2020-01-09 (Thu)
前回、タイヤ交換しようとしたらタイヤとチューブがくっついててビックリ(◎_◎;)それでもなんとかくっついたチューブをはがしてタイヤ交換を終わらせました。MTB でもタイヤとチューブがくっつくから、タイヤパウダーをちゃんと付けるべき、ってのを、まさに身をもって実感しましたが、結局、タイヤパウダーなしで作業したので、またくっつく(かもしれない)問題はそのままになってます(´・ω・`)ここで何も考えずにタイヤパウダー...
No Subject * by Nerv
私的使用方法ですが、
タイヤ内部を洗浄して、「トゲ・異物等が無いこと」を確認します。
チューブを水洗いして乾燥後に劣化が無いことを確認し「チューブにミネラルオイル(ブレーキ用)を指で薄~くぬりぬりしてシッカロールを軽くまぶす」感じで使っています。
新品チューブの場合は、タイヤパウダーが付けてあることが多いのでそのままで装着。
タイヤ内部を洗浄して、「トゲ・異物等が無いこと」を確認します。
チューブを水洗いして乾燥後に劣化が無いことを確認し「チューブにミネラルオイル(ブレーキ用)を指で薄~くぬりぬりしてシッカロールを軽くまぶす」感じで使っています。
新品チューブの場合は、タイヤパウダーが付けてあることが多いのでそのままで装着。
Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん
Nerv さん
単にタイヤパウダー(もしくはベビーパウダー)をタイヤかチューブに薄く付ければいいだけ
と思ってたんですけど、もっと工夫するやり方もあるんですね。
今のところチューブに付けようかと思ってますが・・・ベビーパウダーだけかも(手抜き?)
Nerv さん
単にタイヤパウダー(もしくはベビーパウダー)をタイヤかチューブに薄く付ければいいだけ
と思ってたんですけど、もっと工夫するやり方もあるんですね。
今のところチューブに付けようかと思ってますが・・・ベビーパウダーだけかも(手抜き?)
個人的所感としては、水で練ってもミネラルオイルで練っても耐久性はさほど変わらないかなと思います。
因みに現在四年目に突入してます・・・ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )