2019-06-19 (Wed)
前回、BBの左ワンをすきまなく締めようとしたけどできなくて撤収(´・ω・`)、
そのあと、
わざと左右均等にすきまができるように締める作戦を立案してました。
あとは実行あるのみです!!(`・ω・´)
※注意!!
「左ワンにすきまができるのはシマノのBBの仕様」とのコメント が付いてました。つまり、少々すきまができても(゚ε゚)キニシナイ!!ってのが正解っぽい。なので、良い子のみんなはマネしないでね。
というわけで、仕切り直し。
取り付けてたBBはいったん全部外し、
念には念を入れて、フレームをクリーニングし直します。

もちBBもちゃんときれいにして準備完了。

ではあらためて、右ワン側(BB本体)から取り付けますね。
フレームのネジ山と

BBのネジ山に

タップリとプレミアムグリスを付けて、
ねじ込みます(逆ネジ注意!!)。

※ねじ込む過程は左右共に端折ってます、詳しくは 前回 を見てね。
前回はいっぱいまで締めちゃってましたが、
今回はわざとすきまを残しておきますね。
この状態、(本来なら)締めてる途中だから当然かもしれないですが、
実はまだゆるゆるで、チョイ不安になりそうなくらいなんですけど、
このあと左ワンを締めれば、(左ワンから)力が加わって最終的に締まる(固定される)ハズ!!(たぶんね)
なので、右ワンを締めるのはここまでにしときます。
そしたら左ワン。
ネジ山と、ワンの内側にタップリグリスを付けてねじ込み(正ネジね)、

途中からは BBリムーバー できつく締めて、
締め終わり。

これで左右共に固定できました(´▽`)
それじゃ、クランクを元どおり取り付けますね。

ひととおり汚れをふいて、
右クランクからね。
クランク軸にグリスを付けて

右クランクをはめて(はめるより先にチェーンをかけちゃってますが(^^;;;)

クランクボルトにグリスを付けて

クランク軸にねじ込み、
8mm のアーレンキーで締めます。


同様に左クランクも。


こんな感じに。

BBはしっかり固定できてると思います。
ワンのすきまもぱっと見、左右同じくらいで(ほぼほぼ)気にならなくなりました (*^^)v
で、さっそく近場を少しだけ走ってみたんですが、
なんか良くなったか?というと・・・(-ω-;)ウーン、よくわかりません(オイ)
いつものポタ郎が鈍いせいかもしれませんが(ホントこういうとき困る(´;ω;`))、
まだちょっとしか走ってないからかも??
きっと高負荷とか長時間とかのガチなライドなら違ってくるんでしょう(たぶんね(^^;;;)。
ま、とにかく、これであちこち走ってみることにしますね。
そのあと、
わざと左右均等にすきまができるように締める作戦を立案してました。
あとは実行あるのみです!!(`・ω・´)
※注意!!
「左ワンにすきまができるのはシマノのBBの仕様」とのコメント が付いてました。つまり、少々すきまができても(゚ε゚)キニシナイ!!ってのが正解っぽい。なので、良い子のみんなはマネしないでね。
というわけで、仕切り直し。
取り付けてたBBはいったん全部外し、
念には念を入れて、フレームをクリーニングし直します。

もちBBもちゃんときれいにして準備完了。

ではあらためて、右ワン側(BB本体)から取り付けますね。
フレームのネジ山と

BBのネジ山に

タップリとプレミアムグリスを付けて、
ねじ込みます(逆ネジ注意!!)。

※ねじ込む過程は左右共に端折ってます、詳しくは 前回 を見てね。
前回はいっぱいまで締めちゃってましたが、
今回はわざとすきまを残しておきますね。
この状態、(本来なら)締めてる途中だから当然かもしれないですが、
実はまだゆるゆるで、チョイ不安になりそうなくらいなんですけど、
このあと左ワンを締めれば、(左ワンから)力が加わって最終的に締まる(固定される)ハズ!!(たぶんね)
なので、右ワンを締めるのはここまでにしときます。
そしたら左ワン。
ネジ山と、ワンの内側にタップリグリスを付けてねじ込み(正ネジね)、

途中からは BBリムーバー できつく締めて、
締め終わり。

これで左右共に固定できました(´▽`)
それじゃ、クランクを元どおり取り付けますね。

ひととおり汚れをふいて、
右クランクからね。
クランク軸にグリスを付けて

右クランクをはめて(はめるより先にチェーンをかけちゃってますが(^^;;;)

クランクボルトにグリスを付けて

クランク軸にねじ込み、
8mm のアーレンキーで締めます。


同様に左クランクも。


こんな感じに。

BBはしっかり固定できてると思います。
ワンのすきまもぱっと見、左右同じくらいで(ほぼほぼ)気にならなくなりました (*^^)v
で、さっそく近場を少しだけ走ってみたんですが、
なんか良くなったか?というと・・・(-ω-;)ウーン、よくわかりません(オイ)
いつものポタ郎が鈍いせいかもしれませんが(ホントこういうとき困る(´;ω;`))、
まだちょっとしか走ってないからかも??
きっと高負荷とか長時間とかのガチなライドなら違ってくるんでしょう(たぶんね(^^;;;)。
ま、とにかく、これであちこち走ってみることにしますね。
- 関連記事
-
- 外したBBを見てみた
- BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その3)
- BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その2)
- BB(ボトムブラケット)を交換するよ(その1)
- 【工具】BBB BBリムーバー プルスター BTL-20L をチェック