2016-11-30 (Wed)
ネットをあちこち見ていると、
『×××km 走ったからチェーンを交換しました』
とか、
『そろそろチェーン交換しないと・・・』
みたいな書き込みを見かけます。
ポタ郎もいちおうは「チェーンは消耗品だから、ある程度走ったら交換が必要」なことは知っていましたが、
TALON 29er 2 のチェーンの状態について、(クリーニングや注油などのメンテナンスをすること以外は)これまであまり気にしていませんでした。
ですが、シフトケーブルを交換したり、タイヤを履き替えたりしているうちに、
チェーンが伸びているかも!?
と思うようになってきて、
”どうなったらチェーンを交換すべきなのか” 調べたところ、
・3000~5000km 走ったら(走行距離で決める。ただし、乗り方やメンテの仕方でかなり変わってくる)
とか、
・フロントギアをアウターにした状態で、アウターにかかったチェーンを手で外側に引っ張ってみる(アウターとチェーンのすきまが大きければ伸びている)
とか、
・”チェーンチェッカー” で伸びをチェックする
とかがありました。
走行距離で決めるやり方は、ロードバイクでいつもサイコン付けて走っている人ならわかりやすそうですが、
ポタ郎の場合、ほとんどが街乗りで走行記録など付けていないため、正直、今まで何キロ走ったのかさっぱりわかりません (^^;;;
チェーンを手で引っ張ってみるのをやってみたところ、そこそこすきまができるので伸びているようですが、交換すべき時期なのかどうかまでは、よくわかりませんでした。
となれば・・・
チェーンチェッカーを使ってちゃんとチェックしよう!!
ということになり、購入したのがこちら。
ACOR(エイカー)チェーンチェッカー ATL-2803。

”.75” と ”1.0”の刻印があります。

裏面。

仕上げが粗い感じですが、チェーンに当たる部分の精度があればいい、ということでしょう。お安いですし。
画像付きの説明書。


ふむふむ、、、こいつをチェーンに乗っけて、
0.75 側が引っかかる → まだまだチェーン交換不要
0.75 側が入り、1.00 側が引っかかる → チェーン交換の時期が近い
1.00 側が入る → チェーン交換オススメ!
ということみたいです。
ではさっそくチェックしてみましょうか。
まず、0.75 側。

ストン。

まあ、伸びてますよね。ここまではだいたい予想通り。
それじゃあ次は 1.00 側。

ストン!!

というかスカっ!!

と~~~っくにチェーン交換のタイミングになっていたようです orz...
しかたないですね、気持ちよく走るためにもチェーン交換します!!
『×××km 走ったからチェーンを交換しました』
とか、
『そろそろチェーン交換しないと・・・』
みたいな書き込みを見かけます。
ポタ郎もいちおうは「チェーンは消耗品だから、ある程度走ったら交換が必要」なことは知っていましたが、
TALON 29er 2 のチェーンの状態について、(クリーニングや注油などのメンテナンスをすること以外は)これまであまり気にしていませんでした。
ですが、シフトケーブルを交換したり、タイヤを履き替えたりしているうちに、
チェーンが伸びているかも!?
と思うようになってきて、
”どうなったらチェーンを交換すべきなのか” 調べたところ、
・3000~5000km 走ったら(走行距離で決める。ただし、乗り方やメンテの仕方でかなり変わってくる)
とか、
・フロントギアをアウターにした状態で、アウターにかかったチェーンを手で外側に引っ張ってみる(アウターとチェーンのすきまが大きければ伸びている)
とか、
・”チェーンチェッカー” で伸びをチェックする
とかがありました。
走行距離で決めるやり方は、ロードバイクでいつもサイコン付けて走っている人ならわかりやすそうですが、
ポタ郎の場合、ほとんどが街乗りで走行記録など付けていないため、正直、今まで何キロ走ったのかさっぱりわかりません (^^;;;
チェーンを手で引っ張ってみるのをやってみたところ、そこそこすきまができるので伸びているようですが、交換すべき時期なのかどうかまでは、よくわかりませんでした。
となれば・・・
チェーンチェッカーを使ってちゃんとチェックしよう!!
ということになり、購入したのがこちら。
ACOR(エイカー)チェーンチェッカー ATL-2803。

”.75” と ”1.0”の刻印があります。

裏面。

仕上げが粗い感じですが、チェーンに当たる部分の精度があればいい、ということでしょう。お安いですし。
画像付きの説明書。


ふむふむ、、、こいつをチェーンに乗っけて、
0.75 側が引っかかる → まだまだチェーン交換不要
0.75 側が入り、1.00 側が引っかかる → チェーン交換の時期が近い
1.00 側が入る → チェーン交換オススメ!
ということみたいです。
ではさっそくチェックしてみましょうか。
まず、0.75 側。

ストン。

まあ、伸びてますよね。ここまではだいたい予想通り。
それじゃあ次は 1.00 側。

ストン!!

というかスカっ!!

と~~~っくにチェーン交換のタイミングになっていたようです orz...
しかたないですね、気持ちよく走るためにもチェーン交換します!!