2021-02-23 (Tue)
テールライトが微妙にうつむいてショボーン(´・ω・`)な感じに
なってることに気づきまして、
本格的にヤバくなる前にチョイ増し締めしとこうと、
当初はごくごく軽い気持ちで作業を開始。


テールライト(CATEYE Rapid3 TL-LD630-R)を
CATEYE サドル用ブラケット RM-1 を使ってサドルに取り付けてます。
※取り付けた記事は こちら
ブラケット部分のアップ。

この時点では単に
画像中央のボルトを増し締めする簡単なお仕事(^^;;;と思ってました。
思ってましたが・・・
ボルトとは別に、角度をロックする機構があるので
そちらを見てみたところ、

ロック機構の一部が削れてるっぽい!?(◎_◎;)
なんかどうもあやしい雰囲気になってきたので、
念のため、ちゃんと見ておこうと思って
サドルを外しました。


ロック機構周辺をアップで。

あら~~メッチャ削れてますね(´・ω・`)
そしてさらに・・・
ン!??


!!!!!!!
ネジが1本、、、脱落!?、、、マジか!?(゚Д゚;)
夜走る際は毎回、ライトのON/OFFを自分の手でやってるわけで、
当然ライトに直接触ってるから(ブラケットの)異変に気づいてもよさそうですけど、
今回確認するまで全く気づいてませんでした orz...
さて、どうしたもんですかね・・・
現在、審議中(AA略)
なってることに気づきまして、
本格的にヤバくなる前にチョイ増し締めしとこうと、
当初はごくごく軽い気持ちで作業を開始。


テールライト(CATEYE Rapid3 TL-LD630-R)を
CATEYE サドル用ブラケット RM-1 を使ってサドルに取り付けてます。
※取り付けた記事は こちら
ブラケット部分のアップ。

この時点では単に
画像中央のボルトを増し締めする簡単なお仕事(^^;;;と思ってました。
思ってましたが・・・
ボルトとは別に、角度をロックする機構があるので
そちらを見てみたところ、

ロック機構の一部が削れてるっぽい!?(◎_◎;)
なんかどうもあやしい雰囲気になってきたので、
念のため、ちゃんと見ておこうと思って
サドルを外しました。


ロック機構周辺をアップで。

あら~~メッチャ削れてますね(´・ω・`)
そしてさらに・・・
ン!??


!!!!!!!
ネジが1本、、、脱落!?、、、マジか!?(゚Д゚;)
夜走る際は毎回、ライトのON/OFFを自分の手でやってるわけで、
当然ライトに直接触ってるから(ブラケットの)異変に気づいてもよさそうですけど、
今回確認するまで全く気づいてませんでした orz...
さて、どうしたもんですかね・・・
現在、審議中(AA略)
- 関連記事
-
- サイクルトレインしまなみ号、走ります!!
- ひとまず応急処置だけやりました
- テールライトのブラケットがまさか!?(´;ω;`)
- 今年の しまなみ縦走 と サイクルトレインしまなみ号 はどうなる?
- 暖かくなると今年もまたアレが・・・(/_;)
No Subject * by タクマ
コメントに追加するの忘れてましたけど・・・
ブラケットに関してはもうどうしようも無いので、ブラケットだけ新調するかライトを変えるしか無いでしょうね・・・
個人的オススメでサドルレール装着型だとADEPTのミュートRCがアルミで出来てるのでオススメですが、如何せん高いのが欠点ですね・・・(^_^;)
ブラケットに関してはもうどうしようも無いので、ブラケットだけ新調するかライトを変えるしか無いでしょうね・・・
個人的オススメでサドルレール装着型だとADEPTのミュートRCがアルミで出来てるのでオススメですが、如何せん高いのが欠点ですね・・・(^_^;)
Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん
とりあえず応急処置だけしました。ネジをどうにかするのと新しいやつをポチるのは
両方になるかも(未定ですが)。
ADEPT ミュートRC はアルミ削り出しで良さそうですけど、たしかに高いですね(^^;;;
とりあえず応急処置だけしました。ネジをどうにかするのと新しいやつをポチるのは
両方になるかも(未定ですが)。
ADEPT ミュートRC はアルミ削り出しで良さそうですけど、たしかに高いですね(^^;;;
ブラケットのネジ外してサイズ計った上で適当なステンボルトで良いかと。
自分も余り強度の要らないパーツはステンレスか中華チタンボルトに置き換えて使ってます。(RiSK製とか)
以外と普通に使えて問題が無いステンレスキャップボルトを太さと長さを合わせて買うってのが無難な選択だと思いますけど