29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > 当たり

またリアブレーキが鳴くようになったので対策してみた

またリアブレーキが鳴くようになったので対策してみた

リアブレーキを交換した直後の鳴き はたいして経たないうちに収まり、それからは何事もなく走ってたんですが、最近になって、また鳴き始めたんですよ(´・ω・`)しかも今回は鳴く条件がヤバくて、(必ずでもないけど)ブレーキをかけたとき、停止する少し前から完全に停止するまでの間(1秒前後?)に、結構うるさく鳴くんですよね(´・ω・`)最初のうちはあまり気にならなかったので放置してたら、徐々に悪化してこの状態(´;ω;`)で昨...

... 続きを読む

リアブレーキの当たり&鳴き

リアブレーキの当たり&鳴き

リアブレーキも交換して、めでたく左右両方とも1フィンガーになったわけですけど、長いこと2フィンガーだったからなんでしょうね、たまに、無意識に人差し指と中指をいっぺんにブレーキレバーにかけそうになったり、実際にかけちゃったりして、おっと、いかんいかん(^^;;;などど思いながら中指をそっとグリップに戻し、意味もなく恥ずかしくなってくるのを涼しい顔でごまかしてます(;´∀`)さて、フロントブレーキ交換後は 当たり...

... 続きを読む

* by タクマ
鳴きは本当に対策が大変ですよね。

シマノ純正同士の組合せはチョイチョイ鳴きが出たりしますよ。(特に旧型キャリパー。BR-M755→BR-M820に変えたら収まりましたが。)

ジャダー(ブレーキ使用時の振動やレバーの突き返し感)が出ている場合は兎も角として、ただ鳴きが出ている場合でもパッドとローターの相性が悪いのか、剛性不足なのかetc...
原因の特定は難しいですね。(SM-RT81×BR-M755の場合はパッドとローターの相性が悪かったようですが。)

ただ、シマノキャリパー×Avidローターは昔から相性が悪く鳴きが出るのは割りと有名なので、ローターは要変更かもしれませんね。(BB7&BB5×シマノの上位グレードローターも無加工では使用不可と言う意味では相性最悪ですし。)

Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん


シマノのキャリパーとAVIDのローターの組み合わせって良くないんですか、何も知らずにやってました。

今のところ、鳴きの具合はたいしたことない(街乗りで普通にブレーキをかけるだけなら鳴かない)ので
しばらくは様子を見るつもりですが、

もしひどくなるようなら、ローターの交換を考えた方がいいかも、ってことですね。

当たりがついた!!(たぶん)

当たりがついた!!(たぶん)

前回の記事 の後もリアブレーキには手を付けずに近場を走ってましたが、その程度では(すぐには)当たりがつくようにはならないみたいで効きが良くなってる感があまりありません(´・ω・`)なので、普通に走るのとは別に、空き地なんかの安全なところで少し走ってフロントだけ強くブレーキをかける、ってことを繰り返しやってみたんですよ。始めのうちはたいして変化が感じられなかったのですが、それでもしつこくしつこくやってるう...

... 続きを読む

当たりが・・・(´・ω・`)

当たりが・・・(´・ω・`)

フロントブレーキ交換して からチョットだけ走ったんですが、なんというか、"当たりがついてない" っていう状態??フロントブレーキレバーを握ったらブレーキが効くのはもちろん効くんですけど、強く握ってもガツンとは効かずに少し走ってしまう感じなんですよ(´・ω・`)ブレーキパッド(G02S)が新しいから、ってことなんですかね、ディスクローターの方は今までずっと使ってた(AVID BB5 付属の)やつですから。まあこのまま走っ...

... 続きを読む

* by 通りすがりのRUGGED乗り
こんばんは。

ブログの中で触れられて居ますが、アタリが付いていないから制動力がMAXまで出ていないようですね。

ただ、ある程度は時間がかかる事なのでゆっくりアタリ出ししてくださいね。

それと、Discブレーキはローターやパッドの銘柄を変えるとフィーリングは変わります。(例としてはAllシマノなら万人向けの味付けがローターを社外品に変えると割りとカックンブレーキに変わるとか。)

ただ、余程で無ければ今のままかXT系統のローターで良いと思います。(予算的な事とローターが短期で磨耗するのはマッドコンディションが原因なので、余程で無ければまだ使えると思った為)

Re: タイトルなし * by ポタ郎
> ブログの中で触れられて居ますが、アタリが付いていないから制動力がMAXまで出ていないようですね。
>
> ただ、ある程度は時間がかかる事なのでゆっくりアタリ出ししてくださいね。

今朝の記事でも書きましたが、当たりがついてきたみたいです。

ただ、"制動力がMAXになった" ブレーキの効きがどういう感じなのかわからないもので(^^;;;

今の状態が、イイ感じになってるのか、それともまだまだなのか、やっぱりわからないんですよね(´・ω・`)

取り付けた直後と比べれば、良く効くようになってると思うんですけどね。


> それと、Discブレーキはローターやパッドの銘柄を変えるとフィーリングは変わります。(例としてはAllシマノなら万人向けの味付けがローターを社外品に変えると割りとカックンブレーキに変わるとか。)
>
> ただ、余程で無ければ今のままかXT系統のローターで良いと思います。(予算的な事とローターが短期で磨耗するのはマッドコンディションが原因なので、余程で無ければまだ使えると思った為)

なるほど、やはりローターとパッドの相性みたいなものがあって効き具合が変わるんですね、勉強になります。

今のところは、もともと付いてたローターをこのまま使うつもりです。摩耗は・・・たぶん大丈夫だと思います。

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム