2021-04-01 (Thu)
前回、道後温泉の周辺をウロウロした際に坂で遊んだことを書いてました。
単に「坂」と言ってもいろいろあるので先に書いときますが、
ポタ郎は思いっきりヘタレなので、
ロードの人がマジでヒルクライムするような坂は
とてもじゃないですけど楽しむなんてムリムリ(;´∀`)
そんなポタ郎でも遊べた坂がこちらです。※道後温泉本館のすぐ近くですよ
なんで Ride with GPS と Googleマップ を両方貼ったかというと、
当初、Ride with GPS の方だけ貼るつもりだったんですけど
高低差がえらく小さいし、前半部分が妙に平坦なのも気になって、
Googleマップ の方がマシに思えたので両方貼ってみました。
※Googleマップの方はスタート地点がうどん屋になってますが、近くの店を拾ってしまうのでこうなってます(拾わないようにできるのかは不明)。
この坂、Googleマップの情報によると
超ざっくりですが、200m進んで25m上る、12.5%の坂です(ショボスギィと言わないで(^^;;;)
ポタ郎がここを走ったのは今回が初めてで、あらかじめ調べたりとかもしておらず、
どんな勾配でどれだけ距離があるのか、何も知らずに走り始めた結果・・・
シッティングのまま、おそらく半分チョイ?くらい進んで
しんどくなってUターンしました(;´Д`)(どんだけヘタレやねん(-_-;))
だって、もともとガチで走るつもりなんてなかったのと、
どのくらい走ったらゴールなのかわからないせいで速攻でやる気が萎えたから(´・ω・`)
もしこれで終わってたら、ポタ郎としてもさすがに情けなくてショボスギちゃんなので
坂で遊んだ、とかいう話にはならないし、ここに書いたりもしなかったハズ、
なんですが、
しばらく他の場所をテキトーにウロウロ走ってたらだんだんやる気が出てきて、
もう一度、今度はダンシングでいくッ!!(`・ω・´)
となって、
いざ、再度挑戦!!
出だしは初回と同じくシッティングでしたが早々にダンシングにチェンジ、
普段の街乗りはもちろん、土手遊びなんかとも違う
ギアの選択とか、体の動きや脚の力の入れ方とか、
うまくできたかどうかはともかく(^^;;;ポタ郎なりに考えながら走り・・・
どうにかこうにかそれなりに(?)余力を残してゴールできました!!!!(´▽`*)
そこそこの勾配とはいえ、たかが200mかそこらの坂ですが、
ポタ郎の普段の街乗りではこんな坂はいっさい出てこないので
少しは経験値UPしたかな?
今回はトレーニング目的じゃなかったから1回で終了したんですけど、
上って下ってを何セットかやれば(ヘタレには)結構なトレーニングになりそうですよね。
そしてさらに、
すぐ横には伊佐爾波(いさにわ)神社の長ーーーい石段もあるので
そこの上り下りを組み合わせたりするのもありかも(実際にやるとは言っていない)。
さて、
ここでやっとこさ、タイトルの "マイクロヒルクライム" の話なんですけど、
要するに、超絶ショボいヒルクライム の意味の造語です(ポタ郎が勝手に作った(^^;;;)。
ポタ郎みたいにヘタレだと、ヒルクライム向きの坂なんて走る気にはまずならないから
坂のトレーニングなんてやらないし、
キツイ坂を走りきった達成感みたいなものも当然ないわけです。
でも、
今回挙げたような、マイクロヒルクライムだったら、
ヘタレなりに達成感があるから走ってて楽しいし(=坂で遊ぶってことね)、
楽しいから、もっと走りたくなるじゃないですか、
で、気が付いたらトレーニングになってる、みたいな。
イイと思います(´▽`*)
単に「坂」と言ってもいろいろあるので先に書いときますが、
ポタ郎は思いっきりヘタレなので、
ロードの人がマジでヒルクライムするような坂は
とてもじゃないですけど楽しむなんてムリムリ(;´∀`)
そんなポタ郎でも遊べた坂がこちらです。※道後温泉本館のすぐ近くですよ
なんで Ride with GPS と Googleマップ を両方貼ったかというと、
当初、Ride with GPS の方だけ貼るつもりだったんですけど
高低差がえらく小さいし、前半部分が妙に平坦なのも気になって、
Googleマップ の方がマシに思えたので両方貼ってみました。
※Googleマップの方はスタート地点がうどん屋になってますが、近くの店を拾ってしまうのでこうなってます(拾わないようにできるのかは不明)。
この坂、Googleマップの情報によると
超ざっくりですが、200m進んで25m上る、12.5%の坂です(ショボスギィと言わないで(^^;;;)
ポタ郎がここを走ったのは今回が初めてで、あらかじめ調べたりとかもしておらず、
どんな勾配でどれだけ距離があるのか、何も知らずに走り始めた結果・・・
シッティングのまま、おそらく半分チョイ?くらい進んで
しんどくなってUターンしました(;´Д`)(どんだけヘタレやねん(-_-;))
だって、もともとガチで走るつもりなんてなかったのと、
どのくらい走ったらゴールなのかわからないせいで速攻でやる気が萎えたから(´・ω・`)
もしこれで終わってたら、ポタ郎としてもさすがに情けなくてショボスギちゃんなので
坂で遊んだ、とかいう話にはならないし、ここに書いたりもしなかったハズ、
なんですが、
しばらく他の場所をテキトーにウロウロ走ってたらだんだんやる気が出てきて、
もう一度、今度はダンシングでいくッ!!(`・ω・´)
となって、
いざ、再度挑戦!!
出だしは初回と同じくシッティングでしたが早々にダンシングにチェンジ、
普段の街乗りはもちろん、土手遊びなんかとも違う
ギアの選択とか、体の動きや脚の力の入れ方とか、
うまくできたかどうかはともかく(^^;;;ポタ郎なりに考えながら走り・・・
どうにかこうにかそれなりに(?)余力を残してゴールできました!!!!(´▽`*)
そこそこの勾配とはいえ、たかが200mかそこらの坂ですが、
ポタ郎の普段の街乗りではこんな坂はいっさい出てこないので
少しは経験値UPしたかな?
今回はトレーニング目的じゃなかったから1回で終了したんですけど、
上って下ってを何セットかやれば(ヘタレには)結構なトレーニングになりそうですよね。
そしてさらに、
すぐ横には伊佐爾波(いさにわ)神社の長ーーーい石段もあるので
そこの上り下りを組み合わせたりするのもありかも(実際にやるとは言っていない)。
さて、
ここでやっとこさ、タイトルの "マイクロヒルクライム" の話なんですけど、
要するに、超絶ショボいヒルクライム の意味の造語です(ポタ郎が勝手に作った(^^;;;)。
ポタ郎みたいにヘタレだと、ヒルクライム向きの坂なんて走る気にはまずならないから
坂のトレーニングなんてやらないし、
キツイ坂を走りきった達成感みたいなものも当然ないわけです。
でも、
今回挙げたような、マイクロヒルクライムだったら、
ヘタレなりに達成感があるから走ってて楽しいし(=坂で遊ぶってことね)、
楽しいから、もっと走りたくなるじゃないですか、
で、気が付いたらトレーニングになってる、みたいな。
イイと思います(´▽`*)
- 関連記事
-
- 北条方面へ、そして・・・
- 結局、今日走りました(´▽`)
- ヘタレにピッタリ!?マイクロヒルクライムのススメ
- 紫外線対策の抜けがあった件(´・ω・`)
- 超ひさびさのライドで撃沈 orz...