29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  未分類 >  フロントサスペンション、ポチりましたッッ!!(`・ω・´)ゞ

フロントサスペンション、ポチりましたッッ!!(`・ω・´)ゞ

ポチったのは、

SR SUNTOUR(SRサンツアー) EPIXON(エピクソン) ブラックスタンチオン RL-R-29 ブラック

ってやつ。


以前の記事 のとおり、かなり値段が安かったわけですが、その理由は、並行輸入品なのと、完成車外しのものっぽい(下玉押しを入れる辺りにキズ?があるかも、とのこと)からでしょうか。


"スタンチオン" という言葉はつい最近知ったのですが、サスペンションのインナーチューブのことをスタンチオンチューブと呼ぶようでして、
そいつが今回のはブラックハードアノダイズド加工とやらが(よくわかってない(^^;;;)施されてるらしく、ちょっと高級かな?と勝手に期待してます。




で、前回の記事 で悩んでいた、交換作業をどういう感じで進めるか、ということなんですが、

今のヘッドパーツをそのまま再利用する(下玉押しも、今のやつを丁寧に外して新しいフロントサスペンションに移植する)

という方針でやってみることにしました。

もちろん、(これも前回書きましたが)今使ってるヘッドパーツが傷んでなくて、それをきれいに外すことができれば、という条件付きですが。


これがうまくいけば、(結局まだよくわかってない)交換用のヘッドパーツを購入する必要がなくなるだけでなく、
今のワンをヘッドから外す工具と、新しいワンをヘッドに圧入する工具も不要になりますよね。


というわけで、とりあえず必要な工具は、

・パイプカッター

・スターナットセッター

・クラウンレースインストーラー(他にもいろんな名前があるみたいだけど、下玉押しをコラムに圧入する工具ね)

くらいでしょうか?


どれもそんなには高くないね、と言いたいところですが、、、まとまるとそこそこの金額になるかも(´・ω・`)

パイプカッター以外は自作してる人もいるみたいですが、ポタ郎は、、、やっぱちゃんとした工具を使おうと思います。

なお、下玉押しを外すのはカッター歯とドライバーを使ってできそうなので、それでやってみるつもりです(`・ω・´)


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
No title * by yag
うむ..
正直何を言うてるかわからん

そんなことより走るべし
剣山スーパー林道を知っているかい?


Re: No title * by ポタ郎
剣山スーパー林道って、名前を聞いたことがある程度しか知らなかった(剣山の近くなんだろうなくらい(^^;;;)ので
ググってみましたが、80km以上あるんですね、しかも大部分がダートみたいで。

yagさんは何度か走りに行かれてるようで、すごいです。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

No title

うむ..
正直何を言うてるかわからん

そんなことより走るべし
剣山スーパー林道を知っているかい?

2017-09-22 * yag [ 編集 ]

Re: No title

剣山スーパー林道って、名前を聞いたことがある程度しか知らなかった(剣山の近くなんだろうなくらい(^^;;;)ので
ググってみましたが、80km以上あるんですね、しかも大部分がダートみたいで。

yagさんは何度か走りに行かれてるようで、すごいです。
2017-09-23 * ポタ郎 [ 編集 ]