29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP > 2022年04月

サイクリングしまなみ2022 にエントリーしました

サイクリングしまなみ2022 にエントリーしました

4月25日から始まっている サイクリングしまなみ2022 の一般エントリーですが、Gコース(YUMESHIMA 80 今治⇒上島) にエントリーしました(´▽`*)今治IC をスタートして 大島、伯方島、大三島、生口島 と進み(ここまで しまなみ海道)、そこから船で 岩城島 に渡って 生名島、佐島、弓削島(ゆめしま海道) と走るコースです。ちなみに、コースマップ には出てないですが、フィニッシュ地点(弓削港)から今治港まで臨時チャーター...

... 続きを読む

SHIMANOのディグリーザーって売ってないの?

SHIMANOのディグリーザーって売ってないの?

今日の午後にでも 前々回 のつづきをやろうと思ってたんですが、雨でアッサリ流れました(´・ω・`)・・・で、例によってネットをウロウロしてまして、ふと思って SHIMANOのディグリーザー(※) をググってみたんですよ、そしたら、ショップの商品ページはいくつか出てくるんですけどぱっと見、どこも売り切れになってるっぽいし "販売終了" ってなってたりもするし、口コミもえらく古いの(何年も前の書き込み)ばっかで(゚Д゚;)※そー...

... 続きを読む

No Subject * by タクマ
こん○○わ。

シマノのチェーンルブとディグリーザーはだいぶ前に廃盤になってたような・・・

代替品はWAKO'sのBC-9とかクレパーツクリーナープラスチックセーフ辺りになりそうです。
後はイソプロピルアルコール(IPA)や無水アルコールとか・・・

個人的にはプラスチックセーフで十分な気がしますが・・・

金属パーツとかはバラして灯油(エンジンオイル入り)行きで洗浄後に必要な処理をしてます。
面倒では有るものの徹底的な洗浄には持ってこいです。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


だいぶ前に廃盤ですか・・・知らなかった orz...


代替品についてはいちおうチョコッと探してて、

WAKO'S の BC-9 がいけそうとは思ってました。

でも KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ を見ると

同じように使えてしかも値段が安いみたいなので

プラスチックセーフでイイかも。

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLF-006-3 フレームプロテクター をチェック

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLF-006-3 フレームプロテクター をチェック

フレームに貼ってキズや汚れを防止するフレームプロテクターです。GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLF-006-3 フレームプロテクター中身。上の長~いやつはチェーンステーに貼るヤツ(チェーンステープロテクター)。長さ260mm、広い方の幅は27mm、狭い方の幅は20.5mm(※)。※こちらのページ では20mmとなってますが、実測では若干広めです(ポタ郎がミスってなければ)丸いヤツは大きいのが直径30mm、小さいのが同20mmで各4枚づ...

... 続きを読む

フレームプロテクター(ステッカータイプ)をはがすよ

フレームプロテクター(ステッカータイプ)をはがすよ

TALON 29er 2 納車当初から貼ってあったフレームプロテクター(ステッカータイプ)2枚をはがします。ヘッドチューブのやつと、チェーンステーのやつね。ちなみに、今まで特に気にしてなかったんですけど、ヘッドチューブのやつはかな~り変色してるのに対してチェーンステーのやつはそうでもないんですよ、それどころか、ほぼほぼ変色してないと言ってもいいくらいですよね、なんででしょ?(-ω-;)ウーン、わからないけど・・・ま、...

... 続きを読む

フレームプロテクターがめくれた!?

フレームプロテクターがめくれた!?

前回の記事 のあと、あいかわらず近場をチョロチョロとしか走ってないのですが、ふと見るとフレームプロテクターの端っこがめくれててビックリ!!(◎_◎;)なんでこうなったのか調べたところ、ハンドルを左に切った状態から右に切り返すと・・・クラウンの肩にある凹部のヘリにフレームプロテクターの端っこが引っかかることがあり、そのまま端っこが押されるとペロッとめくれることが判明(´・ω・`)いちおう原因がわかったので(たぶ...

... 続きを読む

サイクルベースあさひ
アウトドア&フィッシング ナチュラム