2019-10-24 (Thu)
(その2)でリアディレイラーを外すとこまでやりました。ディレイラーハンガーの周辺をざっとふいたらチョイ観察。若干キズがあるけど、さすがに変形とかはしてないハズ。"7" の刻印は管理番号とかですかね?リアディレイラーはボルト1本で固定されてましたが、ディレイラーハンガーも同じくボルト1本でフレームに固定されてますよね、今までこのボルトを締めようと思ったことなどいっさいなかったんですが、しばらく見てるうち...
MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
(その2)でリアディレイラーを外すとこまでやりました。ディレイラーハンガーの周辺をざっとふいたらチョイ観察。若干キズがあるけど、さすがに変形とかはしてないハズ。"7" の刻印は管理番号とかですかね?リアディレイラーはボルト1本で固定されてましたが、ディレイラーハンガーも同じくボルト1本でフレームに固定されてますよね、今までこのボルトを締めようと思ったことなどいっさいなかったんですが、しばらく見てるうち...
(その1)で 11sスプロケット(SHIMANO CS-M8000 11s 11-46T)の取り付け(仮)と11sチェーン(SHIMANO CN-HG701-11)の長さの確認までやりました。今こんな状態。それじゃ、スポークプロテクターを外してスプロケットを本チャン固定しますね。チョイ端折って・・・ここまでばらしました。ハブのフランジ(でいいですよね、平べったいとこ)の周囲をぐるっと囲むドーナツ状の円盤がスポークプロテクター。3ヶ所爪があって、それ...
最近ブログを始めたばかりですが、暇が有ったらたまに覗いてみて下さい。