29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > 玉押し

玉押しが合わないのでしゃーなく・・・(´・ω・`)

玉押しが合わないのでしゃーなく・・・(´・ω・`)

前回、シマノのハブ軸組立品 Y21H98050 の玉押しが合わない(玉押しの先端部分が太いため、ベアリングの玉が当たってしまう)ことがハッキリしちゃったので(´;ω;`)そのまま走り続けるのは危険が超アブナイってことでどうするか考えます。なんだかんだいっても完組ホイールをポチれば終了 ( `ー´)ノカッチャエカッチャエみたいな、ある意味単純な話かもしれないんですが、ひとまず完組ホイールは後に取っとくとして、今手持ちのものでパパっ...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんにちは。

やっぱり・・・合わなかったようで。

次の一手が楽しみです。(^_^)

フロントハブをばらしてみたんですが・・・(´・ω・`)

フロントハブをばらしてみたんですが・・・(´・ω・`)

まずは本題に入る前に報告があります。ハブ軸組立品とベアリングの玉をチェック の記事においてスペーサーとロックナットの厚みが間違ってたので修正しました m(_ _)m(この後出てくる)厚みの比較をしてて気づいたんですけどね、同じノギスで同じように測ったハズ、、、なんですが、、、まさか、、、宇宙の 法則が 乱れた!?(オイ)えーっと、ポタ郎がポンコツな可能性は置いといてちゃちゃっと本題(^^;;;この前の日曜は、そ...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
う~ん・・・玉押しのサイズが違いましたか・・・

ベアリングがr部に当たってれば何とか使えそうですが・・・

最悪、マルイ製のHB-RM35/TX-733の組み立て済みって手も有りますが、コレ普通に手組で作れる組み合わせだからWH-MT35-29かショップの手組を選んだ方が無難かなと。(飽くまで最終手段としてです)(^_^;)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> ベアリングがr部に当たってれば何とか使えそうですが・・・

ためしに、ハブ軸組立品(とベアリングの玉)を元のやつと入れ替えてみようと思ってます。

玉押しの先端が太いのが影響するかどうかが気になるところですが、

うまくいけばラッキーですよね、だめなら・・・また考えます。


マルイのホイールって、ARAYAのリム使ってたりしてちょっと惹かれるものがありますが、

完組ホイールを買ったことがないので、もし買うなら、

最初はシマノのやつ(WH-MT35-29)にする可能性が高そうです(どっちがいいかよくわからないというのもある(^^;;;)

ハブ軸組立品とベアリングの玉をチェック

ハブ軸組立品とベアリングの玉をチェック

以前審議中だったやつ を、しばらくしてからま、どうにかなるでしょ、と思ってポチってたんですがポチった後、記事を書きそびれてしまい・・・_(:3 」∠)_物が届いたので、記事を書かなかったことはきれいに忘れてチェックすることにします(^^;;;・シマノ ハブ軸組立品(軸長108mm/ 玉間100mm) Y21H98050中身がこちら。ハブ軸、玉押し×2、スペーサー×2、ロックナット×2 がセットになってます。左から順に、玉押し、スペーサー、ロ...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
お疲れ様です。

玉間100mmはOLD100mmで間違い無いです。

MonotaRO等では表記揺れで玉間表示になってる場合が有ります。

上手いこと組み込みが出来ると良いですね・・・(^_^;)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> 玉間100mmはOLD100mmで間違い無いです。

やはりそうだったんですね、よかったです。

この週末、作業するつもりでいますが、どうなるか・・・(^^;;;

フロントハブの玉押しのキズ問題、ついに動く!?

フロントハブの玉押しのキズ問題、ついに動く!?

リニューアルした後も順調に(?)チョコチョコチョコチョコ(スタイルシートとか)いじってまして、それのチェックなんかもあって、過去の記事をいろいろ見て回ったりしてました。で、初めて自分でハブをメンテしたときの記事 を見直したときに、そういえば、キズ入りの玉押しをほったらかしにしてるなと(ひとごとみたいやね(-_-;))※ちなみに当時の玉押しの状態はこんなでしたいえね、もち、気にはなってたんですよ、なってたん...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
お疲れ様です。

シマノの安いハブ軸組assyですかね。

メーカー完組のホイールに使えるかは未知数ですが、やってみる価値は有るかと思います。

理想はオフセットリムを使った手組なのでしょうが、リムが高い&柔らかい(DTの話)上に予算を考慮するとMT35-29が無難そうですね・・・

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> シマノの安いハブ軸組assyですかね。
>
> メーカー完組のホイールに使えるかは未知数ですが、やってみる価値は有るかと思います。

返信する前に新しい記事を書いちゃいましたが、

シマノのハブ軸組立品 Y21H98050 がとりあえず候補なんですけど、合うかどうか。

合わなくてもネタになるとは思いますが(^^;;;

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム