(その3)で新しいリアディレイラーの取り付けまでやりました。リアホイールをフレームに装着したら、チェーン(SHIMANO CN-HG701-11)を取り付けますね。シマノ チェーン CN-HG701 11S 116Lposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング(その1)で確認してたとおり、116リンクをカットしないでまるっと全部使いますよ。チェーン(11スピード) ディーラーマニュアル(PDF注意)を見てやりますが、重要なのは以下の2...
(その2)でリアディレイラーを外すとこまでやりました。ディレイラーハンガーの周辺をざっとふいたらチョイ観察。若干キズがあるけど、さすがに変形とかはしてないハズ。"7" の刻印は管理番号とかですかね?リアディレイラーはボルト1本で固定されてましたが、ディレイラーハンガーも同じくボルト1本でフレームに固定されてますよね、今までこのボルトを締めようと思ったことなどいっさいなかったんですが、しばらく見てるうち...
(その1)で 11sスプロケット(SHIMANO CS-M8000 11s 11-46T)の取り付け(仮)と11sチェーン(SHIMANO CN-HG701-11)の長さの確認までやりました。今こんな状態。それじゃ、スポークプロテクターを外してスプロケットを本チャン固定しますね。チョイ端折って・・・ここまでばらしました。ハブのフランジ(でいいですよね、平べったいとこ)の周囲をぐるっと囲むドーナツ状の円盤がスポークプロテクター。3ヶ所爪があって、それ...
コメントありがとうございます。
自分は29er大好きなので29erメインで書いてますが、
29erでなくても自分のMTBを自分の手で好きにカスタマイズして
走りが変わるのって面白いですよね。
またちょくちょくブログをのぞかせてもらいます。
こいつは TALON 29er 2 の購入時にもともと付いていたやつで、後付けしたものではないんですよ。
今これを探すのは(古すぎて)難しいかもしれません。
同等品であれば入手しやすいんじゃないかと思います。
TALON 29er 2 の 11s化、作業開始ですッ!!(`・ω・´)ゞまずは、今の状態をざっと記録しておきますね。チェーンリングは、購入時トリプル(22/32/42T)だったものを フロントシングル化 してナローワイドチェーンリング(38T)+ バッシュガード になってます。リアディレイラーとシフターは SRAM X4 のまま変更なし、スプロケットとチェーンは交換してあり、それぞれ SHIMANO CS-HG51-8 11-32T と CN-HG71 です。ずいぶん見慣...
昨日、11s化の残りの作業を終わらせましたッ!!(`・ω・´)ゞこの先さらに、必要に応じて微調整などやるかもしれませんが、今の段階で、ひととおり問題なく変速できるようになってます(たぶん(^^;;;)途中、リアディレイラーの調整でハマりかけてチョイ(かなり?)ヤバかったりもしたんですけど(ポタ郎的には)なんとか対処できたんじゃないかなと。詳しくは本番の記事で書きますね。ちなみに(記事の下書きは)全くと言ってい...
この記事を書いてるうちに日付が変わって昨日になっちゃいましたが、前回 書いた予定どおり、日曜に作業したんですよ、したんですが・・・まだ終わってません(´・ω・`)ま、なんというか・・・ポタ郎のせいです、作業をミスった、とかじゃないんですよ、そっちは無問題なんですけど(たぶんね(^^;;;)、実はですね・・・しばらく作業しててじゃ古いチェーンを切ろうか、ってなったときにチェーンカッターが行方不明になっているのに...
この前の日曜に作業しようと思ってましたが、なんだかんだ結局できず(´・ω・`)昨日やろうとしたけど雨で流れ・・・(´;ω;`)今日、とうとうついにやっと(^^;;;作業開始しましたッ!!(`・ω・´)ゞまだたいして進んでないっちゃ進んでないんですが(^^;;;とりあえず何枚か画像を置いときますね。本番の記事はいつものようにボチボチ書いていく予定です。作業のほうは今度の土曜か日曜でしっかり終わらせたいところですがはたしてどうな...
最近ブログを始めたばかりですが、暇が有ったらたまに覗いてみて下さい。