2021-05-30 (Sun)
今回は、ホントならシーラントのチェックをやる予定でしたが・・・
いろいろあって記事の下書きがろくに進んでおらず(;´Д`)
チューブレス化の作業を先に進めちゃったので
現状報告(ってか画像チラ見せ+α)をしときますね m(_ _)m
詳しくは本番の記事で書きますが、
これまでの作業で、
シーラントを入れないでどれくらい空気を保持できるのか試す
ってのをやってたんですよ、
あわよくば、シーラントを入れずにチューブレス化!!
などという、とんでもなく甘ぁーーーい期待をして(^^;;;
もっともその結果は、約50psi 入れた状態から20分かそこらでほぼほぼペッタンコ
というものでした(´・ω・`)
ちなみにこれは最初に作業してから日が経った状態の話。
ビード上げ直後は、10分経たないうちに抜けてました。
で、やっぱシーラントを入れないとダメ、ってことになって(それが普通です(-_-;))
シーラントを入れたのが今日。




正直、やる前はそうとう不安でしたが、
いざやってみると、
そもそもシーラントが入ってないんじゃないかと思うくらい全く1ミリも噴き出さず、
それなりに(?)空気を保持してくれてるようです。
なんで "それなりに(?)" という微妙な書き方になってるのかというと、
最初 52.3psi だったのが約2時間後に 51.0psi、約4時間後に 50.1psi になってたから。
そういうもんだ(最初は多少漏れてもそのうち漏れなくなる)ということならいいんですけどね、
はたしてどうなるか???
というわけで、経過観察中となっております。
たのむ、どうか(漏れが)止まってくれェーーー (-人-)ナムナム
いろいろあって記事の下書きがろくに進んでおらず(;´Д`)
チューブレス化の作業を先に進めちゃったので
現状報告(ってか画像チラ見せ+α)をしときますね m(_ _)m
詳しくは本番の記事で書きますが、
これまでの作業で、
シーラントを入れないでどれくらい空気を保持できるのか試す
ってのをやってたんですよ、
あわよくば、シーラントを入れずにチューブレス化!!
などという、とんでもなく甘ぁーーーい期待をして(^^;;;
もっともその結果は、約50psi 入れた状態から20分かそこらでほぼほぼペッタンコ
というものでした(´・ω・`)
ちなみにこれは最初に作業してから日が経った状態の話。
ビード上げ直後は、10分経たないうちに抜けてました。
で、やっぱシーラントを入れないとダメ、ってことになって(それが普通です(-_-;))
シーラントを入れたのが今日。




正直、やる前はそうとう不安でしたが、
いざやってみると、
そもそもシーラントが入ってないんじゃないかと思うくらい全く1ミリも噴き出さず、
それなりに(?)空気を保持してくれてるようです。
なんで "それなりに(?)" という微妙な書き方になってるのかというと、
最初 52.3psi だったのが約2時間後に 51.0psi、約4時間後に 50.1psi になってたから。
そういうもんだ(最初は多少漏れてもそのうち漏れなくなる)ということならいいんですけどね、
はたしてどうなるか???
というわけで、経過観察中となっております。
たのむ、どうか(漏れが)止まってくれェーーー (-人-)ナムナム
- 関連記事