以前の記事 で、フレームの塗装がはがれたことを書いてましたが、その対策+αとしてフレームプロテクター2種をポチりました。・ケーブルやブレーキホースに巻き付けるタイプNOGUCHI(ノグチ) フレームプロテクター ホワイトNOGUCHI(ノグチ) フレームプロテクター (4本入り) ホワイトposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングと・フレームに貼るタイプGIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLF-006-3 フレームプロテクターGIZA...
サイクリングしまなみ2022(公式サイト)の概要が発表されてました(´▽`)10月30日開催予定で全8コース(コース概要は こちら)とのこと。※サイクリングしまなみ2018 に参加した際の画像以前の記事 で走りたいと書いてた、しまなみ海道 の途中から分岐して ゆめしま海道 を走るコースもバッチリあります(Gコース)。一般エントリーの開始は4月25日(プレミアムエントリーは4月18日)だそうで、今から待ち遠しいですね(´▽`)なお、...
実はだいぶ前に気づいてはいたんですけど、そのうちどうにかしようと思ったまま結局ず~~~~っと放置しちゃってたのがこちら。※白いヤツが2本ありますが、上がシフトケーブルで下がブレーキホースですぱっと見だと、シフトケーブルやブレーキホースが通ってる辺りがチョイ汚れてるだけに見えなくもないんですが、塗膜が・・・はがれてます orz...位置的に、ブレーキホースが当たったせいですよね。ハンドルを左に回した際にブレ...
まさにそのネジネジ的なヤツも候補になってていろいろ見てました。ズレるという書き込みもありますね。
ズレるのは、モノによるのかもしれないしケーブルとの相性なんかもあるのかもしれませんが、
最終的には使ってみないとわからないから、とりあえず良さげなのをポチるかも。
以前書いてた パンク修理キット(LEZYNE TUBELESS KIT)のことなんですけど、メーカー在庫が欠品しており、いつ入荷するのかも不明らしいです。LEZYNE(レザイン) TUBELESS KIT(チューブレスキット) チューブレスタイヤ修理キットposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングコロナの関係で、パーツなんかを発注してもなかなか入ってこないという問題があるのはいちおう知ってますが、これも同じなんですかね?ちなみに、...
昨日、外出した帰りにスーパーに寄ったんですが、いつものように TALON 29er 2 にチャチャっと鍵をかけてからしばらく店内を見て回ったものの結局何も買わずに戻ってきて、鍵を外そうと思ったらなんと!?かけたハズの鍵がかかってなくて愕然!!!(◎_◎;)たまたま悪い人に見つからなかったのか、それとも盗む価値がないからなのかはわかりませんが、いずれにせよ、元の場所にそのままとどまってくれてたので無事帰宅することができ...
私もこの間、雪道を自転車で買い物に行ったとき、戻ったら鍵が中途半端になっていたのに気が付きました。
そもそも雪道で乗る人は少ないし、盗まれるような自転車でもないので、大丈夫だったのかもですが...
ダブルロックしていると2個ともロックに失敗するのは少ないでしょうから、なおいいのかもしれませんね(面倒でしていませんけど、今後はしたいです!)
ダブルロックはうっかりミス対策になりますね。
問題は鍵を2個持ち歩く気になかなかなれないとこですが・・・(;´Д`)
あちゃー・・・塗装凄い事になってますね。
塗装面は液体ピカールとかの目の細かいコンパウンドで磨いてワックスで誤魔化すとして、傷防止対策は必要ですね。
自分はMonotaRoでシリコンチューブを買ってブレーキもシフトも通してます。
ネジネジみたいな後付けの製品はズレるみたいなので使った事無いですが、今から出来るブレーキホースの対策としては一考かと。
人によっては3Mの表面保護テープを貼る人も居るみたいです。