前回、フリーボディから異音がしてヤバくなったとこまで書いてましたが、全く走れそうにないかというと、そこまでひどくはなさそうで、一部おかしなところがあるかもしれないけどいちおうラチェットは引っかかるし、異音がするけどちゃんと空転もします。問題は、この先生きのこ、、、じゃなくて、この先どうなるか?少ない頭で妄想したところ・・・(a)ラチェットが引っかからなくなるもしくは(b)空転しなくなるのいずれかです...
今回は、たまたま異音がしなくなったので、ホントは良くないかもしれないけどそのままにしちゃってますが、
これまでずっと後回しになってたホイール交換のきっかけが(本格的に壊れる前に)できたといえばできたので、
その点についてはある意味ラッキーだったのかもしれません。
フリーの異音が収まったのは良いとして、原因が解らず仕舞いってのはもやもやしますねぇ・・・f(^_^;
WH-MT500-29なのですが、調べた感じワイドリム(19mm→24mm)な所は最近のMTBらしく正常進化で良いですね。
ハブはフリーの型番から追った所ALIVIOのM4050用みたいですね。(WH-MT35-29はM750XTから延々使い続けたDEORE用です)
ハブはワングレード落ちた物の品質は確かなグレードを使ってるので、組済みホイールで交換するならコレは有りかと思いますよ。(^_^)
WH-MT500 についてちゃんと調べないとな、と思ってたところにズバリピンポイントな情報、ありがとうございます!!
パーツのグレードが下がったんじゃないかと気になってたんですが、
自分のレベルや走り方を考えれば、たいして気にするほどのことはなさそうで、
ワイドリムだということを考慮すると総合的に WH-MT500 の方がいいかも。
なにせ命を預けていますからねえ。
まあ、とりあえず異音しなくなっから良かった。
しかし、何でも自分で治せスキルある人は本当に羨ましいですわ。