29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > TL-BT03S

ブリーディングキットの「じょうご置き」って実は・・・!?

ブリーディングキットの「じょうご置き」って実は・・・!?

SHIMANO TL-BT03S ディスクブレーキ シンプルブリーディングキットに入ってる名前のわからないこいつ、ポタ郎が今までずっと「じょうご置き」だと思ってたこいつが、なんと!?本当は「じょうごのフタ」だったんだよ!!!なっ、、、なんだってェーーー!!(AA略・・・・・・えーっとですね、いったいどういうことかというと、ブレーキ交換でブリーディングをやったときの記事にコメントが付きまして、それによると、古い取説には...

... 続きを読む

リアブレーキ交換するよ(その3)

リアブレーキ交換するよ(その3)

(その2) で、ブレーキホースを接続するとこまでやりました。それじゃブリーディングを始めますね。※ブリーディングについては、基本的には取説 油圧式ディスクブレーキ ディーラーマニュアル および TL-BT03 ブリーディングキット ご使用方法 (※PDF注意)を見ながらやってますが、一部、ネットなどで見たやり方やポタ郎独自のやり方なんかも混じってます。中にはやっちゃダメなことをやってるかもしれません。良い子のみんなは...

... 続きを読む

* by タクマ
お疲れ様です。(マジで・・・)

液圧システムのエア抜きあるあるですね・・・
自分は注射器とキャリパー側にインシュロックの細めの物で縛って抜け止めにしています。(注射器はきつめ、キャリパー側は着脱出来る程度に。)

あとコレも自分の場合ですが、使いきれなかったミネラルオイルもボトルに戻してます。
古いミネラルオイルと混ざってなければOKと言った感じです。

最悪はオートバイ用品店でホースクリップを購入するのも手ですが・・・高いですよね。

液圧ディスクブレーキは手間掛かる分、扱いをマスター出来ると楽しいので頑張って下さい。

Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん


> 自分は注射器とキャリパー側にインシュロックの細めの物で縛って抜け止めにしています。(注射器はきつめ、キャリパー側は着脱出来る程度に。)

> 最悪はオートバイ用品店でホースクリップを購入するのも手ですが・・・高いですよね。

次回やるときは、チューブの抜け防止策をちゃんと考えないとダメですね。

ホースクリップを使うってのも、(それで安定して楽に作業できるなら)ありかもしれません。


> あとコレも自分の場合ですが、使いきれなかったミネラルオイルもボトルに戻してます。
> 古いミネラルオイルと混ざってなければOKと言った感じです。

なるほど、きれいなやつなら(自己責任で)戻しちゃってもいいですね。


> 液圧ディスクブレーキは手間掛かる分、扱いをマスター出来ると楽しいので頑張って下さい。

楽しいです!ガンバリマス!!(`・ω・´)

フロントブレーキ交換するよ(その3)

フロントブレーキ交換するよ(その3)

フロントブレーキ交換するよ(その2) からの続き、ですが・・・1月が終わってしまったというのにまだブリーディングしてません orz...ホントはやりたかったんですよ、1月中に。なんですけど、なんかカゼ気味で調子が悪くて(´;ω;`)インフルで寝込んでた、とかじゃないんですけどね・・・とりあえず、ブリーディングの準備をちょこっとだけしときます。今さら何を準備すんのよ?って思いましたよね、えーっとですね、ブリーディ...

... 続きを読む

No title * by yag
毎回感心しながら拝読しております。
(やってることが高度すぎて参考にはならないのだなあw)
ヘタでプロよりもスキルあるような気がする。
今からでも自転車の専門学校へ行くか、どこかのショップに修行したらどうですか??

Re: No title * by ポタ郎
いえいえ、スキルなんて言えるほどのものはないんですよ。
やってることの大半が初めてやる作業で、知らないこともいっぱいあるので。

今やってるブレーキ交換も、終わってみないとうまくいくかどうかわかりませんし(^^;;;

プロの技術を勉強してみたい気はしますが、ガッツリやるのはいろいろ大変そうなので、
ちょっとだけかじるとかできないかな~なんて、そんな都合のいいことはないですよね・・・

【工具】ブレーキホース加工用工具などをチェック

【工具】ブレーキホース加工用工具などをチェック

今日で2017年が終わるというのに、まだやってる・・・とか言わないで、、、チャチャっと片付けるから(;^ω^)ってことで(^^;;;、ジャグワイヤーのブレーキホースを加工する工具2種類。左がホースカット用の Sport Hydraulic Hose Cutter WST025 で、右がコネクターインサート圧入用の Needle Driver WST026 です。※以前の記事 ではそれぞれ、Sport Hydraulic Brake Line Cutter、Needle Insertion Toolと書いてた(ネットでもこの名...

... 続きを読む

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム