2021-01-31 (Sun)
タイトルの "旧シートポスト" とは、ドロッパーシートポスト化 の際に外したシートポストのこと。
TALON 29er 2 に最初から付いてたシートポストでして、
ポタ郎、今までずーーーっと、
このシートポストはサドルの角度調整ができない、って思ってたんですが・・・
昨日、自転車関連のモノをチョイと整理してたらそのシートポストが出てきて、
お~なんかなつかしぃ~最初はこれが付いてたんだよね~~(^o^)
とかなんとか思いながら眺めてるうちに、ヤグラの下側にギザギザがあるのに気が付いて、
あれ!?このシートポスト、ひょっとしたら角度調整できるんじゃ???
ってなったので、いまさらなんですが(^^;;;、調べてみることに。
これが問題のシートポスト。

ヤグラの

下側を見ると、

ギザギザが見えます。
ボルト1本通ってるだけなので、
ボルトを抜いてばらすとこんな感じに。

なんですが、
賢明なみなさんはとーーーっくに気づいてますよね、まだばらし切ってないって。
わかります、ヤグラの下半分のことですよね、
でもこれ、今までポタ郎が手で外そうとしたことがあったんですけどびくともしなかったんですよ、
それで、てっきりこれはこういうもんだと(ヤグラの下半分とシートポスト本体が一体になってるんだと※)
勝手に決めつけて納得してしまい、そのままになってました。
※今思えばなかなかに意味不明な解釈(;´Д`)
ですが今回、ヤグラの内側を見てみたら

ヤグラのボルト穴の形状が長円形であること(ヤグラをスライド可能?)と
シートポスト本体側らしき場所にもギザギザがある(ヤグラのギザギザとかみ合うため?)
という点から、
ヤグラの下半分もばらせるかも?いや、きっとばらせるハズ!!!
と判断。
ただ、
今触ってみても、やっぱびくともしない感じなのは相変わらず(´・ω・`)
少なくともポタ郎の腕力ではどうにもなりそうにないので
固着しちゃってる可能性を考えて、
ためしにハンマーで殴、、、じゃなくて叩いてみることにしました。
ヤグラをウエスで包んでハンマーでほんの軽くコツンとやったら(画像なし)
いとも簡単に超絶あっさり取れて逆にビックリ(◎_◎;)

どうやら、ごくご~く軽度の固着だったっぽい。
そんなの固着とは言わん、って言われそうなレベルかも(^^;;;
せっかくなんで、ヤグラの角度を変えてみました。
最も前上がりにした状態と

最も前下がりにした状態。

サドルがないからわかりづらいですが、結構変わりますね(´▽`)
というわけで、
TALON 29er 2 に最初から付いてるシートポストは
(サドルの)角度をちゃんと変えることができます、ってのが FA でした m(_ _)m
自分の自転車はサドルの角度なんて変えられない
そう思ってるそこのあなた、実は変えられるかもしれません
信じるか信じないかはあなた次第です m9っ・∀・)ビシッ!!
(注)この記事は都市伝説じゃなくてホントの話ですよホント!!
TALON 29er 2 に最初から付いてたシートポストでして、
ポタ郎、今までずーーーっと、
このシートポストはサドルの角度調整ができない、って思ってたんですが・・・
昨日、自転車関連のモノをチョイと整理してたらそのシートポストが出てきて、
お~なんかなつかしぃ~最初はこれが付いてたんだよね~~(^o^)
とかなんとか思いながら眺めてるうちに、ヤグラの下側にギザギザがあるのに気が付いて、
あれ!?このシートポスト、ひょっとしたら角度調整できるんじゃ???
ってなったので、いまさらなんですが(^^;;;、調べてみることに。
これが問題のシートポスト。

ヤグラの

下側を見ると、

ギザギザが見えます。
ボルト1本通ってるだけなので、
ボルトを抜いてばらすとこんな感じに。

なんですが、
賢明なみなさんはとーーーっくに気づいてますよね、まだばらし切ってないって。
わかります、ヤグラの下半分のことですよね、
でもこれ、今までポタ郎が手で外そうとしたことがあったんですけどびくともしなかったんですよ、
それで、てっきりこれはこういうもんだと(ヤグラの下半分とシートポスト本体が一体になってるんだと※)
勝手に決めつけて納得してしまい、そのままになってました。
※今思えばなかなかに意味不明な解釈(;´Д`)
ですが今回、ヤグラの内側を見てみたら

ヤグラのボルト穴の形状が長円形であること(ヤグラをスライド可能?)と
シートポスト本体側らしき場所にもギザギザがある(ヤグラのギザギザとかみ合うため?)
という点から、
ヤグラの下半分もばらせるかも?いや、きっとばらせるハズ!!!
と判断。
ただ、
今触ってみても、やっぱびくともしない感じなのは相変わらず(´・ω・`)
少なくともポタ郎の腕力ではどうにもなりそうにないので
固着しちゃってる可能性を考えて、
ためしにハンマーで殴、、、じゃなくて叩いてみることにしました。
ヤグラをウエスで包んでハンマーでほんの軽くコツンとやったら(画像なし)
いとも簡単に超絶あっさり取れて逆にビックリ(◎_◎;)

どうやら、ごくご~く軽度の固着だったっぽい。
そんなの固着とは言わん、って言われそうなレベルかも(^^;;;
せっかくなんで、ヤグラの角度を変えてみました。
最も前上がりにした状態と

最も前下がりにした状態。

サドルがないからわかりづらいですが、結構変わりますね(´▽`)
というわけで、
TALON 29er 2 に最初から付いてるシートポストは
(サドルの)角度をちゃんと変えることができます、ってのが FA でした m(_ _)m
自分の自転車はサドルの角度なんて変えられない
そう思ってるそこのあなた、実は変えられるかもしれません
信じるか信じないかはあなた次第です m9っ・∀・)ビシッ!!
(注)この記事は都市伝説じゃなくてホントの話ですよホント!!
- 関連記事
-
- 暖かくなると今年もまたアレが・・・(/_;)
- 記事が1個消えてた件(T_T)
- 旧シートポストについて衝撃のしょーもない事実が判明
- ペダルの分解組み立て動画
- サドルの角度どうしてますか?
Re: No Subject * by ポタ郎
Nerv さん
今回の件に気づくまでは、角度を変えられないものもあると思ってました orz...
実際は、(特殊なやつを除き)すべて角度を変えることができる、という感じですよね(たぶん)。
今回の件に気づくまでは、角度を変えられないものもあると思ってました orz...
実際は、(特殊なやつを除き)すべて角度を変えることができる、という感じですよね(たぶん)。
見たことないんだけどなぁ....