29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP > ハブ

フロントハブの玉押しのキズ問題、ついに動く!?

フロントハブの玉押しのキズ問題、ついに動く!?

リニューアルした後も順調に(?)チョコチョコチョコチョコ(スタイルシートとか)いじってまして、それのチェックなんかもあって、過去の記事をいろいろ見て回ったりしてました。で、初めて自分でハブをメンテしたときの記事 を見直したときに、そういえば、キズ入りの玉押しをほったらかしにしてるなと(ひとごとみたいやね(-_-;))※ちなみに当時の玉押しの状態はこんなでしたいえね、もち、気にはなってたんですよ、なってたん...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
お疲れ様です。

シマノの安いハブ軸組assyですかね。

メーカー完組のホイールに使えるかは未知数ですが、やってみる価値は有るかと思います。

理想はオフセットリムを使った手組なのでしょうが、リムが高い&柔らかい(DTの話)上に予算を考慮するとMT35-29が無難そうですね・・・

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> シマノの安いハブ軸組assyですかね。
>
> メーカー完組のホイールに使えるかは未知数ですが、やってみる価値は有るかと思います。

返信する前に新しい記事を書いちゃいましたが、

シマノのハブ軸組立品 Y21H98050 がとりあえず候補なんですけど、合うかどうか。

合わなくてもネタになるとは思いますが(^^;;;

リアハブの状態をチェック

リアハブの状態をチェック

前回、振れ取りセット3回目で無事に(?)リアホイールの振れ取りが終わったので、リアハブの状態をチェックしておきますね。ちなみに、まだ サイクリングしまなみ2018 を走る前の話ですよ。以前、フロントホイールの振れ取り後にフロントハブをチェックしました。そのときはがたつきを感じて玉当たり調整しましたが、今回リアハブはどうでしょうね。リアホイールを外してクイックリリースを抜き、ダストキャップを外した状態でハ...

... 続きを読む

* by タクマ
振れ取り編お疲れ様でした!

ホイールのメンテナンスは沼に嵌まるような物なので、若干自分のコメントで問題が無いか心配でしたが・・・(実際不備がありましたね。)

何とか完結出来て良かったです。

次の記事も楽しみにしてます。

Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん


一人でテキトーにやってたらそれなりの仕上がりにしかならなかったかもしれませんし、

そもそも初めの段階で、振れ取りを選択しないで完組ホイールを買ってた可能性が高いですね。


コメントでいろいろ教わったおかげでいい出来になったと思います。感謝感謝です m(_ _)m

おまけで自分も少しはレベルアップしたんじゃないかと勝手に思ってます(^^;;;

フロントハブの玉当たりをチェック

フロントハブの玉当たりをチェック

前回、フロントタイヤを付け直した際にミスってバルブの根元が裂けてしまいチューブを交換するはめに(´;ω;`)おかげでフロントハブのチェックが後回しになっちゃってましたが、今回こそはちゃんとやりますよ(`・ω・´)フロントホイールからクイックリリースを抜いて、ハブ軸を直接触ってみます。普通に回しただけだと特に違和感を感じなかったのですが、軸に対して垂直方向にグリグリしてみたら、そこそこがたつきがありました。やは...

... 続きを読む

No title * by Manohiro
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。

マウンテンバイクにご無沙汰しています。

そろそろ、枯葉のシーズンです。

枯葉の上を走る心地は最高です、

担ぎありの山へ行くかな?

今後も訪問させていただきます。
応援、完了しました。
よろしくお願い致します。

Re: No title * by ポタ郎
Manohiro さん


今は走るのにちょうどいい時期ですよね、

リアホイールの振れ取りを終わらせたらタップリ走ろうと思ってます。

アウトドア&フィッシング ナチュラム