以前、フロントシングル化 → たいして経たないうちにチェーンリングボルトが緩み、締め直す → 絶賛様子見中となってました。前回の記事 で、ATLAS ASG-CM13 を取り付けて走ったことを書きましたが、そのときの走行距離は合計 70km ほど。それとは別に、普段は何も付けないで(走行記録なしで)街乗りしてますが、段差ガンガン走ったりジャックナイフなんかをしたり・・・ってな感じで、距離はたいしたことないけど、そこそこストレ...
前回の記事 で、ATLAS ASG-CM13 のマップが回転しなくて壊れたかも、と書いた後、TALON 29er 2 に取り付けて走ってみました。で、どうだったかというと、走行中にマップが書き換わるタイミングで回転しました。走っていて 5m かそこら進むたびに、最新の現在位置がマップの中心になるようにマップが書き換わるんですが、そのときに回転もかかるみたいです。ただ、やはりというか、停車してその場で向きを変えても回転してくれませ...
普段はほぼほぼ街乗りのため、どうしても出番が少ない YUPITERU(ユピテル) ATLAS ASG-CM13。ですが、先日の夢 のせいでまじめに(?)走りたくなって(夢のせいだけでもないけど。やっぱ飾りじゃないので「走ってなんぼ」ですし)、いろいろと準備をしてました。ここは当然GPSマップの出番だよね~、ということで、ATLAS ASG-CM13 のバッテリーを充電して、ちょっといじってたら、、、マップが回転しない!?えーっと、何のこと...
ビジュアル的には、ポタ郎自身(たぶん)が自転車に乗っていて、でも横から(第三者的な目線で)クランクやペダルの周辺をずっと見ている感じで、それ以外の場所とか人とかが全然出てこないんですよ(単に思い出せないだけ?)。なので、どういう状況、どういう理由があって(そもそも夢にそんなものはない?)そうなってたのかはわからないんですが、いくら踏んでもペダルが少しずつしか回らない・・・ひたすら一生懸命踏んで、回...
気温、湿度が共に高いこの時期、正直、ポタ郎は(ちょっと)苦手です。なぜって、ポタ郎はめちゃめちゃ汗かきだから (^^;;; ← まさにこんな感じ自転車で走るときも、ほんのちょっとマジになって走っただけで、きついトレーニングしてるわけでもないのに汗がダラダラ。なので、汗ふき用の(大き目の)ハンカチもしくはタオルが必需品。ちなみに、普段使ってるカバンにはそれ専用のスペースを確保してあります。外出した際、汗だくに...
昨日、九州地方が梅雨入りして、ポタ郎が住んでる愛媛の梅雨入りもマジか!?、じゃない間近、という感じでしたが、今日梅雨入りしたみたいです・・・四国地方の梅雨明けは平年だと7月18日。なので、これから1か月半近く続くんですよね (´・ω・`)まあ、(災害が起きなければ)恵みの雨なので、降らなかったらそれはそれで困るわけですが。ただ、予報によると、明日以降しばらく晴れ間がありそうなので、ポタ郎としては少しでも...
前回、正しい商品名がはっきりした(たぶん(^^;;;)ので、改めてちゃんと書いておきますね。ASS SAVER BIG(アスセイバー ビッグ) です。カラーは全5種類(ただし、Magic One のページ にはホワイトとブラックしかない。代理店経由だとこの2色のみなんでしょうか?)で、ポチったのはブラック(画像の色がおかしいのがあるけど気にしないで(^^;;;)。何本もスジが付いていて、そこで折り曲げて使うみたいです。長さ 約383mm、幅...
コメントありがとうございます。
泥除け性能は(本格的なフェンダーと比べれば)あまり期待しないほうがいいかもしれません。
ですが、それをわかったうえで上手く使えば面白いアイテムなんじゃないかなと思います。
今度購入して試してみます。