2018-07-15 (Sun)
前回ポチったヤツ が届いたのでさっそくチェックしますね。
まずはスポークレンチから。
IceToolz(アイスツールズ) スポークレンチ 08C5/3.45mm です。

中身は紙1枚とスポークレンチのみ。

紙の方は、ステンレス製で(2面幅)3.45mm ということ以外は、たいしたことは書いてません。
力を入れやすそうな形状がイイ!!


幅 約37mm、長さ 約44.5mm、厚さ 約13mm。
そしてやっぱり気になるのはニップルに当たる部分の

この形。

他のスポークレンチを持ってないから直接比較はできませんが、
ニップルをしっかりつかんでくれそうな感じ。期待大です。
まずはスポークレンチから。
IceToolz(アイスツールズ) スポークレンチ 08C5/3.45mm です。

中身は紙1枚とスポークレンチのみ。

紙の方は、ステンレス製で(2面幅)3.45mm ということ以外は、たいしたことは書いてません。
力を入れやすそうな形状がイイ!!


幅 約37mm、長さ 約44.5mm、厚さ 約13mm。
そしてやっぱり気になるのはニップルに当たる部分の

この形。

他のスポークレンチを持ってないから直接比較はできませんが、
ニップルをしっかりつかんでくれそうな感じ。期待大です。
- 関連記事
-
- フロントホイールのスポークテンションを測定
- 【工具】ParkTool(パークツール) スポークテンションメーター TM-1
- 【工具】IceToolz(アイスツールズ) スポークレンチ 08C5/3.45mm
- スポークレンチとスポークテンションメーターをポチりましたッ!!
- ニップルを見てみた
Re: No title * by ポタ郎
へばりすと さん
> 自分の経験から言えば、ホイールいじりは沼であり、究極の自己満の世界だと思います。
> 上手くいけば最高の達成感が得られますし、そこに至る過程はまさに底なし沼。
自覚は特にないんですけど、沼に足を踏み入れてるんでしょうか??
底なし沼にはまらないようにがんばります!!
> あと振れ取り台、あった方が作業しやすいですよ。
これはそのとおりだと思いますが、まずは結束バンドを使う方法でやってみるつもりです。
> 自分の経験から言えば、ホイールいじりは沼であり、究極の自己満の世界だと思います。
> 上手くいけば最高の達成感が得られますし、そこに至る過程はまさに底なし沼。
自覚は特にないんですけど、沼に足を踏み入れてるんでしょうか??
底なし沼にはまらないようにがんばります!!
> あと振れ取り台、あった方が作業しやすいですよ。
これはそのとおりだと思いますが、まずは結束バンドを使う方法でやってみるつもりです。
* by タクマ
こんばんは。
おっ買っちゃいましたね。
ココから整備沼に嵌まるのです。(殴)
沼れば沼る程大変ですが、楽しみに変換出来ると良いですね。
おっ買っちゃいましたね。
ココから整備沼に嵌まるのです。(殴)
沼れば沼る程大変ですが、楽しみに変換出来ると良いですね。
Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん
やっぱり沼ですか?
でも楽しい沼なら(ちょっとくらいは)OKかも!?
やっぱり沼ですか?
でも楽しい沼なら(ちょっとくらいは)OKかも!?
ついにホイールに手を出しますか!
自分の経験から言えば、ホイールいじりは沼であり、究極の自己満の世界だと思います。
上手くいけば最高の達成感が得られますし、そこに至る過程はまさに底なし沼。
ぜひとも頑張ってください。
あと振れ取り台、あった方が作業しやすいですよ。