2019-05-15 (Wed)
前回、ホローテックⅡBBに交換しようという気になってていろいろ調べてましたが、
スクエアテーパーなら SHIMANO BB-UN55 があるよ、というコメントが付いてた のでそっちも見てみました。
BB-UN55 にするなら、単に元のBBを外して交換するだけですよね(BB以外は今あるやつをそのまま使う)。
サイズ(シェル幅 73mm、軸長 122.5mm)さえ間違わなければ大丈夫なハズ(たぶん(^^;;;)。
価格は2千円くらい。なんか安いようにも思えるけど、こんなもんなんでしょうか?
ちなみに、TOKEN のBBも見まして、
高級そうなBBがいっぱいあって結構期待したんですが、シェル幅 73mm のがなくてそっ閉じ(´・ω・`)
気を取り直して・・・
そういえば、BBのことばっか考えてて工具のことちゃんと考えてませんでした(^^;;;
最終的にどちらを選ぶか(ホローテックⅡかスクエアテーパーか)はひとまず置いといて、
いずれにしても、今付いてるスクエアテーパーBBを外す工具が必要(専用工具ラッシュには慣れた(;^ω^))。
なので調べたところ、定番は
SHIMANO TL-UN74-S カートリッジBB用 アダプター取付工具(長い(^^;;;)
のようです(1500円くらい)が、
こいつはデカいモンキーレンチ(32mm がつかめるやつ。メガネレンチでもいいけど)がないとそもそもつかめなくて、
ポタ郎の持ってるモンキーレンチ(最大約30mm)ではダメなことが判明(´・ω・`)
で今度はハンドルが付いてるのを探したら、なかなか良さげなのがありました。
BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L(Bが多い(^^;;;)です。
BTL-20L はハンドルが付いてるだけでなく、BBのワンに当たる部分が抜けないように固定できるみたいで、
確実に作業できそうな感じ。
他の工具でも(ずれたりしないように)ちゃんと押さえて力の入れ方も考えて作業すればいいんでしょうけど、
ネットの書き込みを見てたら、
ミスって、BBのワンの突起(?)をなめたらしい人をあちこちで見かけて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一発でいきなりオシャカってわけでもないでしょうし、
どうせ交換するつもりだから少々キズが付いてもたいしたことないとは思いますが、
ミスらないに越したことはないので、こいつがいいかなと(特にポタ郎には(^^;;;)。
価格は他のやつより高い感じ(2千円台後半~3千円前後)ですが、アリなんじゃないでしょうか。
スクエアテーパーBBの場合は以上ですね。
では次、ホローテックⅡBBに交換する場合もざっと見ておきます。
スクエアテーパーBBを外す工具が必要なのは同じで、
クランクセット SHIMANO ZEE FC-M640 が1万3千~4千円くらいですかね、
さらに、ホローテックⅡBB用の工具もやはり必要で、
例えばこんなやつ(PARKTOOL BBT-9 ボトムブラケットツール)です(2~3千円程度)。
BBに当たる部分が輪っかになってるタイプと、途中で切れてる("C" みたいになってる)タイプがあるんですが、
BBT-9 みたいに輪っかになってるほうが、力が全体にかかって作業しやすいみたいです。
さて、両方見てきましたが、結局どうしたかというと、
ひとまず(?)BBだけ(SHIMANO BB-UN55 に)交換することにしました。
せっかくなんで、新品のスクエアテーパーBBをいじってみようかなと。
ホローテックⅡBBは、11s化のあとに大事にとっておくことにします(そんなたいそうなもんじゃないけど)
なお、今回(差額により)フリーになったっぽい諭吉がいるので、
さっそく別件で旅立ってもらうかも??(^^;;;(←結局使うんかい)
スクエアテーパーなら SHIMANO BB-UN55 があるよ、というコメントが付いてた のでそっちも見てみました。
BB-UN55 にするなら、単に元のBBを外して交換するだけですよね(BB以外は今あるやつをそのまま使う)。
サイズ(シェル幅 73mm、軸長 122.5mm)さえ間違わなければ大丈夫なハズ(たぶん(^^;;;)。
価格は2千円くらい。なんか安いようにも思えるけど、こんなもんなんでしょうか?
