前回 外したクイックリリースがこちら。チャチャっと重量測定しときますね。フロント用56.7g。リア用62.3g。合計で 119.0g です。スキュワー(ワッシャーなし)の重量は 75.8g なので、スキュワー化により、43.2g 軽くなりました!!(´▽`)もっとも、この程度の重量差では体感の変化は全くありませんね。敏感な人なら気づくかもですが、そこはポタ郎なので・・・(;^ω^)そんなことより、走りが変わるかどうかの方がよっぽど重要なん...
作業前の状態。クイックリリースは完成車購入時のまま、ずっと使ってました。そこそこキズが付いてるくらいで特に不具合的なことはなかったんですけど、ホイールに合わせて新しくします。フロントからやりますね。まずはクイックリリースを外します。ホイールを外す必要はないのでそのままにしときますよ。そしたらさっそくBBB ホイールフィックス スキュワー BQR-03 の出番。短いのがフロント用、長いのはリア用ね。もともと(フ...
いろいろあって えらく時間が経っちゃいましたがそこはどうにかスルーしてもらうとして切り替えまして(^^;;;スキュワーをチェックしていきますね。BBB ホイールフィックス スキュワー BQR-03 です。フロント用とリア用のセット。あとで出てきますが、アーレンキー 4mm で付け外しするタイプになります。(中に入れるワッシャーにより)幅の調整ができるので、ロードバイクにも使えるみたいです。背面。他のスキュワーの場合、(付...
> シマノハブなのを良い事に高儀の六角レンチが曲がる位にトルクを掛けても、伸びたりネジ切れたりと言う事は無いです。
かなり頑丈に出来てそうで、イイです!!
> リア側はMr.Controlのライトアダプターを着けるとグッドです。(ディレイラーガード代わりとして)
ライトアダプターって、フロントライトを取り付けるのは当然ながらよく見かけるんですけど
リアに付けるとたしかにディレイラーガードっぽくなりますね(´▽`)
とりあえずは今のスキュワーをそのまま取り付けてみるつもりですが、
ライトアダプターを付けるのもありかも。
前回の記事 を書いてからしばらくしてパソコンが不調になり、再起動したら、起動時の読み込みがいつまでたっても終わらず顔面蒼白(◎_◎;)セーフモードでは起動できたので、システムの復元をやってみたりとかいろいろしたんですが、状況は特に変化なしで時間だけが経過しまして・・・(/_;)で、使ってるHDDはそこそこ古い(8年以上使ってる)やつだからせっかくなのでこの際、SSD化しよう!!(そうしよう!!)ってことになり、やっ...
以前 気になってたスキュワーですが、ひそかに BBB のやつ(ホイールフィックス スキュワー BQR-03)をポチってたのが届きました(ひそかもなにも、単にポチった記事書いてなかっただけでしょ(-_-;))。で、チェックなんですけど、たぶん今晩は何もしないので明日以降ってことにしときます(要は未定)(^^;;;BBB ホイールフィックス スキュワー ブラック BQR-03posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング...
スキュワー買ったんですね。
閉めすぎと緩すぎには気を付けてくださいね。
折角の良いホイールがベアリングを痛めかねないので・・・
BBB のやつは普通のアーレンキーで閉めるから、
テキトーにやると締めすぎちゃうかもしれません。
緩いのも当然ダメだから、
ちょうどイイ締め加減を見つける必要がありますね。
でも、そういうのも面白そうです(´▽`)
> 折角の良いホイールがベアリングを痛めかねないので・・・
もしこれやっちゃったら、と思うと・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
MAX 8.8Nmですが、割りとマージンは見てそうです。
シマノハブなのを良い事に高儀の六角レンチが曲がる位にトルクを掛けても、伸びたりネジ切れたりと言う事は無いです。
リア側はMr.Controlのライトアダプターを着けるとグッドです。(ディレイラーガード代わりとして)
ワッシャーを噛まさなくても飛び出したネジも隠れますし。(^_^;)