29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > MAXXIS

(中古の)MAXXIS MAXXLITE 29 29×2.0 の重量測定

(中古の)MAXXIS MAXXLITE 29 29×2.0 の重量測定

以前のタイヤ交換 で、それまで街乗り用に長いこと履いてたMAXXIS MAXXLITE 29(マキシス マックスライト29) 29×2.0 を外しましたが、このタイヤ、そもそも 新品の時点 で重量をチェックしてなかったんですよ orz...なので、今さらなんですけど重量測定してみますね。MAXXIS MAXXLITE29 マックスライト29(29×2.0)posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングまずはフロントタイヤから。摩耗の状況はこんな感じ。サイド...

... 続きを読む

タイヤとフレームのクリアランスについて

タイヤとフレームのクリアランスについて

まずは、SCHWALBE ROCKET RON(シュワルベ ロケットロン) 29×2.25 をTALON 29er 2 に元から付いてたリム(※)に装着した状態をざっと見ておきます。※GLM CR70 32H というリムで、以前はメーカーのページでスペックが見れたんですが、いつのまにかなくなってました(´・ω・`)ちなみに、走ったあとそのまま撮影したのでチョコチョコ汚れてますが(ふいときゃよかった orz...)、スルーの方向でお願いしますね m(_ _)mノブを除いた幅...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんにちは。

オフロード走行をするならこの辺が妥協サイズでしょう。

やはり泥抜けや枝詰まりを考えると・・・ね。(´・_・`)

また、リム内寸法によってはタイヤが引っ張られて横には広がりますし・・・
この辺で様子見して問題が出ない事を祈るしか。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


リム内寸法のことは考えてなかったので一瞬ドキッとしました(^^;;;

ホイール交換でワイドリム化すると、どれくらいなのかわからないけど少しは横に広がるんですよね、

今 8mm くらいすきまがあるからさすがにヤバくならないとは思ってますが、どうなるか・・・

SCHWALBE ROCKET RON 29×2.25 に交換するよ

SCHWALBE ROCKET RON 29×2.25 に交換するよ

まずは作業前の状態を記録しておきます。今のタイヤはMAXXIS MAXXLITE 29 (マキシス マックスライト 29) 29×2.0 です。MAXXIS MAXXLITE 29 マックスライト 29 (29×2.0)posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングフロントはこんな感じ。フロントサスペンション のアウターレッグの間隔は広い(タイヤ付近で75mm以上)のでクリアランスは十分すぎるほどあります。ちなみに、タイヤ幅は 約50mm。一方、リアの方はフロ...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
おはようございます。

明けましておめでとうございます。

タイヤは走行中、(路面や外気の)熱や摩擦に晒されるのでMTBのタイヤでもくっついちゃいますね。(´・_・`)

タイヤパウダーはタルク(ベビーパウダー)とミネラルオイルが原料なので、ベビーパウダーを水でペースト状に練って作れば安上がりかと。

No Subject * by 趣味は温泉、蕎麦、自転車
いつも来訪ありがとうございます。
ちょっとホイールのリム幅が狭いようですね。
せっかくシュアルべのTL-E買ったんですので、次回はTL化しましょう。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


ちょうどタイヤパウダーについて調べてたんですけど、ベビーパウダーを使ってる人も多そうですね。

安く上げるならベビーパウダーで決まりな感じですが・・・

チョイ考え中です(^^;;;

Re: No Subject * by ポタ郎
趣味は温泉、蕎麦、自転車 さん


コメントありがとうございます。

先の話ですが、ホイールを交換したらチューブレスも選択肢に入ってきそうです。

ただ、タイヤを街乗り用に戻す(MAXXLITE 29 の場合クリンチャーになる)ときの手間が

結構かかりそうなのが気になってます。

なんとかタイヤ交換完了ッ!!(`・ω・´)ゞ

なんとかタイヤ交換完了ッ!!(`・ω・´)ゞ

昨日は昼ごろには雨がやんでたんですが、いつも作業してる場所が夕方になっても濡れたままだったのでパス(´・ω・`)結局、大晦日しかも買い物を終えて暗くなってからスタートしました(ギリギリスギィ)タイヤ交換なんてパパっとすぐできちゃうもんね~(^^♪なんて、ずいぶん軽く考えてたんですけど・・・またまた初心者丸出し的な問題が発生したこともあって、当初思ったよりも難航(´・ω・`)それでもなんとか無事に(?)交換完了し...