ちなみに、TOKEN のBBも見まして、
高級そうなBBがいっぱいあって結構期待したんですが、シェル幅 73mm のがなくてそっ閉じ(´・ω・`)
気を取り直して・・・
そういえば、BBのことばっか考えてて工具のことちゃんと考えてませんでした(^^;;;
最終的にどちらを選ぶか(ホローテックⅡかスクエアテーパーか)はひとまず置いといて、
いずれにしても、今付いてるスクエアテーパーBBを外す工具が必要(専用工具ラッシュには慣れた(;^ω^))。
なので調べたところ、定番は
SHIMANO TL-UN74-S カートリッジBB用 アダプター取付工具(長い(^^;;;)
のようです(1500円くらい)が、
こいつはデカいモンキーレンチ(32mm がつかめるやつ。メガネレンチでもいいけど)がないとそもそもつかめなくて、
ポタ郎の持ってるモンキーレンチ(最大約30mm)ではダメなことが判明(´・ω・`)
で今度はハンドルが付いてるのを探したら、なかなか良さげなのがありました。
BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L(Bが多い(^^;;;)です。
BTL-20L はハンドルが付いてるだけでなく、BBのワンに当たる部分が抜けないように固定できるみたいで、
確実に作業できそうな感じ。
他の工具でも(ずれたりしないように)ちゃんと押さえて力の入れ方も考えて作業すればいいんでしょうけど、
ネットの書き込みを見てたら、
ミスって、BBのワンの突起(?)をなめたらしい人をあちこちで見かけて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一発でいきなりオシャカってわけでもないでしょうし、
どうせ交換するつもりだから少々キズが付いてもたいしたことないとは思いますが、
ミスらないに越したことはないので、こいつがいいかなと(特にポタ郎には(^^;;;)。
価格は他のやつより高い感じ(2千円台後半~3千円前後)ですが、アリなんじゃないでしょうか。
スクエアテーパーBBの場合は以上ですね。
では次、ホローテックⅡBBに交換する場合もざっと見ておきます。
スクエアテーパーBBを外す工具が必要なのは同じで、
クランクセット SHIMANO ZEE FC-M640 が1万3千~4千円くらいですかね、
さらに、ホローテックⅡBB用の工具もやはり必要で、
例えばこんなやつ(PARKTOOL BBT-9 ボトムブラケットツール)です(2~3千円程度)。
BBに当たる部分が輪っかになってるタイプと、途中で切れてる("C" みたいになってる)タイプがあるんですが、
BBT-9 みたいに輪っかになってるほうが、力が全体にかかって作業しやすいみたいです。
さて、両方見てきましたが、結局どうしたかというと、
ひとまず(?)BBだけ(SHIMANO BB-UN55 に)交換することにしました。
せっかくなんで、新品のスクエアテーパーBBをいじってみようかなと。
ホローテックⅡBBは、11s化のあとに大事にとっておくことにします(そんなたいそうなもんじゃないけど)
なお、今回(差額により)フリーになったっぽい諭吉がいるので、
さっそく別件で旅立ってもらうかも??(^^;;;(←結局使うんかい)
- 関連記事
-
- BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その1)
- 【工具】BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L をチェック
- SHIMANO ボトムブラケット BB-UN55 をチェック
- 結局、スクエアテーパーBBだけ交換することにしました
- BB(ボトムブラケット)が気になってます
Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん
> 760mmの超ロングブレーカーバー
めちゃ長いですね、思わずメジャーで760mmを確認しちゃいました(^^;;;
これだけ長いと、固着しててもパワーで何とかなるのかも。
> BBB以外にもPWTに似たような物が有るので、そちらも検討してみてはどうでしょう。(^_-)
PWT見ました。ありますね、しかも安い!?
もうポチっちゃったので・・・BBBのほうでやります。
> 760mmの超ロングブレーカーバー
めちゃ長いですね、思わずメジャーで760mmを確認しちゃいました(^^;;;
これだけ長いと、固着しててもパワーで何とかなるのかも。
> BBB以外にもPWTに似たような物が有るので、そちらも検討してみてはどうでしょう。(^_-)
PWT見ました。ありますね、しかも安い!?
もうポチっちゃったので・・・BBBのほうでやります。
自分の場合はTL-UN74SかTL-UN65を760mmの超ロングブレーカーバーに着けて外しちゃいます。(ある程度長いブレーカーバーは根元が90度以上可到するので、力がかけやすい。)
BBB以外にもPWTに似たような物が有るので、そちらも検討してみてはどうでしょう。(^_-)
PWTの方が若干長いですし。