昨日、TREK Bicycle 松山 に行ってきました。あと1時間ほどで閉店になるような時間だった(遅すぎィ)せいか、客は、ポタ郎ともう一人(ロードバイクを見てた)のみ(店に入る直前に家族連れが帰りましたが)。予想通り、ロードバイクがメインでズラズラ~~っとあって、クロスバイクもそれなりにズラ~~っと。キッズバイクも(少ないけど)ありましたね。奥にはローラー台の展示とか、Zwift の展示なんかもあり(ポタ郎は見ただ...
そもそも MTB の試乗車がなかったとき~ (´;ω;`)以前、TREK Bicycle 松山 がオープン予定ですよ、という記事を書いてました。で、いよいよ明日オープンだよね、と思って TREK Bicycle 松山 のページ を見たら"試乗会" って書いてるじゃないですか!!ワクワクしながら ページ を開くと『トレック大試乗会』開催 の文字が!!!(∩´∀`)∩ワーイそして少しスクロールすると試乗車のリストがあって、ロード、ロード、ロード、・・・クロス...
試乗車リストのトップのやつですよね、
Madone SLR 9 Disc eTap 価格:1,332,000円(税抜)
なんというか、あまりにすごすぎて、
こんなの試乗したら、ビビりまくってこけそうでコワイです(^^;;;
以前 取り付けてた CATEYE サドル用ブラケット RM-1。※サドルレールに RM-1 を取り付け、そこへテールライト(CATEYE Rapid3 TL-LD630-R)を付けてますこれまでにネジが緩んだりすることもなく順調に使えてまして全く無問題なんですけど、そういえば ASS SAVER BIG の装着をためしてなかったな、と思ったので、さっそくやってみました。サドルの裏面と RM-1 の間のすきまにASS SAVER BIG を突っ込むわけですけど(サドルの形状や R...
前回、シマノのハブ軸組立品 Y21H98050 の玉押しが合わない(玉押しの先端部分が太いため、ベアリングの玉が当たってしまう)ことがハッキリしちゃったので(´;ω;`)そのまま走り続けるのは危険が超アブナイってことでどうするか考えます。なんだかんだいっても完組ホイールをポチれば終了 ( `ー´)ノカッチャエカッチャエみたいな、ある意味単純な話かもしれないんですが、ひとまず完組ホイールは後に取っとくとして、今手持ちのものでパパっ...
やっぱり・・・合わなかったようで。
次の一手が楽しみです。(^_^)
以前、フロントハブにシマノのハブ軸組立品とベアリングの玉を入れて、若干ヤバい気がしつつも、そのまましばらく走ってました(近場だけですが(^^;;;)。で今回、玉押しなんかがどうなってるのか、見てみますね。しばらく走ってみたのには実は(いちおう)理由があって、グリスをたっぷり付けてるとはいえ、金属同士が接触して動くわけで、通常であれば、玉押しのベアリングの玉が当たる場所がわずかながらも摩耗して(もしくは研...
ハブ組み替えか廉価中華ホイールを勧めます。ブーストでなければ1万円前後で買えるはずです。
合わない玉押しを使うのは危険だからやめました。
いつになるかわかりませんが、将来的には完組ホイールを考えてます。
私もGIANTのGravierに同じハブ軸組み立て品を試して撃沈、素直に純正完組ホイールを補修部品として取り寄せました。27.5インチ、リムブレーキ用ですが、7,000円台だったと思います。リヤはシマノの玉押しでバッチでしたけど。
メーカーが違うけど、ぱっと見似てるからどうにかなるかも、と思ったんですが甘かった orz...
結局古い玉押しのままになってましたが、やっと完組ホイールに変わりそうです。
毎年この時期、首を長くして発売を待ってる MTB&パーツカタログ。もち去年のやつ(MTB&パーツカタログ2018)もちゃんと買って、ページをめくりながら、なんだかんだいろいろ妄想しまくってました(^^;;;以前の記事 でも書いてましたが、だいぶ先行して(前年末か1月頭?に) ロードバイクオールカタログ が出て、その後約3ヶ月、長~~~~~~~く待たされ・・・(´・ω・`)4月頭くらいにやっと MTB&パーツカタログ が出る (^O^)...
欲しくなっても知らんけども〜。