29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  未分類 >  ルートラボ のルートを Ride with GPS に移行

ルートラボ のルートを Ride with GPS に移行

以前の記事(これこれ)で、サイクリングしまなみ2018 Dコース のルートを貼り付けてました。


ただ、こちらの記事(おっと、ここにも貼ってた(^^;;;) でも書いてたように、

2020年3月31日でルートラボが終了するとリンク切れになっちゃうわけで、

どうにかしないとな、とは思ってたものの、

そのままず~~~~っとスルーしてました _(:3 」∠)_


なんですが、

前回 ルートを引いた Ride with GPS がルートラボの代替になる、ってことで

やってみることに。

※今回、GPXデータを単体でダウンロードしてます。自作ルートの場合はGPXデータを一括ダウンロードできるみたいなので、ルートがいっぱいあるなら一括ダウンロードの方がいいかも




まずは、ルートラボの当該ページ を開きます。

このページもそのうち見れなくなるのでスクショ。
200204-01.png

こういうのがある日きれいさっぱりなくなる、ってのはひじょーーーーにもったいないですけど、

しゃーないんですかね・・・(´・ω・`)


なんかいきなりプチブルーになりましたが気を取り直して(`・ω・´)


さっき開いたページの下のほうに行くと

ルートのダウンロード のメニュー(?)があるので、
200204-02.png

そこの ・GPX をクリックすると

Dコース ONOMICHI 70 今治→尾道.gpx

をダウンロードできます。ここまでは超簡単!!




そしたら、

ダウンロードしたファイルを Ride with GPS で読み込みますね。


Ride with GPS にログインしたら、
200204-03.png

いきなり左上の まるポ で脱力感満載ですがそこは全力スルーしてもらって(^^;;;

その下にあるメニューの [Upload] をクリック


Upload 画面になるので、
200204-04.png

Upload files のところの [Select files] をクリック


ファイル選択ウインドウが出るので、さっきダウンロードしたGPXファイルを選択(画像なし)。


すると、読み込み中のアニメーションのあと、

右半分の表示(UPLOADED のところ)が変わりました。
200204-05.png


読み込み完了っぽいので、

メニューの [Routes] をクリック
200204-06.png


Routes 画面になって、

登録してあるルートのリストが出てますが、
200204-07.png

"コース ONO..." ??

"Dコース ON..." じゃないの???(?_?)


ホントにちゃんと読み込めたのか不安になりつつも

リスト右端にあるプルダウンのアイコンをクリックすると、


おー出ましたね、
200204-08.png

コースの詳細が表示されました。

されましたが・・・

やっぱ "コース ONOMICHI 70 今治→尾道" になってますね(´・ω・`)


念のため、GPXファイル(Dコース ONOMICHI 70 今治→尾道.gpx)の中身を見てみたんですけど、

名前に "Dコース ONOMICHI 70 今治→尾道" を設定してあるので、無問題っぽいんですよ。


ってことは、

まさか読み込みミスってる?それともポタ郎が何かマズいことやっちゃった??(゚Д゚;)

・・・とはいってもたいしたことやってないし(´・ω・`)


どうしたもんかなと思ってたら、

"コース ONOMICHI 70 今治→尾道" の表示を触ると反応があったのでクリック、

すると、こうなりました!!
200204-09.png

タイトルが変更可能になって、しかも SAVE(保存)ボタンもある!!


さっそく、タイトルの頭に "D" を付けて保存すると、
200204-10.png

めでたく "Dコース ONOMICHI 70 今治→尾道" に変更できました(´▽`)
200204-11.png

※他の画面(ルート編集画面とか)でもタイトルの変更は可能です。あとで気づきました(^^;;;


気になる他のデータ(ポイントの座標とか)はというと、

ぱっと見、おかしいところはなくてまともに見えます(ポイントがワープしたりとかしてなさそう)。

なので、ひとまずこれで読み込み完了、ってことにしときますね。




では最後、

ブログに貼り付ける(埋め込む)ためのコードを取得します。


画像中央チョイ下の Share をクリック
200204-12.png

さらに [Get Custom Embed] をクリック
200204-13.png


すると、この画面になります。
200204-14.png

Title のボックスに文字を入力するとルートのタイトルを書き替えることができるようですが、

登録してある元データのタイトルを直接書き替えるのではなくて、

貼り付け先で違うタイトルにしたいときにここで指定するみたいです。

あとは、

Use metric units のチェックONで メートル表示、OFFで フィート/マイル表示

Show elevation のチェックONで 標高グラフあり、OFFで 標高グラフなし

となります。


Enbed Code のところの文字列がブログに貼り付ける(埋め込む)コードなので、

こいつをコピーしてブログに貼り付ければOK!!




というわけで、

貼り付けたのがこちら。



見たいとこを拡大したり、勾配を調べたりできるだけでなく、

マップのタイプもいろいろ選べます(右上のプルダウンメニューから選択)。

Googleマップの表示にしたら、(当然かもしれないけど)そのままストリートビューも出せます。

超便利!!イイです!!(´▽`)




なお、この記事をUPした時点では、

冒頭で書いたルートラボのルートはまだ差し替えてません。

近日中に差し替え予定です。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する