がいることがわかって、チョイ気が楽になりました。


> 結果的に使いきれなきゃ意味は無い

まさにそういうことですよね、でもあいかわらず近場しか走ってないので

今のところはローギアという名の重りに(ほぼほぼ)なってます orz...

たまに、高ケイデンストレーニングっぽくシャカシャカ回したりはしますが(ごく短時間だけ(^^;;;)


ひまがあればこの週末にでもちゃんと走りたい(ローギアも活用したい!!)ですけど、

なんだかんだつぶれそうな予感(´・ω・`)

コメント






管理者にだけ表示を許可する

No Subject

こんにちは

自分もロー32or34の時は28or30発進だったので似たような事やってました。

結果的に使いきれなきゃ意味は無いし、36×22のフロントダブルなのでCS-6500の12-27に変えちゃってます。

1×なら自分はそのまま使っちゃいそうですが・・・(ズボラなもんで・・・)
2019-11-15 * タクマ [ 編集 ]

Re: No Subject

タクマ さん


> 自分もロー32or34の時は28or30発進だったので似たような事やってました。

他にもやってる人がいることがわかって、チョイ気が楽になりました。


> 結果的に使いきれなきゃ意味は無い

まさにそういうことですよね、でもあいかわらず近場しか走ってないので

今のところはローギアという名の重りに(ほぼほぼ)なってます orz...

たまに、高ケイデンストレーニングっぽくシャカシャカ回したりはしますが(ごく短時間だけ(^^;;;)


ひまがあればこの週末にでもちゃんと走りたい(ローギアも活用したい!!)ですけど、

なんだかんだつぶれそうな予感(´・ω・`)
2019-11-15 * ポタ郎 [ 編集 ]