2018-06-07 (Thu)


後になってロゴが取れたことに気づいたとき~(´;ω;`)
正確には「rin project ロゴの一部が取れた」んですけど、
1枚目の画像では "r" が、2枚目では "j" の・が取れてるのが
わかるでしょうか(わかりづらかったらゴメンね m(_ _)m)。
ちなみに他の角度から見るとこんな感じのキャップでして、


誤解のないように書いときますが、このリンプロジェクトのキャップ、
そうとう気に入ってるんですよ。
(何度か書いてますが)ポタ郎はメチャメチャ汗かきなもんで(^^;;;
よくあるカジュアルな色柄もののキャップをかぶって走って汗だくになると、
(キャップに汗がしみて)超見苦しいツートンカラーになっちゃうんですよね(´;ω;`)
でもこのキャップだと、ホワイト基調で模様が超細かいからか、
びしょびしょになるくらいしみてもさほど気にならない(´▽`)
なもんで、夏場はヘビロテ決定!!みたいな感じで使ってるんですけど、
そうなると、当然ながら洗濯も何度かしますよね(もち手洗いでね)。
今までに4、5回ほどしたかな?
洗濯するときは、雑に扱わないほうが良さそうだとは思ってましたが、
それ以上は特に気にしてなかったんですよ、そしたら
画像のとおりになっちゃいまして(´;ω;`)
あ、でもこれ書きながらうっすら思い出したんだけど、洗ってから少し絞ってたかも???
ってことは、やっぱほぼほぼポタ郎のせいで取れた、のか・・・ orz...
キャップ本体はまだまだきれいなのでこれからもかぶるつもりですが、
ロゴについては、いつもの (゚ε゚)キニシナイ!! 方式で行くしかなさそう(´・ω・`)
残ってる文字がこれ以上取れないようにしたいんですけど、
取れそうになったら布用の接着剤(洗濯可のやつ)で補強する、くらいしか思いつきません(´・ω・`)
気が向いたときにでも、接着剤を物色しますかね・・・
- 関連記事
-
- 振れ取りを始めたのですが・・・
- ホイールがフニャっとなる!?
- 【悲しいとき~】リンプロジェクトのキャップを洗濯したら・・・
- SHIMANO XTR の新型(M9100シリーズ) がキテタ――(゚∀゚)――!!
- 【妄想じゃない】MTB の 8s → 11s は簡単にできる!?【ホントのことさ♪】