... 続きを読む

リアホップか~ら~の~??

リアホップか~ら~の~??

前回、リアホップの練習をしてて着地の際に結構な衝撃があったことを書きました。少なくともその時点ではなんともないと思ってたんですが・・・翌日タイヤを見たらペッタンコ(;゚Д゚)見事にパンクしてました(´;ω;`)最大の原因はおそらく、空気圧が下がってた(下がりすぎてた)こと。それに加えて技の着地が下手で(たぶんですが、着地するときに抜重ができてなかった)パンクした、ってことだと思います。実はポタ郎、空気圧が下が...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんばんは。

タイヤバーストまで行かないで良かったですね(^_^;)

フリーボディは何とも言えないですねぇ・・・
ESCAPE R3辺りのFORMULAハブは11mmの六角レンチで外してる人も居ますが、TALON2には合うか解りませんし・・・(-_-;)

WH-MT35-29が補修用には無難でしょうね。(^_^;)(スポークホルダー1.8mm用の追加購入とニップルレンチは買い直しですが・・・)

No Subject * by タクマ
コメントした後に気づいたのですが、WH-MT35-29は廃番でWH-MT500-CL-F-29とWH-MT500-CL-R-29に変わってますね。(^_^;)

26インチは全滅、手組もそろそろハブやリムが怪しくなってまいりました・・・f(^_^;

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> タイヤバーストまで行かないで良かったですね(^_^;)

ぱっと見、タイヤは大丈夫そうです。

最軽量のタイヤ(MAXXLITE 29)だから全体的に薄い感じはしますが、XC向けの耐久性はそれなりにあるはずで、

今回のようなこと(軽い?リム打ち)くらいなら、たいしたことないのかも。


> フリーボディは何とも言えないですねぇ・・・
> ESCAPE R3辺りのFORMULAハブは11mmの六角レンチで外してる人も居ますが、TALON2には合うか解りませんし・・・(-_-;)
>
> WH-MT35-29が補修用には無難でしょうね。(^_^;)(スポークホルダー1.8mm用の追加購入とニップルレンチは買い直しですが・・・)

> コメントした後に気づいたのですが、WH-MT35-29は廃番でWH-MT500-CL-F-29とWH-MT500-CL-R-29に変わってますね。(^_^;)

WH-MT35-29は廃番ですか!?(゚Д゚;)

WH-MT500系の方が出来がイイならうれしいけど、どうなんでしょうね。

ハブのチェックをするつもりが・・・

ハブのチェックをするつもりが・・・

前回 でフロントホイールの振れ取りはひとまず終わってましたが、ハブをチェックしてませんでした。なので、本来なら今回はハブのチェックをしようと思ってたんですけど・・・フロントタイヤを左右逆に付けてたことに気づいて、あーもうしゃあないなぁ(´・ω・`)と思いながら付け直したんですよ、そしたら、エアーを入れてるときに「パン!!」と音を立ててチューブがコンニチハしまして(◎_◎;)※ビックリしすぎて画像は失念(^^;;;チ...

... 続きを読む

【インプレ】MAXXIS MAXXLITE 29 29×2.0

【インプレ】MAXXIS MAXXLITE 29 29×2.0

タイヤ交換するよ の記事で、SERFAS DRIFTER CITY(サーファス ドリフターシティ)29×2.0からMAXXIS MAXXLITE 29(マキシス マックスライト 29)29×2.0に交換してしばらく経ちました。この間、ほぼ街乗り(ただし、多少の段差はガンガン行きますし、もちろん未舗装路も走りますよ)で、たまに川の土手で遊んだりしたくらいなんですが、比較して感想などまとめてみました。・SERFAS DRIFTER CITY 29×2.0硬くて摩耗しにくい感じで、...

... 続きを読む

タイヤ交換するよ

タイヤ交換するよ

タイヤ交換を考える で MAXXIS MAXXLITE 29(マキシス マックスライト 29)29×2.0 を購入しました。交換前に、今のタイヤを見ておきます。今まで履いていたタイヤは SERFAS DRIFTER CITY(サーファス ドリフターシティ)29×2.0。フロントです。”serfas” の文字が刻まれています。”ロゴデザイン+摩耗チェック用” でしょうか。多少すり減っているだけなのでまだまだ使用できそうです。もちろん、廃棄せず保管しておきますよ。そして...

... 続きを読む

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム