2020-03-24 (Tue)
前回 までに、TALON 29er 2 に取り付け可能な完組ホイールを
ひととおり(ザックリ?)見てきたつもりでいたんですが、
さらに追加で3種見つけてしまいました・・・(すっかり見落としてた、とも言う(;^ω^))
・MAVIC クロスマックス 29(ノンブーストタイプ)
・FULCRUM Red Zone 5 29
・FULCRUM Red Zone 7 29
※Red Zone 5/7 は、クイックリリースレバーが付属しない
いずれもフロント、リアともにアダプターが付属し、
クイックリリースとスルーアクスル(フロント:15×100mm、リア:12×142mm)
に対応するみたいです。あと、チューブレスも対応。
価格はペアでだいたい3万円台前半~4万円ほどですね。
ちなみに、MAVIC クロスライド FTS-X もこの価格帯ですが、クリンチャーです。
今のホイールは、安い完成車に付いてたやつをそのまんま8年間ずっと使ってるわけで、
SHIMANO WH-MT500(ペアで1万5千円ほど)に変えたとしても
間違いなくグレードアップするハズですが、
なんかいろいろ見まくってるうちに、
せっかくなんでもうチョイ奮発しちゃうってのもアリかも?って思ってきてまして・・・
今回見つけた3種の中でどれにしようか、また悩んでます(;´∀`)(いいかげん悩みすぎィ)
ひととおり(ザックリ?)見てきたつもりでいたんですが、
さらに追加で3種見つけてしまいました・・・(すっかり見落としてた、とも言う(;^ω^))
・MAVIC クロスマックス 29(ノンブーストタイプ)
・FULCRUM Red Zone 5 29
・FULCRUM Red Zone 7 29
※Red Zone 5/7 は、クイックリリースレバーが付属しない
いずれもフロント、リアともにアダプターが付属し、
クイックリリースとスルーアクスル(フロント:15×100mm、リア:12×142mm)
に対応するみたいです。あと、チューブレスも対応。
価格はペアでだいたい3万円台前半~4万円ほどですね。
ちなみに、MAVIC クロスライド FTS-X もこの価格帯ですが、クリンチャーです。
今のホイールは、安い完成車に付いてたやつをそのまんま8年間ずっと使ってるわけで、
SHIMANO WH-MT500(ペアで1万5千円ほど)に変えたとしても
間違いなくグレードアップするハズですが、
なんかいろいろ見まくってるうちに、
せっかくなんでもうチョイ奮発しちゃうってのもアリかも?って思ってきてまして・・・
今回見つけた3種の中でどれにしようか、また悩んでます(;´∀`)(いいかげん悩みすぎィ)
Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん
FULCRUM Red Zone 5/7 なんですけど、BOOST のやつと
無印 のやつ("ワン・ハブ・フィット・オール" と書いてあることもある)があるみたいで、
無印 の方は、リアもアダプターによってクイックリリース対応になると思ってます。
なので、ペアも可能かと。
これがもし間違ってたら、ポチるとヤバいことになりますが・・・(゚Д゚;)
FULCRUM Red Zone 5/7 なんですけど、BOOST のやつと
無印 のやつ("ワン・ハブ・フィット・オール" と書いてあることもある)があるみたいで、
無印 の方は、リアもアダプターによってクイックリリース対応になると思ってます。
なので、ペアも可能かと。
これがもし間違ってたら、ポチるとヤバいことになりますが・・・(゚Д゚;)
フルクラムのレッドゾーンシリーズ良いじゃないですか!
残念なのはリヤ142mmなのでリヤは使用不可な事・・・
揃えて使うならMT500かMavicになる事が残念ですね・・・(^_^;)