2019-07-07 (Sun)
11s化(もしくは12s化)にあたってギア比がチョイ気になってまして、
スプロケットの歯数の確認をしようと思って
以前、スプロケット CS-HG51-8 11-32T をチェックした記事 でSHIMANOのWEBマニュアルをリンクしてたのをクリックしたら
SHIMANOのトップページ に飛ばされてビックリ(◎_◎;)
リンク切れかも?ヤバい!?と思って、今度は
自転車関連のトップページ から "CS-HG51-8" で検索したんですが見つからず(´・ω・`)(CS-HG50-8 はあったけど)
さらに、
マニュアル&技術資料のページ で同様に検索したら
PDFが1件だけある のを確認したんですが、
互換性があるスモールパーツについて書いてあるだけのドキュメントみたいで(´・ω・`)
だいぶ古いパーツだというのはわかってます、
永久にサポートし続けることなんてできないのももちろんわかります。
わかってるんですが、
もともといろいろあったであろうドキュメントが
ほぼほぼ跡形もないと言っていいくらいになくなる
ってのはどうかと思うんですよね(´・ω・`)
こういうの、そっくりそのまま全部とっておくのは難しいとしても、
過去の製品のドキュメント置き場みたいなとこに
ある程度まとめておく(見れるだけ、サポートはしない)とか、
できないもんでしょうか?
あ、そういえば、全然関係ないけど
【悲報】ルートラボ終了のお知らせ のせいであちこちで困った人が続出してますよね、
ポタ郎は関係な・・・いことない、関係あった!!Σ(゚Д゚)
この記事 とかにルートを貼ってるし、
ガチで走るならあらかじめルートを引いて・・・とか思ってたんですよ(やってませんが(^^;;;)
ま、やってない話はともかく、
貼ってるこいつとかは、

このまま放置してたらサービス終了でサイトがなくなってリンク切れ(※)、ってことですよね、
※さっき書いた ルートラボ終了のお知らせ のページに転送されるみたい
代わりを用意して差し替えるしかないんですかね(´・ω・`)
ポタ郎の場合は数が少ないから、なんかやるとしてもたいしたことないですけど、
しょっちゅうあちこち走って、そのたびにルートをUPしてる人もいっぱいいるじゃないですか、
いつも、すごいな~~~と思いながら見させてもらってますが、
そういう人は(差し替えるとしたら)マジ超大変そうです。
もしポタ郎がその立場だったとしたら・・・_(:3 」∠)_(オイ)
スプロケットの歯数の確認をしようと思って
以前、スプロケット CS-HG51-8 11-32T をチェックした記事 でSHIMANOのWEBマニュアルをリンクしてたのをクリックしたら
SHIMANOのトップページ に飛ばされてビックリ(◎_◎;)
リンク切れかも?ヤバい!?と思って、今度は
自転車関連のトップページ から "CS-HG51-8" で検索したんですが見つからず(´・ω・`)(CS-HG50-8 はあったけど)
さらに、
マニュアル&技術資料のページ で同様に検索したら
PDFが1件だけある のを確認したんですが、
互換性があるスモールパーツについて書いてあるだけのドキュメントみたいで(´・ω・`)
だいぶ古いパーツだというのはわかってます、
永久にサポートし続けることなんてできないのももちろんわかります。
わかってるんですが、
もともといろいろあったであろうドキュメントが
ほぼほぼ跡形もないと言っていいくらいになくなる
ってのはどうかと思うんですよね(´・ω・`)
こういうの、そっくりそのまま全部とっておくのは難しいとしても、
過去の製品のドキュメント置き場みたいなとこに
ある程度まとめておく(見れるだけ、サポートはしない)とか、
できないもんでしょうか?
あ、そういえば、全然関係ないけど
【悲報】ルートラボ終了のお知らせ のせいであちこちで困った人が続出してますよね、
ポタ郎は関係な・・・いことない、関係あった!!Σ(゚Д゚)
この記事 とかにルートを貼ってるし、
ガチで走るならあらかじめルートを引いて・・・とか思ってたんですよ(やってませんが(^^;;;)
ま、やってない話はともかく、
貼ってるこいつとかは、
このまま放置してたらサービス終了でサイトがなくなってリンク切れ(※)、ってことですよね、
※さっき書いた ルートラボ終了のお知らせ のページに転送されるみたい
代わりを用意して差し替えるしかないんですかね(´・ω・`)
ポタ郎の場合は数が少ないから、なんかやるとしてもたいしたことないですけど、
しょっちゅうあちこち走って、そのたびにルートをUPしてる人もいっぱいいるじゃないですか、
いつも、すごいな~~~と思いながら見させてもらってますが、
そういう人は(差し替えるとしたら)マジ超大変そうです。
もしポタ郎がその立場だったとしたら・・・_(:3 」∠)_(オイ)
- 関連記事
-
- なかなか梅雨が明けないし、なかなか11s化(もしくは12s化)も決まらない(´・ω・`)
- SRAM NX Eagle の下位グレードな SX Eagle が出てた
- 古いパーツの(メーカーサイトへの)リンクが切れてた(´;ω;`)
- 【妄想】SRAM NX Eagle なら今のホイールをそのまま使って12s化できるかも!?
- BB交換したよ!!