29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  パーツ交換 >  ホイール交換 >  【速報】ビードが落ちない(´;ω;`)

【速報】ビードが落ちない(´;ω;`)

前回 と同じく日付が変わって昨日のことですが、作業しました。

当初は最後まで全部終わらせるつもり満々だったのですが・・・




フロントホイールのエアーを抜いてタイヤを外そうとしたら、

なんかいつもの感じと違う!?


ちゃんとエアーは抜いてあるからタイヤはペッタンコになりますが、
200514-01.jpg


少々押そうが引こうがタイヤとリムがくっついたままピクリともせず
200514-02.jpg
(;゚Д゚)




おぉ~~!これがビードが上がってる、ってやつ!?

チューブレス(レディ)のリムとタイヤを組み合わせるとこんな感じになるのか、

たしかにこれならチューブなしでもエアーが漏れにくそう!!

おもしろい!!(´▽`)


・・・とかなんとか、ポタ郎一人で盛り上がってたのもここまで。




タイヤを付け直すためには当然ながらいったん外さないといけないわけですが・・・

全然外れません(ノД`)・゜・。


いや、正確には、

大格闘(^^;;;の末、なんとか片側だけビードを落とすことに成功したんですけど
200514-03.jpg


反対側のビードは落とせてません(´;ω;`)
200514-04.jpg




しかも素手でタイヤをつかんでグイグイグイグイグイグイグイグイ力を入れまくってたので

気がついたら指がヤバい感じになってまして(´・ω・`)(素手でやるからじゃ(-_-;))

すぐ続行可能かどうか・・・

と思ったら、

このあとなんか天気が良くないっぽいので

そもそもしばらく作業不可だったり??(いつも外でやってるからね)


どうしましょ(´・ω・`)

↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
No Subject * by タクマ
こんばんは。

チューブレスあるあるですね(^_^;)

自分の場合原付のタイヤで同じ事やりましたがやはり固くて苦戦しました。

自転車のチューブレスは片側をリムから外せれば後は無理くり引っ張って外す等出来ます。

チューブレスレディ故にオススメしにくい方法ですが、石鹸水で滑りを良くするのも一つの手段です。

No Subject * by おしり
こんばんは。何時も楽しく拝見させて頂いてます。
私はファットバイクを持ってるのですが、チューブレスで使用してるタイヤを外す時は、何時もソールの硬い靴を履いて、タイヤを踏んで外してます。
ホイールを寝かした状態で、タイヤの側面を踏んで、少し回して位置を変えて、また踏んでとやってく感じです。
新品のタイヤとホイールを踏みつけるのは嫌でしょうから、最後の手段でしょうかね(;^_^A。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん
おしり さん


とりあえず、落ちている方のビードをリムの外に出して引っ張ってみようと思ってます。

それでもダメなら・・・(リムなどを養生してから)足で踏むかも(^^;;;

コメント






管理者にだけ表示を許可する

No Subject

こんばんは。

チューブレスあるあるですね(^_^;)

自分の場合原付のタイヤで同じ事やりましたがやはり固くて苦戦しました。

自転車のチューブレスは片側をリムから外せれば後は無理くり引っ張って外す等出来ます。

チューブレスレディ故にオススメしにくい方法ですが、石鹸水で滑りを良くするのも一つの手段です。
2020-05-15 * タクマ [ 編集 ]

No Subject

こんばんは。何時も楽しく拝見させて頂いてます。
私はファットバイクを持ってるのですが、チューブレスで使用してるタイヤを外す時は、何時もソールの硬い靴を履いて、タイヤを踏んで外してます。
ホイールを寝かした状態で、タイヤの側面を踏んで、少し回して位置を変えて、また踏んでとやってく感じです。
新品のタイヤとホイールを踏みつけるのは嫌でしょうから、最後の手段でしょうかね(;^_^A。
2020-05-16 * おしり [ 編集 ]

Re: No Subject

タクマ さん
おしり さん


とりあえず、落ちている方のビードをリムの外に出して引っ張ってみようと思ってます。

それでもダメなら・・・(リムなどを養生してから)足で踏むかも(^^;;;
2020-05-16 * ポタ郎 [ 編集 ]