29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP > 2018年02月

ParkTool PCS-10 ホームメカニックリペアスタンド ポチリましたっ!!

ParkTool PCS-10 ホームメカニックリペアスタンド ポチリましたっ!!

メンテナンスなんかの参考にするため、いろんな本や雑誌を見たりネットをさまよったりしてるわけですが、自転車をメンテナンススタンドに固定してテキパキ作業する、みたいなのをよく目にしますよね、ポタ郎もそういうのを見ながら「こんなの持ってたらいろいろ捗りまくってたまらん~~~」とかなんとか、妄想だけしてました。妄想だけ。だって高いから(^^;;;普通に買ったら2万3万(どころかそれ以上も)当たり前みたいな感じで...

... 続きを読む

当たりがついた!!(たぶん)

当たりがついた!!(たぶん)

前回の記事 の後もリアブレーキには手を付けずに近場を走ってましたが、その程度では(すぐには)当たりがつくようにはならないみたいで効きが良くなってる感があまりありません(´・ω・`)なので、普通に走るのとは別に、空き地なんかの安全なところで少し走ってフロントだけ強くブレーキをかける、ってことを繰り返しやってみたんですよ。始めのうちはたいして変化が感じられなかったのですが、それでもしつこくしつこくやってるう...

... 続きを読む

当たりが・・・(´・ω・`)

当たりが・・・(´・ω・`)

フロントブレーキ交換して からチョットだけ走ったんですが、なんというか、"当たりがついてない" っていう状態??フロントブレーキレバーを握ったらブレーキが効くのはもちろん効くんですけど、強く握ってもガツンとは効かずに少し走ってしまう感じなんですよ(´・ω・`)ブレーキパッド(G02S)が新しいから、ってことなんですかね、ディスクローターの方は今までずっと使ってた(AVID BB5 付属の)やつですから。まあこのまま走っ...

... 続きを読む

* by 通りすがりのRUGGED乗り
こんばんは。

ブログの中で触れられて居ますが、アタリが付いていないから制動力がMAXまで出ていないようですね。

ただ、ある程度は時間がかかる事なのでゆっくりアタリ出ししてくださいね。

それと、Discブレーキはローターやパッドの銘柄を変えるとフィーリングは変わります。(例としてはAllシマノなら万人向けの味付けがローターを社外品に変えると割りとカックンブレーキに変わるとか。)

ただ、余程で無ければ今のままかXT系統のローターで良いと思います。(予算的な事とローターが短期で磨耗するのはマッドコンディションが原因なので、余程で無ければまだ使えると思った為)

Re: タイトルなし * by ポタ郎
> ブログの中で触れられて居ますが、アタリが付いていないから制動力がMAXまで出ていないようですね。
>
> ただ、ある程度は時間がかかる事なのでゆっくりアタリ出ししてくださいね。

今朝の記事でも書きましたが、当たりがついてきたみたいです。

ただ、"制動力がMAXになった" ブレーキの効きがどういう感じなのかわからないもので(^^;;;

今の状態が、イイ感じになってるのか、それともまだまだなのか、やっぱりわからないんですよね(´・ω・`)

取り付けた直後と比べれば、良く効くようになってると思うんですけどね。


> それと、Discブレーキはローターやパッドの銘柄を変えるとフィーリングは変わります。(例としてはAllシマノなら万人向けの味付けがローターを社外品に変えると割りとカックンブレーキに変わるとか。)
>
> ただ、余程で無ければ今のままかXT系統のローターで良いと思います。(予算的な事とローターが短期で磨耗するのはマッドコンディションが原因なので、余程で無ければまだ使えると思った為)

なるほど、やはりローターとパッドの相性みたいなものがあって効き具合が変わるんですね、勉強になります。

今のところは、もともと付いてたローターをこのまま使うつもりです。摩耗は・・・たぶん大丈夫だと思います。

フロントブレーキ交換するよ(その5)

フロントブレーキ交換するよ(その5)

(その4) でブリードニップルからミネラルオイルを注入するところまでやりました。続いてエア抜きをやりますね。いったんブリードニップルを締めて注射器を外し、代わりに (その3) で準備してたチューブとビニール袋のセットを取り付けます。しっかり付いてますね、イイ感じ。ブリードニップルを緩めるとミネラルオイルが少しずつ出てきます。ミネラルオイルを排出している間、キャリパーやホースをドライバーのグリップの部...

... 続きを読む

はじめまして * by レーさん
初めまして。
耐油チューブの件、リンクして頂いてありがとうございます。

潰れたオリーブの写真拝見しました!!
こんなに潰れるんですね。
ただ、こんなに潰れたら、まず漏れないと思いますよ。

あと、ブレーキホースを切断するキットがシマノから出ていて随分高いなーと思ってましたが、
ジョグワイヤーからも販売されてたんですか・・・・・
全く知らなかったです。



>で、外したじょうごの置き場所はというと・・・
これ。
180211-17.jpg
180211-18.jpg
こいつもブリーディングキットに入ってるんですけど、取説には出てこないっぽい・・・(´・ω・`)
名前もわかりません。まあ「じょうご置き」で良さそうですけどね(^^;;;


もう既に御存知かもしれませんが、これはじょうごの蓋だと思います。
たぶん、完璧にエア抜きするため、じょうごにオイルを入れたまま一昼夜置いとく時、
じょうごのオイルにゴミが入らないようにするためのものだと思います。
かなり昔のMTBの整備書には完璧にするなら一昼夜置いとけと書いてありますね。
でも、この蓋を裏返してオイルの入ったじょうごの置き場になるとは全く知らなかったです。
いつも、オイルの入ったじょうごの置き場に困っていたし、倒して溢したこともありました。(笑)

ということで、このパーツの名称は「じょうごの蓋 and じょうごの置場」となるんじゃないですか(笑)


Re: はじめまして * by ポタ郎
レーさん さん


> 耐油チューブの件、リンクして頂いてありがとうございます。

こちらこそ、とても参考になりました。

耐油チューブの使い勝手が良くて(柔らかいので取り回しがしやすいし作業中に勝手に抜けないから)エア抜きが捗ったと思います。


> もう既に御存知かもしれませんが、これはじょうごの蓋だと思います。
> たぶん、完璧にエア抜きするため、じょうごにオイルを入れたまま一昼夜置いとく時、
> じょうごのオイルにゴミが入らないようにするためのものだと思います。
> かなり昔のMTBの整備書には完璧にするなら一昼夜置いとけと書いてありますね。

マジですか!?(◎_◎;)

今までずっと「じょうご置き」だとばっかり思ってました。

せっかくなんで、この件、記事にしようかな、と考え中です(^^;;;

フロントブレーキ交換するよ(その4)

フロントブレーキ交換するよ(その4)

(その3) でブリードニップルからミネラルオイルを排出する際に使うチューブを準備しました。そしたらいよいよブリーディングしますよ!!お願いだから漏れないでね!! (-人-)ナムナムなお、基本的には取説 油圧式ディスクブレーキ ディーラーマニュアル および TL-BT03 ブリーディングキット ご使用方法 (※PDF注意)を見ながらやってますが、一部、ネットなどで見たやり方なんかも混じってます。中にはやっちゃダメなことをやって...

... 続きを読む

ブリーディングしたよ!!めちゃ寒かった(´;ω;`)

ブリーディングしたよ!!めちゃ寒かった(´;ω;`)

これ書いてるうちに日付が変わって昨日になっちゃいましたが、やっとフロントブレーキのブリーディングをしたんですけど、気温がたぶん2℃くらいで風もそこそこ吹いてて、めちゃ寒かった(´;ω;`)それなりの防寒装備をしつつ、でも細かい作業をするから(一部の作業以外は)手袋しないでやってたら、手がまあ冷たい冷たい・・・感覚がなくなってくるし・・・(´;ω;`)寒いのわかっててやったんだからしかたがないんだけど、寒波が抜け...

... 続きを読む

フロントブレーキ交換するよ(その3)

フロントブレーキ交換するよ(その3)

フロントブレーキ交換するよ(その2) からの続き、ですが・・・1月が終わってしまったというのにまだブリーディングしてません orz...ホントはやりたかったんですよ、1月中に。なんですけど、なんかカゼ気味で調子が悪くて(´;ω;`)インフルで寝込んでた、とかじゃないんですけどね・・・とりあえず、ブリーディングの準備をちょこっとだけしときます。今さら何を準備すんのよ?って思いましたよね、えーっとですね、ブリーディ...

... 続きを読む

No title * by yag
毎回感心しながら拝読しております。
(やってることが高度すぎて参考にはならないのだなあw)
ヘタでプロよりもスキルあるような気がする。
今からでも自転車の専門学校へ行くか、どこかのショップに修行したらどうですか??

Re: No title * by ポタ郎
いえいえ、スキルなんて言えるほどのものはないんですよ。
やってることの大半が初めてやる作業で、知らないこともいっぱいあるので。

今やってるブレーキ交換も、終わってみないとうまくいくかどうかわかりませんし(^^;;;

プロの技術を勉強してみたい気はしますが、ガッツリやるのはいろいろ大変そうなので、
ちょっとだけかじるとかできないかな~なんて、そんな都合のいいことはないですよね・・・

アウトドア&フィッシング ナチュラム