前回 問題になってた、ERGON(エルゴン) BA ヒップパック のチューブを受ける小物。台座部分の裏を見るとベルトに引っかけてるだけっぽい。ならば・・・とったどーーー!!(^o^)/せっかくなので観察しときます。意味があるのかわかりませんが、引っかけるところは左右非対称ですね。ちなみに、チューブに付けるやつと台座、両方に磁石が付いてます。そしたら今度はCAMELBAK REPACK(キャメルバック リパック) LR 4。※リザーバー...
ERGON(エルゴン) BA ヒップパック はハイドレーションに対応してまして、別売りになりますが ハイドレーションバッグ BH150 を使用できます。もっとも、BH150 をポチる予定は今のところないですし、ハイドレーションなら CAMELBAK REPACK LR 4 があるからそっちでいいや、くらいに当初は思ってました。なんですが・・・BH150 も REPACK LR 4 付属のリザーバー(※)もどちらも容量1.5Lなんですよ、※以後、単に "リザーバー" と記...
(その1) につづいて ERGON(エルゴン) BA ヒップパック の荷室を見ていきますね。まずはメインの荷室。超ザックリではありますが、(ダイヤルを緩めた状態で)幅24cm×高さ16cm×マチ9cm程度。チョイ見づらいんですけど奥の黒い部分はやわらかい布で覆われたポケットとジッパー付きメッシュポケットの二段構成。幅18cm×高さ12cm程度。布で覆われた方のポケットはスマホなんかを入れるのに良さそう。両サイドには小さめのポケット...
えー単刀直入に結論を申し上げますと連休は走る走る詐欺になりました orz...(ゴロゴロしてたわけじゃないんですけどね)しゃーないので切り替えてチェックしちゃいますね。少々ボケ画像がありますがご容赦ください m(_ _)mでは本題。ERGON(エルゴン) BA ヒップパック です。ぱっと見気になるのは荷室の外側にあるダイヤルですが詳細は後述。カタログスペックでは容量3Lで最大3kgまでとなってまして、ハイドレーションにも対応し...
以前の記事 でバックパックを探してましたが、ポチってたのが届きました。OSPREY(オスプレー) ウルトラライトスタッフパック です。カラーはエレクトリックライム。左の赤いのはショップ陳列用の台紙(?)ですかね。台紙の裏。こちらのカタログスペックによると容量 18L、広げると 42×22×19cm、ちっちゃくすると 11×11×5cm、重量 90g とあります。広げたところ。上にペロッと出てるのは、ちっちゃくした際に本体を収納するポー...
以前の記事 で、ハイドレーションバッグ(CAMELBAK REPACK LR 4)にはあまり荷物を入れられないという結論になってから他の方法でどうにかして荷物を増やせないかと、いろいろ考えてました。当初、(ハイドレーションバッグに付いてる)デイジーチェーンに小型バッグ的な何かを引っ掛けるなりなんなりして取り付けようとしてたんですが、このやり方は、常時荷物を増やせるメリットがある反面、体にフィットするようにうまい具合に...
ハイドレーションバッグ(CAMELBAK REPACK LR 4)の容量はカタログスペックでは リザーバー1.5L、その他2.5L となってまして、この値を見ただけだと、水1.5Lに加えて結構いろいろ持って行けそうに思えるじゃないですか、なので当初、アレ入れてコレ入れて、追加でコイツも入れて・・・ってやってたんですが、どうもうまくいかず、結局、荷物を大幅に断捨離(;´Д`)さらに、ウエストバッグタイプならではのことかもですけど、ライド...
最後までしぶとく残ってた四国地方の梅雨も月曜には明けて、さらに、連休+夏休み+東京オリンピック というスーパー欲張りセット(メガ盛り)(∩´∀`)∩ワーイ みたいなタイミングですよね、コロナさえなければ・・・(´・ω・`)ポタ郎もこの連休中に少しは走ろうと思ってますが(すでに1日経過してるけど(^^;;;)観光や帰省などで人の流れが一気に増加してるっぽいので、走るにしてもほどほどの距離にして途中、あちこち寄りまくるのも...
交通規制は大変ですね、仕事だと特に。
アスファルトの件は、本番には影響しないと思いますが・・・よりによってロードレースのコースってとこがコワい(´・ω・`)
> ハイドレは水以外はカビ、雑菌等の原因なので厳禁と言われてますが、中にはスポドリを入れて凍らせて使う猛者も居るようで・・・
いちおう水(もしくは氷水)オンリーのつもりなんですけど、どちらにせよちゃんと洗ってしっかり乾かすようにしようと思ってます。
前回 チェックしたAPIDURA(アピデュラ) ドライ エクスペディション トップチューブパック レギュラーを TALON 29er 2 に取り付けますね。とりあえず何も付けてない状態。まずはヘッドチューブの側に付けてみます。こんな感じ。トップチューブのストラップはアウター受けの外側を巻く形になってますが特に問題なく固定できてますね。カラーリングもサイズ感も TALON 29er 2 にマッチしててなかなかいいんじゃないでしょうか?(自...
バッグ なのか パック なのか・・・ソートー、じゃなくてチョイとだけ(^^;;;悩んでましたが、本来の名称 TOP TUBE PACK(トップチューブパック)で書きますね。※日本語表記では "トップチューブバッグ" と書いてあることが多いみたいですが、同じ商品です。・・・というわけで、APIDURA(アピデュラ) ドライ エクスペディション トップチューブパック レギュラーサイズ違いでレギュラー(容量 0.5L)とラージ(同 1L)があります...
東京オリンピックで仕事の移動が大変になって参りました・・・(白目)
また、自分の住んでる界隈もロードレースのコースになってるので嫌になりますね・・・(アスファルト散乱のニュースも有ったばかりです・・・)
夏場はハイドレ有ると良いですよね、自分も欲しいです。
ハイドレは水以外はカビ、雑菌等の原因なので厳禁と言われてますが、中にはスポドリを入れて凍らせて使う猛者も居るようで・・・
いずれにしても、熱中症等には気を付けて自転車を楽しみましょう。