(その2)でリアディレイラーを外すとこまでやりました。ディレイラーハンガーの周辺をざっとふいたらチョイ観察。若干キズがあるけど、さすがに変形とかはしてないハズ。"7" の刻印は管理番号とかですかね?リアディレイラーはボルト1本で固定されてましたが、ディレイラーハンガーも同じくボルト1本でフレームに固定されてますよね、今までこのボルトを締めようと思ったことなどいっさいなかったんですが、しばらく見てるうち...
(その1)で 11sスプロケット(SHIMANO CS-M8000 11s 11-46T)の取り付け(仮)と11sチェーン(SHIMANO CN-HG701-11)の長さの確認までやりました。今こんな状態。それじゃ、スポークプロテクターを外してスプロケットを本チャン固定しますね。チョイ端折って・・・ここまでばらしました。ハブのフランジ(でいいですよね、平べったいとこ)の周囲をぐるっと囲むドーナツ状の円盤がスポークプロテクター。3ヶ所爪があって、それ...
コメントありがとうございます。
自分は29er大好きなので29erメインで書いてますが、
29erでなくても自分のMTBを自分の手で好きにカスタマイズして
走りが変わるのって面白いですよね。
またちょくちょくブログをのぞかせてもらいます。
こいつは TALON 29er 2 の購入時にもともと付いていたやつで、後付けしたものではないんですよ。
今これを探すのは(古すぎて)難しいかもしれません。
同等品であれば入手しやすいんじゃないかと思います。
休みなのにほぼほぼ1日中雨・・・(´・ω・`)梅雨まっただ中だからある程度はしゃーないっちゃしゃーないんですが、おかげでネットが捗りスギるぅぅぅぅ(他にすることないんかい(-_-;))で、あちこち見てたら、SRAM NX Eagle に関する記事中に "SX Eagle" という言葉が出てくることがあるのに今さらながら気づきまして・・・ググったら、こちらの記事 を発見(約2ヶ月前の記事でした、気づくの遅すぎィ!!)SX Eagle は NX Eagle...
つい先日、調べものしてたとかじゃなくてただただなんとなくSRAM のMTBパーツ を見てたんですよ、XX1 Eagle とか、GX Eagle とか、いろいろ。そしたら、NX Eagle のページに、"XDドライバーボディは不要なので、12速eagleのエントリーは容易に可能"って書いてあるじゃないですかッッ!!(◎_◎;)今まで気づいてなかった orz...(これってポタ郎だけですか、そうですか)XDドライバーボディが不要、ってことは・・・それ以外の特殊な...
いつものように特にあてもなくネットを見てたら、こちらのサイトの記事 新型XTR搭載車 - Yurisの日記 が目にとまりました。XTR の新型(M9100シリーズ) が発表されてたんですね、しかも 12s ですよ、12s!!つい先日、TALON 29er 2 の 11s 化の妄想をしてた ばっかなもんで、刺激が強いです(;´∀`)ま、どんだけ妄想しようが 12s 化の話には決してならないので安全ですね(何の安全だ(^^;;;)えーっと、M9100 の話に戻りますが、フ...
最近ブログを始めたばかりですが、暇が有ったらたまに覗いてみて下さい。