29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP > BB-UN55

クランクセットを交換するよ(その2)

クランクセットを交換するよ(その2)

(その1) でBB(SHIMANO BB-UN55)からクランクを外し、BBのシャフトやワン周辺をざっとクリーニングするとこまでやりました。次はBBを外しますね。使用する工具は BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L です。BBの着脱には大きな力が必要なんですけど、その割に工具のかかりが浅くてズレやすいためうっかりBBのツメ(?)をナメてしまった人の書き込みをチラホラ見かけます。BTL-20L にはズレない(ズレにくい)工夫がされてまし...

... 続きを読む

クランクセット交換開始!!したんですが・・・(´・ω・`)

クランクセット交換開始!!したんですが・・・(´・ω・`)

夕方からそこそこ時間があったので、やれるとこまで(あわよくば全部(^^;;;)やっちゃおう!!と思って作業を開始。気温はこの時期としてはかなり高くて風もほぼほぼなく、絶好のコンディションだったのですが・・・まだ2月になったばかりだからあっという間に暗くなってしまい、作業用の(バッテリータイプの)照明を追加で点灯して続行。ところが、デジカメのオートフォーカスがいまいち、いや、いま2とかいま3くらいに決まら...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん○○わ。

BBのスペーサーは取り敢えず無事(?)に割れず付いた様で何よりです。

この時期は寒い分カメラや投光器の持続時間も減って大変ですよね・・・

自分も普段の足車用に使ってるVOLT200がバッテリー警告灯点灯まで30分程度しか持たなくなってきました・・・(-_-;)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


明るいところでしっかり確認してないのでチョイ自信がなかったりするんですけど、

スペーサーは割れなかったようです。


> 自分も普段の足車用に使ってるVOLT200がバッテリー警告灯点灯まで30分程度しか持たなくなってきました・・・(-_-;)

こちらもそうとう長いことVOLT300を使ってるので、バッテリーの劣化を感じることがありますね。

新しいライトが欲しかったりもしますが、夜に長い時間走ることがあまりないせいで優先順位が低くて

なんだかんだスルーしてます(^^;;;

BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その3)

BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その3)

前回、BBの左ワンをすきまなく締めようとしたけどできなくて撤収(´・ω・`)、そのあと、わざと左右均等にすきまができるように締める作戦を立案してました。あとは実行あるのみです!!(`・ω・´)※注意!!「左ワンにすきまができるのはシマノのBBの仕様」とのコメント が付いてました。つまり、少々すきまができても(゚ε゚)キニシナイ!!ってのが正解っぽい。なので、良い子のみんなはマネしないでね。というわけで、仕切り直し。取り付けて...

... 続きを読む

BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その2)

BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その2)

前回、BBを外すとこまでやりました。ドロドロになってるところ以外はわりときれいに見えますね。ぱっと見、特に腐食とかもしてないっぽい。クランク軸を指で回すと、抵抗がほどんどないかと思えるくらい軽~~~く回ったんですが、これって単に、劣化でベアリングのグリスが抜けた(グリスの抵抗がなくなった)からなのかも。フレーム内部の様子。こちらも、グリスなんかがドロドロになってること以外は、わりときれい!?水抜き穴...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんばんは、お疲れ様です。

フレーム側のスレッド(ネジ)が無事で何よりでした。(^_^)

シマノの部品コードでY1SG11000(1.2mm厚)、Y1SG12000(0.7mm厚)がBB用スペーサー、CS-7900用ロースペーサー(部品コードY1Z807000)が1mm厚で内径が互換性有りなので利用出来ますよ。

後は内径が合うベアリング用シムをMonotaROで買うのも一つです。

ただ、左のカップに隙間が出来るのはシマノのBBの仕様なので気にする必要は有りません。(>_<)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> シマノの部品コードでY1SG11000(1.2mm厚)、Y1SG12000(0.7mm厚)がBB用スペーサー、CS-7900用ロースペーサー(部品コードY1Z807000)が1mm厚で内径が互換性有りなので利用出来ますよ。
>
> 後は内径が合うベアリング用シムをMonotaROで買うのも一つです。

すきまの程度などの状況によってはスペーサーを使うのもあり、ってことなんですね。


> ただ、左のカップに隙間が出来るのはシマノのBBの仕様なので気にする必要は有りません。(>_<)

BBについて少しは調べてたつもりだったんですが、

すきまができるのがシマノのBBの仕様だとは知りませんでした(´・ω・`)

【工具】BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L をチェック

【工具】BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L をチェック

スクエアテーパーBB を外す工具(オクタリンク、ISIS にも対応してます)、BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L です。BBのワンに当たるのは筒(名称不明なので(^^;;;)の外周部のギザギザな部分だけだから他のメーカーだと筒の内部が空洞になってるものが多いと思いますが、BTL-20L では、段差があるボルト状の部品("ボルト部品" と書きますね)が入ってます。せっかくなんで、ためしに 前回チェックした SHIMANO BB-UN55 で予...

... 続きを読む

SHIMANO ボトムブラケット BB-UN55 をチェック

SHIMANO ボトムブラケット BB-UN55 をチェック

前回、スクエアテーパーBBの交換だけやると決めてからだいぶ間が空いちゃいましたが(^^;;;ポチってたモノをチェックしていきますね。SHIMANO ボトムブラケット BB-UN55 73-122.5mmスクエアテーパー(四角テーパー)のタイプで、シェル幅 73mm、軸長 122.5mm です。中身。取説とBB本体、およびクランクボルト2本。取説は紙を広げるときに大きめの図がチラッと見えたもんで、おっ!?なんか解説があるかも??と一瞬期待したんです...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんにちは。

殆どポタ朗さんの推察通りで、本体は68mmと共通でネジの位置で調整されてます。

グリスはプレミアムグリスです。

ただ、左右の軸出しろが68mmと変わるとマズイので、軸芯は専用品に置き換わってます。(右に2.5mmボディがズレる分ベアリングの位置もズレている)

70mmはラインナップ上はイタリアンでネジの寸法自体違いますが、ママチャリの70mmハンガーはJIS仕様なので、逆ネジです。(コレを逆手に取ってチェーンカバーを付ける人も居たり。)

ボトムブラケットの仕様は本当に複雑怪奇で困り者ですね。(^_^;)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> ただ、左右の軸出しろが68mmと変わるとマズイので、軸芯は専用品に置き換わってます。(右に2.5mmボディがズレる分ベアリングの位置もズレている)

軸はわかりますがベアリングの位置も違うんですか、左右のバランスを考えてのことなんでしょうね。


> ボトムブラケットの仕様は本当に複雑怪奇で困り者ですね。(^_^;)

似てるけど全然違う、みたいなのがいろいろあるからちゃんと調べないとダメ、ってのは学びました(^^;;;

アウトドア&フィッシング ナチュラム