2018-06-20 (Wed)
あちこち走ってて、ちょっとした段差を通過することはよくありますよね、MTB だから、(細いタイヤを履いたりしてなければ)普通は少々の段差なんてなんともないし、ちゃんとコントロールすれば、ごく浅い角度で通過したって平気。なんですが、ここ1年かそこらで、何度か、不思議な感覚を覚えたことがあって、具体的には、走っててリアホイールが(一瞬)フニャっとなる感覚(゚Д゚;)例えば、高さ 5mm 程度の(段差と言っていいのか...
Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん
やっぱりスポークが伸びてるんでしょうか、
ニップルを締めればいい、というのは(なんとなく(^^;;;)わかりますが、
振れ取りをやったことはないですし、工具もありません。
もしやるとしたら、
・スポークテンションメーター
・ニップルレンチ
・振れ取り台
が必要ですよね、挑戦してみたいとは思いますが・・・
ちょっと考えます。
やっぱりスポークが伸びてるんでしょうか、
ニップルを締めればいい、というのは(なんとなく(^^;;;)わかりますが、
振れ取りをやったことはないですし、工具もありません。
もしやるとしたら、
・スポークテンションメーター
・ニップルレンチ
・振れ取り台
が必要ですよね、挑戦してみたいとは思いますが・・・
ちょっと考えます。
ホイールがフニャるのは恐らくスポークが金属疲労で伸びてスポークテンションが下がっているのが原因かと思います。
取り敢えず、ニップルを増し締めしてフレを取れば良いので意外と低予算で作業出来るかと。
フレ取りを経験した事が有れば割りと簡単にスポークを張れるのですが・・・如何でしょう?