今の状況を考えるとしゃーないっちゃしゃーないですけど、3月14、15日開催予定の しまなみ縦走2020 が中止になった みたいです(´;ω;`)このブログを見に来ていただいてるみなさんなら走るつもりでいろいろ予定組んでた人も多いんじゃないかと思いますが、超×2残念ですよね・・・(´;ω;`)去年までは、しまなみ縦走 というイベントがあること自体は知ってたもののなんだかんだ結局走ってなかったポタ郎ですが、今年はひそかに(^^...
以前のタイヤ交換 で、それまで街乗り用に長いこと履いてたMAXXIS MAXXLITE 29(マキシス マックスライト29) 29×2.0 を外しましたが、このタイヤ、そもそも 新品の時点 で重量をチェックしてなかったんですよ orz...なので、今さらなんですけど重量測定してみますね。MAXXIS MAXXLITE29 マックスライト29(29×2.0)posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングまずはフロントタイヤから。摩耗の状況はこんな感じ。サイド...
以前の記事 で YUPITERU ATLAS ASG-CM13 の代わりをどうしようかってのを書いてからまだ1ヶ月経ってないんですが、そのとき候補になってた PIONEER SGX-CA600 がなんと・・・販売終了のお知らせ (゚Д゚;)PIONEER のサイクルスポーツ事業が終了し、(一部が)SHIMANO に譲渡される模様。それに伴い、SGX-CA600 なんかは3月末で販売終了となるみたいです(´・ω・`)PIONEER(パイオニア) SGX-CA600 ブラック サイクルコンピューターpos...
フロントホイールの話なんですけど、TALON 29er 2 の場合、クイックリリースで O.L.D.(オーバーロックナット寸法)100mm なわけで、スルーアクスルが当たり前になってだいぶ経った今となってはかなり絶滅危惧種っぽくなってきてる感じです(´・ω・`)SHIMANO の完組ホイールを見てても、WH-MT500-CL-F-29 か WH-M8000-TL-F-29(こっちはそこそこ高い(^^;;;)くらいしかなくて、他のやつは全部(?)、15mmスルーアクスル(長さ 100m...
結論から言うと使えます。
最も、固定力的に言えばQRなんで変わりませんが・・・
手っ取り早い使い方ではありますよね。
次に新車買うのでもB2規格でなければ互換性も有りますし。
コメントありがとうございます。
メーカー純正のやつを調べたんですが、MAVICなんかであるみたいですね(完組ホイールに最初からアダプターが付いてる)。
今までMAVICと聞くと、ポタ郎には手の届かない高級ホイールとしか思ってなかったので調べてませんでした(^^;;;
たしかにこういうやつなら合う(ように作ってある)ハズだから確実そうです。
あとは価格ですね・・・(´・ω・`)
とりあえずはいけそうですね。
固定力に関しては、今までどおりなら無問題と思います。
以前の記事(これ と これ)で、サイクリングしまなみ2018 Dコース のルートを貼り付けてました。ただ、こちらの記事(おっと、ここにも貼ってた(^^;;;) でも書いてたように、2020年3月31日でルートラボが終了するとリンク切れになっちゃうわけで、どうにかしないとな、とは思ってたものの、そのままず~~~~っとスルーしてました _(:3 」∠)_なんですが、前回 ルートを引いた Ride with GPS がルートラボの代替になる、ってこと...