29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  パーツ交換 >  スプロケット交換 >  歯飛びが発生!!原因はスプロケットの摩耗か!?

歯飛びが発生!!原因はスプロケットの摩耗か!?

TALON 29er 2 のチェーン交換 を済ませて、当初は気分良く走っていたポタ郎でしたが、、、

さほど経たないうちに、リアのトップ寄りのギア(5~6速あたり)を使っているときにペダルを強く踏み込むと「ガシャッ」という音と共に少し空転する、という現象が何度も発生しました。

どうやらリアで歯飛びが起きている様子 orz...


さすがにこのまま放置できないので、急いでいろいろ調べました。

そしたらなんとスプロケットの摩耗の可能性があるみたいなんですよ。

いったいどういうことかと言うと、

(1)チェーンが伸びる

(2)伸びたチェーンにより、チェーンとスプロケットの歯との当たりが変わってスプロケットの歯が摩耗

(3)チェーンの伸びとスプロケットの歯の摩耗は(良くも悪くも)合っているので、すぐには問題が出ない

(4)チェーンを新しくすると、スプロケットの歯の摩耗と合わなくなり、歯飛びが発生!!


というようなことらしい。

さらに、新品のチェーンと古いスプロケットを一緒に使っていると「新品のチェーンが早く伸びてしまう」(!!!)ため、「チェーンとスプロケットは一緒に交換する」ことにしている人も多いようです。

※摩耗が進みやすいのは歯数が少なくて使用頻度の高いギア。フロントのチェーンリングの歯も摩耗するが、スプロケットの歯の摩耗と比べれば軽微(チェーンリングの方が歯数が多いため)。


で、今の状況をあらためてまとめると、

・伸びたチェーンを交換したら歯飛びが起きた

・歯飛びするのは特定のギアのみ(歯数が少なく使用頻度が高いギア)

・スプロケットの摩耗はそれなりに進んでいると思われる(チェーンがかなり伸びていたから)

・歯飛びが起きる前は、チェーンを交換したこと以外、何もしていない(はず)

なので、


「スプロケットが摩耗しているため歯飛びした」と考えてよさそう。


ということは・・・スプロケット交換・・・しないとダメそうだよね orz...


しゃーない!こうなったらチェーンに続いてスプロケットも交換だっ!!

↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する