昨日になっちゃいましたが、ドロッパーシートポスト取り付け作業をやりました。作業はひととおり終わってるので記事を書けなくはないのですが、大みそかは他にやらないといけないことがあって、時間の余裕がほぼほぼナッシングゥ~になりそうで(´;ω;`)・・・なわけで、ドロッパーシートポスト取り付けの記事は来年になりますが、せっかくなんで、画像をチョイ見せしときますね。【before】【after】サドルをもっとも上げた状態サド...
ホントは今日のうちに ドロッパーシートポスト を取り付けて、前回ポチったアルミスティックオンケーブルガイドのチェックは取り付けの記事の中でやろうと思ってたんですが、今朝外を見たら、ポタ郎の住んでる辺りでは普段見慣れない白いものがチラホラ残っててビックリ(◎_◎;)夜中に雪だったみたいです。おまけに風もそこそこ吹いて寒くて・・・結局、他のことをしてました(;´∀`)で、気が変わって、取り付けの記事とは分けてチェ...
ドロッパーシートポストとリモートレバーの間のケーブルをどういうルートでどういう方法で通すか、いろいろ考えてました。以前、フロントシングル化をやってた からフロントディレイラーからシフターへケーブルを通すためのアウター受けがそのまま残ってるので、それを(一部)流用してシフトケーブルっぽく通す、という手もなくはないんですが、今回はフルアウターでいくつもり。なので、そのアウターをどういうふうに固定するの...
(その1) の後、早めに記事を書くつもりが、間に別の記事を書いた せいもあって、のびのびになってました(^^;;;今回は残ってた取説と付属品一式をチェックしますね。では取説から。予想はしてましたが全部英語ですね(´・ω・`)(画像はないですが)裏にも少し書いてあります。それでも、取り付けの説明に画像がいっぱいあって少しはわかりやすそうかな~と思ったら・・・よくよく見ると半分以上の画像が付属してない "パドルレバ...
ポタ郎も何度か利用してて結構重宝してる、海外通販の Chain Reaction Cycles と Wiggle なんですが、どうやら日本向けのSHIMANO製品の販売を今年いっぱいで終了するみたいでビックリ(◎_◎;)年末も押しせまった時期にこの発表、個人的にはかな~~~りブルーです(´・ω・`)TALON 29er 2 の 11s 化向けのパーツを見て回っていろいろ妄想したりしてたんですよ(´・ω・`)まあ、単に妄想が捗ってただけで、どのパーツをポチるかまで決めて...
このところの急な冷え込みのせいかカゼを引いてしまい(/_;)治ったら本気出す(`・ω・´)とか思ってたら、だいぶ日がたっちゃいました orz...とりあえず少し復活したので、前回 ポチった Brand-X Ascend II ドロッパーシートポスト をチェックしていきますね。中身がこちら。取説と付属品一式(ケーブル、リモートレバーなど)、そしてドロッパーシートポスト本体。まずは本体から。一番下からヤグラの中心まで 約400mm あります。ア...
今まで書いてませんでしたが、実は前々からドロッパーシートポストを試したいな~~~と思ってました。山の中をガンガン走るような場合、登りはサドルを上げて、下りはサドルを下げてみたいな乗り方をしたいので、状況に応じてサドルの上げ下げをパパッとできるようにドロッパーシートポストを使うことが多くなってますよね、ここ何年かで(エントリークラスやダウンヒル用などを除いて)標準装備に近いくらいになってきてる感じで...
シートポストを変えたい気はもともとあって、予算5千円前後で探したりしたこともあったんですが、
気がついたらドロッパーシートポストに化けてました(;´∀`)
安いやつではありますが、ちゃんと使えることを期待してます(まだ取り付けてない(^^;;;)。
SHIMANO TL-BT03S ディスクブレーキ シンプルブリーディングキットに入ってる名前のわからないこいつ、ポタ郎が今までずっと「じょうご置き」だと思ってたこいつが、なんと!?本当は「じょうごのフタ」だったんだよ!!!なっ、、、なんだってェーーー!!(AA略・・・・・・えーっとですね、いったいどういうことかというと、ブレーキ交換でブリーディングをやったときの記事にコメントが付きまして、それによると、古い取説には...
遂にドロッパーシートポスト投入ですか!
自分も欲しい物ですが、中々高い&優先順位が低くて手が出せていません。
使用した感想を聞いてみたいものです。