2021-04-17 (Sat)
大方の(?)予想どおりというかなんというか、
自粛生活≒ネット三昧 みたいになってますが(;´Д`)
この先、普通に外出OKになったら、
今度こそいやマジで本気で今度こそ(`・ω・´)長距離を走ろうと思って、
オンロードを軽く走るためのタイヤをいろいろ見まくってました。
エンジンさえ十分鍛えてあればブロックタイヤだろうがなんだろうが
それこそゴリッゴリのダウンヒルバイクであろうが
100キロ200キロ平気で走れるんでしょうけど、
ご存じのとおりポタ郎はヘタレなので
少しでも抵抗を減らしたいんですよね(;^ω^)
こういうとき、タイヤを細~~~くする人もいると思いますが、
個人的には、太さが2インチを下回ると MTB の良さが失われる(重いクロスになる)
と思ってるので、
太くてそこそこ軽い(セミ)スリックもしくはノブが小さめ(低め)のタイヤ
を探してました。
で、
今のところ気になってるのは、以下の(太さ違いも数えて)5種。
・Vittoria(ヴィットリア) TERRENO G2.0 XC-Race TLR 29×2.1/29×2.25
チューブレスレディ、600g(29×2.1)/650g(29×2.25)
・Continental(コンチネンタル)Speed King II Race Sport 29×2.2
クリンチャー、465g
・Michelin(ミシュラン) Jet XCR 29×2.1/29×2.25
チューブレスレディ、560g(29×2.1)/600g(29×2.25)
重量は Speed King II が(この中では)最も軽いけどクリンチャーなんですよね(´・ω・`)
もし新たにタイヤをポチるんだったら、
せっかくなんで、新品のタイヤでチューブレス化に挑戦してみるのも手かな~とか
思ったりもしてまして・・・
なので、
Vittoria TERRENO 29×2.1 と Michelin Jet XCR 29×2.1 で
審議中(AA略)になってます(;´∀`)
※2.25インチの太さも魅力的なんですけど、軽い方を選んだ
自粛生活≒ネット三昧 みたいになってますが(;´Д`)
この先、普通に外出OKになったら、
今度こそいやマジで本気で今度こそ(`・ω・´)長距離を走ろうと思って、
オンロードを軽く走るためのタイヤをいろいろ見まくってました。
エンジンさえ十分鍛えてあればブロックタイヤだろうがなんだろうが
それこそゴリッゴリのダウンヒルバイクであろうが
100キロ200キロ平気で走れるんでしょうけど、
ご存じのとおりポタ郎はヘタレなので
少しでも抵抗を減らしたいんですよね(;^ω^)
こういうとき、タイヤを細~~~くする人もいると思いますが、
個人的には、太さが2インチを下回ると MTB の良さが失われる(重いクロスになる)
と思ってるので、
太くてそこそこ軽い(セミ)スリックもしくはノブが小さめ(低め)のタイヤ
を探してました。
で、
今のところ気になってるのは、以下の(太さ違いも数えて)5種。
・Vittoria(ヴィットリア) TERRENO G2.0 XC-Race TLR 29×2.1/29×2.25
チューブレスレディ、600g(29×2.1)/650g(29×2.25)
・Continental(コンチネンタル)Speed King II Race Sport 29×2.2
クリンチャー、465g
・Michelin(ミシュラン) Jet XCR 29×2.1/29×2.25
チューブレスレディ、560g(29×2.1)/600g(29×2.25)
重量は Speed King II が(この中では)最も軽いけどクリンチャーなんですよね(´・ω・`)
もし新たにタイヤをポチるんだったら、
せっかくなんで、新品のタイヤでチューブレス化に挑戦してみるのも手かな~とか
思ったりもしてまして・・・
なので、
Vittoria TERRENO 29×2.1 と Michelin Jet XCR 29×2.1 で
審議中(AA略)になってます(;´∀`)
※2.25インチの太さも魅力的なんですけど、軽い方を選んだ