29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP >  パーツ交換 >  ブレーキ交換 >  リアブレーキの当たり&鳴き

リアブレーキの当たり&鳴き

リアブレーキも交換して、めでたく左右両方とも1フィンガーになったわけですけど、

長いこと2フィンガーだったからなんでしょうね、

たまに、無意識に人差し指と中指をいっぺんにブレーキレバーにかけそうになったり、実際にかけちゃったりして、

おっと、いかんいかん(^^;;;などど思いながら中指をそっとグリップに戻し、

意味もなく恥ずかしくなってくるのを涼しい顔でごまかしてます(;´∀`)




さて、

フロントブレーキ交換後は 当たりがついてなくていろいろやってました が、

ある程度予想してたとおり、リアブレーキの方も(フロントブレーキほどではないにせよ)当たりがついてない感じがあります。


ただ、普通に街乗りするには困らないくらいは効いてますし、

何ならフロントブレーキのときにやったみたいに、気が向いたときに

走ってはすぐ止まる簡単なお仕事(^^;;;をやればいいと思うので、そんなには気にならないですね。




で、鳴きの方はどうかと言うと、


(弱くても強くても)ブレーキングの途中は静かなんですけど、

ロックしそうなくらい強くブレーキを効かせてからパッと開放した直後に鳴くんですよね(´・ω・`)


まあ鳴くのは一瞬で、しかもさほどうるさくもないですし、そもそも条件が特殊(特に街乗りでは)だとは思うので

もうちょっと様子を見ながら走ってみることにしますね(`・ω・´)


今の時点では、まだ当たりがついてないということもあるので、

ひょっとしたら、当たりがついたら(パッドとディスクローターがなじんだら)

鳴かなくなったりしないもんかな~、とか勝手に期待してます。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
* by タクマ
鳴きは本当に対策が大変ですよね。

シマノ純正同士の組合せはチョイチョイ鳴きが出たりしますよ。(特に旧型キャリパー。BR-M755→BR-M820に変えたら収まりましたが。)

ジャダー(ブレーキ使用時の振動やレバーの突き返し感)が出ている場合は兎も角として、ただ鳴きが出ている場合でもパッドとローターの相性が悪いのか、剛性不足なのかetc...
原因の特定は難しいですね。(SM-RT81×BR-M755の場合はパッドとローターの相性が悪かったようですが。)

ただ、シマノキャリパー×Avidローターは昔から相性が悪く鳴きが出るのは割りと有名なので、ローターは要変更かもしれませんね。(BB7&BB5×シマノの上位グレードローターも無加工では使用不可と言う意味では相性最悪ですし。)

Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん


シマノのキャリパーとAVIDのローターの組み合わせって良くないんですか、何も知らずにやってました。

今のところ、鳴きの具合はたいしたことない(街乗りで普通にブレーキをかけるだけなら鳴かない)ので
しばらくは様子を見るつもりですが、

もしひどくなるようなら、ローターの交換を考えた方がいいかも、ってことですね。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

鳴きは本当に対策が大変ですよね。

シマノ純正同士の組合せはチョイチョイ鳴きが出たりしますよ。(特に旧型キャリパー。BR-M755→BR-M820に変えたら収まりましたが。)

ジャダー(ブレーキ使用時の振動やレバーの突き返し感)が出ている場合は兎も角として、ただ鳴きが出ている場合でもパッドとローターの相性が悪いのか、剛性不足なのかetc...
原因の特定は難しいですね。(SM-RT81×BR-M755の場合はパッドとローターの相性が悪かったようですが。)

ただ、シマノキャリパー×Avidローターは昔から相性が悪く鳴きが出るのは割りと有名なので、ローターは要変更かもしれませんね。(BB7&BB5×シマノの上位グレードローターも無加工では使用不可と言う意味では相性最悪ですし。)
2018-04-06 * タクマ [ 編集 ]

Re: タイトルなし

タクマ さん


シマノのキャリパーとAVIDのローターの組み合わせって良くないんですか、何も知らずにやってました。

今のところ、鳴きの具合はたいしたことない(街乗りで普通にブレーキをかけるだけなら鳴かない)ので
しばらくは様子を見るつもりですが、

もしひどくなるようなら、ローターの交換を考えた方がいいかも、ってことですね。
2018-04-07 * ポタ郎 [ 編集 ]