29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > 2021年07月

YUPITERU ATLAS ASG-CM13 続報

YUPITERU ATLAS ASG-CM13 続報

前回、フリーズしてヤバくなってた YUPITERU ATLAS ASG-CM13。バッテリーが完全に切れるまで放置し、充電し直したら起動に成功しました!!(´▽`)そこまではよかったんですけど・・・画像はないですが、高度700m(!!!)とかになったり時速も9km/hとかになったりしててドン引き(◎_◎;)GPSの取得に何らかの障害が出てる???※テーブルに静置してますそのまましばらく様子を見てると徐々に落ち着いてきたっぽいんですがそれでもた...

... 続きを読む

YUPITERU ATLAS ASG-CM13 がついにヤバいかも!?

YUPITERU ATLAS ASG-CM13 がついにヤバいかも!?

地図データが古い古いと文句をいいつつも、なんだかんだ(たまには)使ってたハンディGPSマップ YUPITERU ATLAS ASG-CM13 なんですが、ひさびさに走るつもりになってたからバッテリーを充電しようと思って充電ついでにチョコチョコいじって、、、じゃなくて設定項目とかを見てたらフリーズ orz...(;゚Д゚)ここはヌル島か!?(バグってるだけでしょ(-_-;))タッチに反応してバックライトが点灯するので(画像は点灯時)完全に固まっ...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん○○わ。

GPSマップ系の機材って大変そうですね・・・

自分の場合は普通に使用するTORQUE 5G+ナビ用のTORQUE G03(機種変時の使い古し)って編成です。
(5Gをナビに使わない理由は・・・メーカー純正オプションの三脚ネジホルダーでなければ大きすぎて自転車に着かない為)

古くなった機材を完全に壊れるまで使う姿勢、大好きです。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


今はなんとか壊れずに耐えてるっぽいです。せっかくなのでもうチョイ使う予定。

壊れたら、ガーミンかスマホか・・・まだ未定(^^;;;

【バッグ】ハイドレーションをポチったったったった

【バッグ】ハイドレーションをポチったったったった

最後までしぶとく残ってた四国地方の梅雨も月曜には明けて、さらに、連休+夏休み+東京オリンピック というスーパー欲張りセット(メガ盛り)(∩´∀`)∩ワーイ みたいなタイミングですよね、コロナさえなければ・・・(´・ω・`)ポタ郎もこの連休中に少しは走ろうと思ってますが(すでに1日経過してるけど(^^;;;)観光や帰省などで人の流れが一気に増加してるっぽいので、走るにしてもほどほどの距離にして途中、あちこち寄りまくるのも...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん○○わ、お久しぶりです。

東京オリンピックで仕事の移動が大変になって参りました・・・(白目)

また、自分の住んでる界隈もロードレースのコースになってるので嫌になりますね・・・(アスファルト散乱のニュースも有ったばかりです・・・)

夏場はハイドレ有ると良いですよね、自分も欲しいです。
ハイドレは水以外はカビ、雑菌等の原因なので厳禁と言われてますが、中にはスポドリを入れて凍らせて使う猛者も居るようで・・・

いずれにしても、熱中症等には気を付けて自転車を楽しみましょう。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


交通規制は大変ですね、仕事だと特に。

アスファルトの件は、本番には影響しないと思いますが・・・よりによってロードレースのコースってとこがコワい(´・ω・`)


> ハイドレは水以外はカビ、雑菌等の原因なので厳禁と言われてますが、中にはスポドリを入れて凍らせて使う猛者も居るようで・・・

いちおう水(もしくは氷水)オンリーのつもりなんですけど、どちらにせよちゃんと洗ってしっかり乾かすようにしようと思ってます。

リアをチューブレス化するよ(その3)

リアをチューブレス化するよ(その3)

前回、ビード上げまでやりました。今回は最後まで一気にやりますよ(`・ω・´)ちなみに、だいぶあちこち端折っちゃったので(^^;;;詳細は フロントの作業 の方もご覧くださいませ m(_ _)m(いきなり手抜きスギィ(-_-;))ビード上げで空気を入れてたのをいったん全部抜いてバルブを12時の位置にしてホイールを立てかけ、Vittoria ユニバーサル・チューブレスタイヤシーラント(80ml)を準備。シーラントの中蓋を付けたままよーーーくシ...

... 続きを読む

リアをチューブレス化するよ(その2)

リアをチューブレス化するよ(その2)

前回、チューブレスバルブの取り付けまでやったので、今回はタイヤ(Vittoria TERRENO G2.0 XC-Race TLR 29×2.1)を装着するとこから。タイヤを広げてホイールと回転方向を合わせておき、そのままの位置関係で片側のビードを全部はめてさらに反対側のビードもある程度まで手ではめたら、最後はタイヤレバーでチャチャっと、じゃなくて丁寧に(^^;;;装着。そしたらビード上げの準備をしますね。フロントの作業 ではフロアポンプで必...

... 続きを読む

リアをチューブレス化するよ(その1)

リアをチューブレス化するよ(その1)

あいかわらず記事の進捗が遅くて、えらく時間が経っちゃってますが(^^;;;こちらがフロントのチューブレス化と空気圧チェックをやった後の状態。フロントの記事を書き終わるまでリアの作業に着手しなかったのでしばらくこの状態で走ってました。もっとも、誰がどう見たってフロントとリアの様子がなんか違うとわかるからなんとなく恥ずかしくて、ごくごく近場をチョコッと走っただけでした(;´∀`)・・・というわけで、やっとこさ、...

... 続きを読む

SCHWALBE TIRE BOOSTER(シュワルベ タイヤブースター) をチェック

SCHWALBE TIRE BOOSTER(シュワルベ タイヤブースター) をチェック

先日やった フロントのチューブレス化 では普通のフロアポンプを使ってポンピングしまくったらビードを上げることができました。ですが、たまたまうまくいっただけの可能性もないわけではないし、実際、ビードがなかなか上がらず苦労した人もいますよね、それに、どうせやるならもっと簡単確実にビード上げをしたい!!!!(`・ω・´)ってことで、こちらを使うことにしました。SCHWALBE TIRE BOOSTER(シュワルベ タイヤブースター...

... 続きを読む

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム