(その2) で、全体的にある程度までスポークテンションを上げて、あともう少しかなという感じのとこまできてました。日曜に続きをやったんですよ、、、やったんですが、調子に乗ってたわけじゃないんですけど、、、なんか、、、締めすぎた、、、かも???(´・ω・`)やったことは基本的には (その2) と同じで、ParkTook スポークテンションメーター TM-1 でテンションを測定して、締めるスポークを決めたら、締める量は1回に...
若干締めすぎな気はしますが・・・ラフに乗ってニップルやスポークが千切れなければ大丈夫じゃ無いかと。(スポーク本数も多いし、ブラスニップルだし。)
それと、振れ取りの基本は1/8締めて、締めた両脇のスポーク2本を1/8緩めるです。(コメントで書くことを失念してました、スミマセン・・・)
でも綺麗な円になってますね。
リムもまだまだ問題無く元気って事だと思います。
ご指摘ありがとうございます。
なじみ出しについてはよくわかってなかったので今調べたりしてます(^^;;;
作業してるホイールのスポークは丸い断面なので、向きは特に気にしてなかったです。
ねじれてると良くないんだろうな、くらいは思ってましたが。
なじみ出しをすることでねじれを解消できるみたいですね、やってみようと思います。
やはり締めすぎですか・・・(´・ω・`)
緩めたほうがいいですかね、やはり 1200N あたりを目標で。
なじみ出しをやろうかと思ってるので、その前に時間をとって緩めるかもしれません。
> それと、振れ取りの基本は1/8締めて、締めた両脇のスポーク2本を1/8緩めるです。(コメントで書くことを失念してました、スミマセン・・・)
気にしなくて大丈夫ですよ、いろいろとアドバイスをいただいて感謝してます m(_ _)m