29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > パンク

パンク修理キット LEZYNE TUBELESS KIT(レザイン チューブレスキット) をチェック

パンク修理キット LEZYNE TUBELESS KIT(レザイン チューブレスキット) をチェック

チューブレス用のパンク修理キット LEZYNE TUBELESS KIT(レザイン チューブレスキット) です。タイヤの穴に樹脂の詰め物("タイヤプラグ" または単に "プラグ" と呼ぶ)を突っ込み、(もともとタイヤの中に入れてある)シーラントとの合わせ技で穴を塞いで走行可能にするというもので、ダイアテック公式 によると、MTBやグラベルバイクのように太くて空気圧が低いタイヤへの使用を想定してるようです。LEZYNE(レザイン) TUBELESS...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん○○わ。

見た感じ自動車とかオートバイのパンク修理キットを小型化した感じですねぇ・・・

プラグとシーラントで塞ぐとしても・・・どれだけ持つのかは興味と期待と不安混じりって感じですかね?

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


出先でパンクしたとき、自走して帰宅するまでの何時間かだけでももってくれればいいんですけど、

ホントに穴が塞がるのか、実際にやってみるまでわからないというのが正直なところですね。

それでも、パンク対策に何も持って行かないよりはだいぶマシだろうと思ってます(^^;;;

とりあえずパンク対策決定!!

とりあえずパンク対策決定!!

以前、(チューブレス化したタイヤの)ライドでのパンク対策をどうするか悩んでたままそれっきりになってましたが(^^;;;、とりあえず決めました。携帯ポンプ(※)とコレ↓↓だけ持って行くことにしますッ!!(`・ω・´)ゞLEZYNE(レザイン) TUBELESS KIT(チューブレスキット) チューブレスタイヤ修理キットposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング※携帯工具などパンク修理以外で必要なものは当然持って行きますよこれで...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん○○わ。

携行する装備って常々悩みますよね。

相変わらずチューブドなんでSCHWALBEの♯13と最悪の時用でパンク修理道具一式を未だに持ち歩いてます・・・(-_-;)

バック込み車載道具一式で軽く2kg位有りそうです・・・

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


こちらは去年、ハイドレーション付きのウエストバッグを使い始めてから

ライドにウエストバッグを持って行くことが多いのですが、

その場合、(29erの)チューブはデカくて収納しづらいのでいつも困ってました(;^ω^)

チューブを持って行かなくて済むと(いろんな意味で)かなり楽になります。

あとは、実際に支障がなければいいんですけどね(^^;;;

ライドでのパンク対策について考えてました

ライドでのパンク対策について考えてました

クリンチャーの場合、ライド中にパンクしたらチューブにパッチを貼って直すか、チューブを交換するのが一般的だと思います。タイヤの穴が大きいとき(バーストしたとか)はタイヤブートを使ったりもしますね。TOPEAK(トピーク) フライペーパー グルーレス パッチ キットposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ParkTool(パークツール) TB-2 タイヤブートposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングで...

... 続きを読む

リアホップか~ら~の~??

リアホップか~ら~の~??

前回、リアホップの練習をしてて着地の際に結構な衝撃があったことを書きました。少なくともその時点ではなんともないと思ってたんですが・・・翌日タイヤを見たらペッタンコ(;゚Д゚)見事にパンクしてました(´;ω;`)最大の原因はおそらく、空気圧が下がってた(下がりすぎてた)こと。それに加えて技の着地が下手で(たぶんですが、着地するときに抜重ができてなかった)パンクした、ってことだと思います。実はポタ郎、空気圧が下が...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんばんは。

タイヤバーストまで行かないで良かったですね(^_^;)

フリーボディは何とも言えないですねぇ・・・
ESCAPE R3辺りのFORMULAハブは11mmの六角レンチで外してる人も居ますが、TALON2には合うか解りませんし・・・(-_-;)

WH-MT35-29が補修用には無難でしょうね。(^_^;)(スポークホルダー1.8mm用の追加購入とニップルレンチは買い直しですが・・・)

No Subject * by タクマ
コメントした後に気づいたのですが、WH-MT35-29は廃番でWH-MT500-CL-F-29とWH-MT500-CL-R-29に変わってますね。(^_^;)

26インチは全滅、手組もそろそろハブやリムが怪しくなってまいりました・・・f(^_^;

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> タイヤバーストまで行かないで良かったですね(^_^;)

ぱっと見、タイヤは大丈夫そうです。

最軽量のタイヤ(MAXXLITE 29)だから全体的に薄い感じはしますが、XC向けの耐久性はそれなりにあるはずで、

今回のようなこと(軽い?リム打ち)くらいなら、たいしたことないのかも。


> フリーボディは何とも言えないですねぇ・・・
> ESCAPE R3辺りのFORMULAハブは11mmの六角レンチで外してる人も居ますが、TALON2には合うか解りませんし・・・(-_-;)
>
> WH-MT35-29が補修用には無難でしょうね。(^_^;)(スポークホルダー1.8mm用の追加購入とニップルレンチは買い直しですが・・・)

> コメントした後に気づいたのですが、WH-MT35-29は廃番でWH-MT500-CL-F-29とWH-MT500-CL-R-29に変わってますね。(^_^;)

WH-MT35-29は廃番ですか!?(゚Д゚;)

WH-MT500系の方が出来がイイならうれしいけど、どうなんでしょうね。

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム