2020-06-17 (Wed)
前回、ホイール交換の途中で盛大にインナーをばらけさせちゃいました(´・ω・`)が、

そのひどい見た目さえ気にしなければ、近場の買い物くらいなら全く支障はないので(たぶんね)
そのまま何日か走ってました(;^ω^)(たわけ、見た目も性能のうちじゃ(-_-メ))
もっとも、さして実害がないからほっといていい、ってわけでもやっぱないわけで、
仮でもいいから(※)、チャチャっとばらけをなんとかできないかな、
と思ってチョイ悩んだ結果、
結束バンドを使ってみることに。
※あいかわらずインナーエンドキャップの手持ちがなかったので orz...
まずはざっと汚れをふいて
こんな感じに。

予想はしてましたが、
少々引っ張ったりねじったりしたくらいではたいして変わりませんね(´・ω・`)
そしたら結束バンドで縛りますよ。
使ったのは、長さ 100mm(幅 2.5mm)のやつ。手持ちで一番小さいのがこれだったので。
1本だけでもそれなりにまとまったんですけど、
縛ったとこ以外がどうしてもチョイ広がる感じになるのが気になって(画像なし)、
最終的に2本使ってみました。


わかる人(そうでない人も?)には十分見苦しく見えてるとは思いますが(^^;;;
最初の画像と比べれば、だいぶマシになった気がしませんか?
もち、このままずっとこれでいく、ってわけじゃなくて、
近いうちに、あらためてインナーエンドキャップを取り付けるつもりですよ。

そのひどい見た目さえ気にしなければ、近場の買い物くらいなら全く支障はないので(たぶんね)
そのまま何日か走ってました(;^ω^)(たわけ、見た目も性能のうちじゃ(-_-メ))
もっとも、さして実害がないからほっといていい、ってわけでもやっぱないわけで、
仮でもいいから(※)、チャチャっとばらけをなんとかできないかな、
と思ってチョイ悩んだ結果、
結束バンドを使ってみることに。
※あいかわらずインナーエンドキャップの手持ちがなかったので orz...
まずはざっと汚れをふいて
こんな感じに。

予想はしてましたが、
少々引っ張ったりねじったりしたくらいではたいして変わりませんね(´・ω・`)
そしたら結束バンドで縛りますよ。
使ったのは、長さ 100mm(幅 2.5mm)のやつ。手持ちで一番小さいのがこれだったので。
1本だけでもそれなりにまとまったんですけど、
縛ったとこ以外がどうしてもチョイ広がる感じになるのが気になって(画像なし)、
最終的に2本使ってみました。


わかる人(そうでない人も?)には十分見苦しく見えてるとは思いますが(^^;;;
最初の画像と比べれば、だいぶマシになった気がしませんか?
もち、このままずっとこれでいく、ってわけじゃなくて、
近いうちに、あらためてインナーエンドキャップを取り付けるつもりですよ。
- 関連記事
バラけ防止に * by Nerv
ワイヤーカットした先端部分数ミリ程度を、「半田付け」して固めてしまうと良いですよ。
No Subject * by タクマ
こんばんは。
ケーブル末端の処理は半田付けも良いけど瞬着って手も有りますよ。
半田付けも正直面倒ですし、ケーブル交換までの繋ぎとして瞬着ってのは自分もやってます。
ケーブル末端の処理は半田付けも良いけど瞬着って手も有りますよ。
半田付けも正直面倒ですし、ケーブル交換までの繋ぎとして瞬着ってのは自分もやってます。
Re: No Subject * by ポタ郎
Nerv さん
タクマ さん
インナーエンドキャップを付けるか、はんだ付けするか、瞬間接着剤で固めるか・・・
簡単なのはやはり瞬間接着剤ですかね。
はんだ付けは、する人がいる(ショップでやってるとこもある)のは知ってましたが、
めんどい他にも、使ってるインナーはコーティングされてるからそれをはがさないとはんだが乗らない、
でも(特に新品の場合)先っぽだけとはいえコーティングをはがすのがなんかイヤ(^^;;;
というのがあったりしてそもそも選択肢に入ってませんでした。
今回は、とんでもなく盛大にばらけたおかげで(?)
コーティングが(一部)はがれ、さらにコーティングされてない部分が露出してるので
あとは自分のやる気次第なのかも。
検討してみます(`・ω・´)
タクマ さん
インナーエンドキャップを付けるか、はんだ付けするか、瞬間接着剤で固めるか・・・
簡単なのはやはり瞬間接着剤ですかね。
はんだ付けは、する人がいる(ショップでやってるとこもある)のは知ってましたが、
めんどい他にも、使ってるインナーはコーティングされてるからそれをはがさないとはんだが乗らない、
でも(特に新品の場合)先っぽだけとはいえコーティングをはがすのがなんかイヤ(^^;;;
というのがあったりしてそもそも選択肢に入ってませんでした。
今回は、とんでもなく盛大にばらけたおかげで(?)
コーティングが(一部)はがれ、さらにコーティングされてない部分が露出してるので
あとは自分のやる気次第なのかも。
検討してみます(`・ω・´)