29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > 2020年11月

携帯工具でスキュワーをうまく(?)締めてみた

携帯工具でスキュワーをうまく(?)締めてみた

以前、スキュワーをトルクレンチを使って 5N・m で締めました。そのときはそれで終わったと思ってたんですが、実は、反対側の(ボルトの)突き出しが・・・フロントは全くなしなんですけど、リアはこんな感じで(ボルトの先端が真っ平じゃないからアバウトですが)1.3~1.4mm程度突き出してまして、それなりに気になったのでいっそのことライトアダプターでも付けようかと思いながらもなんだかんだそのまま放置してました _(:3 」∠...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん◯◯わ。

角度閉めの応用ですね。

ボルトが伸びない前提ならコレはコレで有りでしょうね。

角度閉めはサスペンションフォークとかでもトルクレンチが使えない位の長物相手だったりそもそもマニュアルが無くてトルクが解らない時なんかは現状復旧って意味で同じ角度に工具が戻ってくる所で締め付けを終わらす方法なんですが、ボルト突き出し量で測るのも現状復旧って意味では同じかなと。

取り敢えずは出先での事を考慮すると応急処置としては最適解かなと思います。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> ボルトが伸びない前提ならコレはコレで有りでしょうね。

そうですね、伸びない前提です。

自分で締める際に力を入れすぎて伸びる、ってことは(非力なので)まずないと思いますし、

それ以外でも、よほどのことがない限り伸びないと勝手に思ってます。

自分が知らないだけで、「実は意外と伸びるんですよ」みたいな話があるとしたらコワいですが(^^;;;

ミネラルオイルの交換いつやる?

ミネラルオイルの交換いつやる?

TALON 29er 2 の ブレーキ交換 をやってから早くも2年半以上経ってます。ミネラルオイルがチョイ漏れした件 とかあったものの、それ以降は特に問題もなく、あえて言うなら、タイヤの重さ(※)の関係なのかフロントブレーキの効きが若干甘く感じるようになったくらいです。※MAXXIS MAXXLITE 29 29×2.0 という超絶軽いタイヤ から SCHWALBE ROCKET RON 29×2.25 に変えたので。決して ROCKET RON が特別重いわけじゃないですよ。なん...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん◯◯わ。

個人的意見としては不具合無ければ5年位平気で使えちゃう。
けど、余裕が有るなら交換しとけってのが自分の意見ですね。

グリコール(DOT規格)フルードは吸湿もそうですけど、結晶化して固まったりするので定期的なブリーディングとオーバーホールが必要ですが、ミネラルオイルが交換必要になるのってキャリパーやマスター側のピストン摺動で内部が汚れてってパターンが多いと思います。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


> 個人的意見としては不具合無ければ5年位平気で使えちゃう。

油圧式ディスクブレーキのメリットの1つに "ノーメンテでもOK" みたいなのが挙がることがあるけど

ミネラルオイルの場合、ある程度はマジな話なのかも。


> グリコール(DOT規格)フルードは吸湿もそうですけど、結晶化して固まったりするので定期的なブリーディングとオーバーホールが必要

結晶化して固まったりする、ってのは知りませんでした。

DOTのほうがブレーキフルードとしては性能がいいらしい(沸点が高いとか)ですけど、

ちゃんとメンテが必要なんですね。

愛媛サイクリングの日 のバイクトライアルショー!!(その2)

愛媛サイクリングの日 のバイクトライアルショー!!(その2)

前回、途中までになってたバイクトライアルショーのつづき。人が大の字に寝てるところを踏まないようにいろんな向きでピョンピョン。おっとアブナイ!?というパフォーマンス(´▽`)ちなみに、寝てる人はスタッフね。さらに観客から人を募って川の字になってるところを飛び越えます。まずは2人3人!そして4人!!最後は、セクションの端へ上がって軽トラへジャーーーンプ!!!!もち成功したんですけど・・・着地の画像なし orz...

... 続きを読む

愛媛サイクリングの日 のバイクトライアルショー!!(その1)

愛媛サイクリングの日 のバイクトライアルショー!!(その1)

前回、愛媛サイクリングの日 に ノッてる!広場 に行ったことを書きましたが、今回はバイクトライアルショーについて。今時、動画をあちこち漁れば上手い人からそうでない人までいろいろ見れるっちゃ見れるけど、スゴイ人の技を直接見る機会なんてそうそうないので(ポタ郎は何年か前に1回だけ見た)せっかくなんで写真を撮ろうとデジカメを持って行ったんですが、何も考えてなかったため連写設定もろくにわからないまま、当日そ...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん◯◯わ。

BMXやトライアルの技術はMTBでも危険回避に使えるし、何より見てても自分でやっても楽しいから良いですよね。

特に上手い人の物は自分の糧に出来るので自分もついつい見入ってしまいます(*^^*)

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


たとえ大技ができなくても、バランスがよくなれば安定した走りができますし

落車だってしにくくなるかもしれないですもんね(´▽`)

最近練習サボってるから、またチョコチョコやろうと思います!!

愛媛サイクリングの日 なので ノッてる!広場 に行ったよ

愛媛サイクリングの日 なので ノッてる!広場 に行ったよ

下書き中に日付が変わりそうでひやひやしてますが(^^;;;・・・って書いてたら変わってしまい orz... 昨日の話ですけど、11月8日は 愛媛サイクリングの日 でして、愛媛県内各地で自転車関連の様々なイベント等が行われた中、ポタ郎は、松山の城山公園(堀之内)で行われた ノッてる!広場 に行ってきました。お目当てはバイクトライアルショーだったのでそれをメインに、あとはレース観戦を少々・・・のつもりが、ガタガタグルグ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

次の MTB日和(Vol.44)は今月末発売じゃない!?

次の MTB日和(Vol.44)は今月末発売じゃない!?

ポタ郎もいつも買ってる MTB日和、2、5、8、11月末の発売なので、いよいよ今月末次が出るぅぅぅ(3ヶ月に1回が待ち遠しい!!!)と思ったら・・・なんと、MTB日和 Vol.44 の発売日は12月8日らしいです(公式は こちら)今日知りました(;^ω^)今後は(3、6、9、12月の)9日発売に変わるのか、それとも今回だけ特別にこうなったのかは不明ですが、とにかく、今月末とか来月頭に本屋に行っても置いてなくて、あれ?ま...

... 続きを読む

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム