2019-07-13 (Sat)
休みなのにほぼほぼ1日中雨・・・(´・ω・`)
梅雨まっただ中だからある程度はしゃーないっちゃしゃーないんですが、
おかげでネットが捗りスギるぅぅぅぅ(他にすることないんかい(-_-;))
で、あちこち見てたら、
SRAM NX Eagle に関する記事中に "SX Eagle" という言葉が出てくることがある
のに今さらながら気づきまして・・・
ググったら、こちらの記事 を発見(約2ヶ月前の記事でした、気づくの遅すぎィ!!)
SX Eagle は NX Eagle の廉価版(もち12s、スプロケットは NX Eagle と同じ)のようで、
以前、NX Eagle で 12s化できるかもだけど4万円コース!! ってな記事を書いてましたが
それよりはいくらか安い(さっきググった記事では50ユーロ安いと書いてます)ならワンチャン!?
と思ったら、
(1×12の)エントリーグレードの完成車に装備するOEM向けパーツらしく、
パーツ単体の一般ユーザー向け販売はどうやらなさげ・・・(´・ω・`)
SRAM のMTBパーツ に出てきてないのもそのせいですかね。
ってことで、
そもそも SRAM SX Eagle を(バラで)ポチることはできない
という無慈悲な結論になりました(´・ω・`)
12s化するならやっぱ SRAM NX Eagle しかない、ってことですね・・・
SHIMANO からいきなり
『従来のフリーボディで12s化可能(∩´∀`)∩ワーイ』な新シリーズ
が出たらうれしいのにねぇ(んなこたない(-_-;))
梅雨まっただ中だからある程度はしゃーないっちゃしゃーないんですが、
おかげでネットが捗りスギるぅぅぅぅ(他にすることないんかい(-_-;))
で、あちこち見てたら、
SRAM NX Eagle に関する記事中に "SX Eagle" という言葉が出てくることがある
のに今さらながら気づきまして・・・
ググったら、こちらの記事 を発見(約2ヶ月前の記事でした、気づくの遅すぎィ!!)
SX Eagle は NX Eagle の廉価版(もち12s、スプロケットは NX Eagle と同じ)のようで、
以前、NX Eagle で 12s化できるかもだけど4万円コース!! ってな記事を書いてましたが
それよりはいくらか安い(さっきググった記事では50ユーロ安いと書いてます)ならワンチャン!?
と思ったら、
(1×12の)エントリーグレードの完成車に装備するOEM向けパーツらしく、
パーツ単体の一般ユーザー向け販売はどうやらなさげ・・・(´・ω・`)
SRAM のMTBパーツ に出てきてないのもそのせいですかね。
ってことで、
そもそも SRAM SX Eagle を(バラで)ポチることはできない
という無慈悲な結論になりました(´・ω・`)
12s化するならやっぱ SRAM NX Eagle しかない、ってことですね・・・
SHIMANO からいきなり
『従来のフリーボディで12s化可能(∩´∀`)∩ワーイ』な新シリーズ
が出たらうれしいのにねぇ(んなこたない(-_-;))
- 関連記事
-
- これでボトル用の氷を作ったらいいかも!?
- なかなか梅雨が明けないし、なかなか11s化(もしくは12s化)も決まらない(´・ω・`)
- SRAM NX Eagle の下位グレードな SX Eagle が出てた
- 古いパーツの(メーカーサイトへの)リンクが切れてた(´;ω;`)
- 【妄想】SRAM NX Eagle なら今のホイールをそのまま使って12s化できるかも!?