29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP >  パーツ交換 >  グリップ交換 >  グリップ交換の準備

グリップ交換の準備

今年も残りあと少しですが、もうちょっとやっておきたいことがあります。


それはグリップの交換。
161228-01.jpg


エンド部分がどこかに当たって削れたりしてるのは(ある程度までは)見た目だけの問題なので、ポタ郎が気にしなければいい話。


ですが、手に当たる部分のゴム(?)が徐々にはがれたり
161228-02.jpg


擦り切れたりしてきていて、
161228-03.jpg


握った感触に違和感があるだけでなく、走っているときに不意にポロっと取れたりするので、そろそろ交換したほうがいいかなと。


というわけで、

「ロックオンタイプ」

「いわゆるコンフォート系でない普通の形状で、ブルホーンなんかもいらない」

「(ある程度の)ダイレクト感」

という条件で探しました。


文字通り手で握って使うものなので、本来なら、ずらーーーっとグリップが並んでるような店へ行って、実際にいろいろ見て触って握って決めたいですよね、、、

まあ、残念ながらそんな贅沢なことはなかなかできないので・・・

ショップに行ったりネットをうろついたり、悩みまくったあげくに購入したのがこれ。


ERGON(エルゴン) GA2 ブラック
161228-04.jpg
この状態を ”パッケージ” と言っていいのかよくわかりませんが、めっちゃいいですよね。


店頭で「両手で」握って感触を確認できるんですよ!!
161228-05.jpg
角度は調整できるので、真っ直ぐ真横にしたり、少し角度を付けたり、自由にできます。

マウンテンバイクの場合はハンドルバーがかなり長いので、グリップの間隔はこれよりずっと広いわけですが、それでも頭の中でいろいろシミュレートできそうです。


裏面。
161228-06.jpg
説明が書いてあります。


グリップ本体は樹脂製の筒に刺してあるだけ。スポッと抜けます。
161228-07.jpg


なにげなく中を見ると、
161228-08.jpg
紙の詰め物が!?


取り出してみると、
161228-09.jpg


説明書でした。
161228-10.jpg
結構詳しく書いてあります(ただし、ドイツ語、英語、フランス語のみ)。


さすがにもう何もありません。
161228-11.jpg
偏心してますね、これにもちゃんと意味があるのでしょう。


シングルロックオンタイプです。
161228-12.jpg
締め付けトルクは 3 N・m 。
左右の指定があります。


エンド付近に ”right” 。
161228-13.jpg

部位毎にさまざまな凹凸が付いてます。
161228-14.jpg

これまたエンド付近に、(逆さになってますが) ”ERGON” 。
161228-15.jpg

単純な円筒形状ではなく、微妙に太さの変化がありますね。


エンドにはドーンと ERGON のマーク。
161228-16.jpg


106.3 g です。
161228-17.jpg


それでは交換していきましょう。


グリップ交換するよ へつづく

↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可する