2020-06-22 (Mon)
ホイール交換 の際に ディスクローター も交換しましたが、
その関係か、
今のところ、リアブレーキは(街乗りには)ほぼほぼ問題なく効いてる感じなんですけど
フロントの方は効きがいまいち(´・ω・`)
まだ当たりがちゃんとついてないんだろな~、くらいにテキトーに思ってたんですけど、
ふとディスクローターとパッドが擦れた部分を見たら
こんな感じになってました。


なんか端っこの方だけ擦ってるように見えなくもない(´・ω・`)
それともこんなもんなんですかね?
ブレーキパッドが古いせいで摩耗してて、
(交換後の)形状が異なるディスクローターにうまく当たってないとか?
そうであれば当たりをつければいいだけかも、ですが・・・
もうチョイ調べてみます。
その関係か、
今のところ、リアブレーキは(街乗りには)ほぼほぼ問題なく効いてる感じなんですけど
フロントの方は効きがいまいち(´・ω・`)
まだ当たりがちゃんとついてないんだろな~、くらいにテキトーに思ってたんですけど、
ふとディスクローターとパッドが擦れた部分を見たら
こんな感じになってました。


なんか端っこの方だけ擦ってるように見えなくもない(´・ω・`)
それともこんなもんなんですかね?
ブレーキパッドが古いせいで摩耗してて、
(交換後の)形状が異なるディスクローターにうまく当たってないとか?
そうであれば当たりをつければいいだけかも、ですが・・・
もうチョイ調べてみます。
- 関連記事
-
- 夏用マスクをゲット!!
- ブレーキパッドがちゃんと当たっているか?
- ブレーキパッドの当たり方が気になる
- あっさり梅雨入り(´・ω・`)
- 【サイクリングしまなみ2020】中止になりました(ノД`)・゜・。
Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん
> パッドとローター外周部がツラ位置かローターよりパッドが内側に入ってれば問題有りません。
まずはこれを確認してみます。
> 尚、SM-RT70はナロー用と言いつつワイドパッドを飲み込める制動面を持ってます。(M555とメカディスクのM465で確認済み)
なるほど、制動面が広いんですね(放熱の関係?)。
つまり、
パッドがちゃんと当たっていても制動面が余る(パッドが当たらない部分ができる)けど問題ない
ってな感じですか。
> パッドとローター外周部がツラ位置かローターよりパッドが内側に入ってれば問題有りません。
まずはこれを確認してみます。
> 尚、SM-RT70はナロー用と言いつつワイドパッドを飲み込める制動面を持ってます。(M555とメカディスクのM465で確認済み)
なるほど、制動面が広いんですね(放熱の関係?)。
つまり、
パッドがちゃんと当たっていても制動面が余る(パッドが当たらない部分ができる)けど問題ない
ってな感じですか。
パッドとローター外周部がツラ位置かローターよりパッドが内側に入ってれば問題有りません。
シマノの現行型パッドはホイールを嵌めやすくするために面取りをしてありますが、その面取り分当たり面積が減ってる事はありえます。
尚、SM-RT70はナロー用と言いつつワイドパッドを飲み込める制動面を持ってます。(M555とメカディスクのM465で確認済み)
4PotキャリパーのM8020(面取り無しパッド)と2Pot(面取り有りパッド)のM8000で接触面積も変わって居たので、ローターから外周部方向にパッドがはみ出てなければ問題無いかなと思います。