29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > TL-FC36

ホイールを FULCRUM Red Zone 7 29 に交換するよ(その2)

ホイールを FULCRUM Red Zone 7 29 に交換するよ(その2)

(その1)で FULCRUM Red Zone 7 29(チェック記事 → フロント リア)にホイール付属のクイックリリースアダプターとディスクローター(SHIMANO SM-RT70-S)を取り付けました。ここからいよいよ本作業になりますが、まずは、ホイール交換前の状態から。ホイールはほぼほぼ購入時のまま(※)で、ハブは FORMULA、リムは GLM(GIANT の子会社?)製。ディスクローターも、もともと付いてたやつ(AVID BB5 付属のやつっぽい)で、サ...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんにちは。

QRは個人的にシマノ一択です。
軽量クイックは大して効果無いのに固定力に難有りなので、シマノのクイックかBBBのスキュワー(最近は後者)を使用してます。

以前TIOGAのクイックを使ってて変心カム受けの樹脂部がハードブレーキで割れたことが有るので、軽量クイックはそれ以降信用出来なくなりました。(^_^;)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


SHIMANO でリアだとこういうのとかですか?→ クイック軸組立品(173mm) Y3TG98020

スキュワーはメッチャ高価だと勝手に思っていてアウトオブ眼中(;^ω^)だったのですが、

BBB のやつ(BQR-03 ホイールフィックス スキュワー)は安いし良さそうですね、いいかも(´▽`)

ホイールを FULCRUM Red Zone 7 29 に交換するよ(その1)

ホイールを FULCRUM Red Zone 7 29 に交換するよ(その1)

ホイール交換の本作業の前に、FULCRUM Red Zone 7 29(チェック記事 → フロント リア)の下準備をしておきますね。やることは、ホイール付属のクイックリリースアダプター(フロント 100mm、リア 135mm 対応)と、ディスクローター(SHIMANO SM-RT70-S)の取り付け。※ロックリングとワッシャーはホイール付属のものを使用ちなみに、多少(?)ボケた画像がありますが、ご容赦ください m(_ _)mではフロントからやりますね。フロント...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こんばんは。

センターロック、凄い楽ですよね。

向きは・・・ザックリ合ってればOKかなと。(^_^;)
個体差で合う合わないが出るからしゃーないです。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> 個体差で合う合わないが出るからしゃーないです。

なんとなくそんな気はしてました。

ある程度合わせたらOKで、それ以上は(゚ε゚)キニシナイ!!ってのが正解ですかね(^^;;;

【工具】ホローテックⅡBBアダプター工具 SHIMANO TL-FC36 をチェック

【工具】ホローテックⅡBBアダプター工具 SHIMANO TL-FC36 をチェック

SHIMANO の名称が「ホローテックⅡボトムブラケットアダプター工具」となってますが、ディスクローターのロックリング(外セレーションタイプ)の着脱もこの工具でやります。完組ホイール FULCRUM Red Zone 7 29 はロックリングが外セレーションなので、こいつをポチりました。オフセットが付いてるのがぱっと見、目立ちますね、約13.5mm ずらしてあります。厚みは 約3.5mm。自転車の種類にもよるとは思いますが(さすがにファット...

... 続きを読む

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム